goo blog サービス終了のお知らせ 

Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

扶養家族

2008-04-24 | お仕事あれこれ

いよいよ明日が、娘の初月給。
うちに入れる生活費を三万円にするか、二万円にするか・・・で母子で抗争中。
その他に、バイク購入代金を毎月一万円ずつ返却する約束。
携帯電話代は容赦なく、取り立てる予定。
薄給の新人保育士は、そんなこんな・・・で、初月給から両親に感謝をこめてプレゼント、なんてのは期待できそうもない。
なので、こっちから強要したけど『無理!』と断言された。

ダンナの扶養家族から娘を削除する手続きをしていたら、娘の初年度の予定年収は180万円くらい??
思いっきり扶養してるし!!!

本日の娘のお弁当←まだ生活費もらってないから、完全扶養中
①青梗菜の中華炒め(サラダ油ではなく、ごま油を使っただけでたいそーな)②春巻き(冷凍食品)③お好み焼き(刻みキャベツをお好み粉でべったりと焼いて、広島の誇るおたふくお好みソースを塗るだけ)④ホーレン草のオムレツ⑤プチトマト
赤色が乏しいから、鮭フレークを投入

 


花の罪

2008-04-22 | ガーデニング

好きな花のベスト10に挙げるとすれば、4位くらいの位置にランクインするラナンキュラス。
1位はダントツでクレマチス。2位はクリスマスローズ←枯らすけどさっ。
ラナンキュラスの花びらのフリルな感じとか好きだなあ。

息子が小学生の頃は、庭の一角にあった平坦な場所で素振りをしていたけど、数年前に、その場所にレンガをこつこつ埋め込んで花壇を拡張した。
その”元素振り所”に咲いているラナンキュラス。

息子の野球能力は小学校6年生をピークに下り坂なの・・・。素振りの場所が無くなったからなのか?
小学校のときは、不動のセンターで四番打者だったのに。競技野球もラストイヤーの高3の今や・・・う~んがんばれよぉ。
ラナンキュラスも罪なことだ・・・







経済事情

2008-04-21 | お弁当

俺のミスなんだけど・・・と息子から電話。『教材費の金がいるの忘れてた。担任に合掌してお金借りた。明日返すのに、ウチ金ある??』
『いくら?』『1,960円』
ある!!・・・・・・2,000円くらいなら・・・・』(語尾の声小さめ)
息子のこの用心深さは、ウチはビンボーだから、と長年洗脳してきた教育効果かしら。

本日も親子4人で節約弁当勢ぞろい。
①エビのオーロラソース和え(前夜のご近所のみ会のお持たせのリメイク)②ポテトサラダ(同じくリメイク)③豆腐メンチ(冷凍食品)④スコッチエッグ(レトルト)⑤すきま対策で息子の分だけプロセスチーズをそのまま⑥プチトマト⑦ごはんに青シソと鮭レークで彩り


パーティ仕様

2008-04-20 | うちごはん

今日は、ご近所ファミリー4家族が集合してのホームパーティ。まあ、単なるおうち飲み会だけど

各家庭アイテムごとの持ち寄り。我が家のミッションは野菜ものとご飯系との指令。
で・・・用意したのが4品。
①エビのオーロラソース(開いたエビに片栗粉をつけて素揚げしたあと、ケチャップ&マヨネーズであえる)← でも野菜系じゃないし・・・
②ポテトサラダ2種。アイスクリーム型でカップケーキ風に取りやすく工夫。
ひとつはグリンピースとバターコーンを混ぜカレー粉とマヨネーズでがっつり系に。もうひとつは、レモン果汁とサワークリームであえたさっぱり系。
③簡単チラシ寿司(鮭フレーク、タクワン、青シソ、白ごま)
④千切りサラダ(人参、キューリ、大根、レタス、ピーマンをひたすら千切り。うちでは野菜オンリーだけど、お呼ばれには牛肉しゃぶしゃぶを乗せておめかし←ささやか)

夕方4時~10時すぎまで飲み続け、喋べり続け
宴たけなわながら、ダンナの顔に『酔っ払いサイン』を発見し退散。
案の定、数10メートルの徒歩距離を、ひら~り、ひら~り、と大外廻り。
絵に描いたような千鳥足





追い越し

2008-04-19 | ガーデニング

チューリップがそろそろ終わり。クロッカスが咲き始めた。
私のイメージでは、クロッカスは早春の花なんだけど、うちの庭では毎年桜のあとで、チューリップのあと。
これって植物図鑑的にあってる?
一塁走者が二塁走者を追い越すようなもの??←例えが、ニッチ過ぎる。

今日は息子の高校の役員会。
息子の高校の役員選出方法は、クラス名簿に出身中学名と名前が書いてあって、そこに『これは!!』と思う人に○印をつけて提出する、という強引さ。
うちの場合、名前があ行だから、出席番号は3番までに入るし、地元中出身だから、毎年トップ当選なのよね。
自転車で通学できる、というのが子どもに出した高校を選ぶ唯一の条件だったからな・・・


 


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ