ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

【航空】JALの客室乗務員がコロナウイルス感染 先月シカゴから成田空港に向かう便で乗務

2020年03月09日 17時34分23秒 | 医療のこと
【航空】JALの客室乗務員がコロナウイルス感染 先月シカゴから成田空港に向かう便で乗務

日本航空は9日、50代客室乗務員の女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

日本航空によると50代の客室乗務員の女性はおととい感染が確認された。女性は現地時間の先月25日に、アメリカのシカゴから成田空港に向かう便でマスクと手袋をして乗務していた。その時点で熱っぽさやだるさがあったが、今は症状は治まっているということだ。

  同じ便で乗務した客室乗務員12人が濃厚接触者と判断され自宅待機をしているが、体調不良者はいないという。なお同じ便の乗客は濃厚接触者と判断されていない。(ANNニュース)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市立大学、新型コロナ患者の血清からウイルス抗体検出に成功>迅速な診断法の確立目指す

2020年03月09日 16時32分00秒 | 医学と生物学の研究のこと

横浜市立大学、新型コロナ患者の血清からウイルス抗体検出に成功 診断法の確立目指す。

横浜市は9日、会見を開き横浜市立大学が新型コロナウイルスの患者血清中に含まれる抗ウイルス抗体の検出に成功したと発表した。

【速報】横浜市大、ウイルス抗体の検出に成功

 この方法は特別な装置を用いることなく、短時間で判定が可能。さらに血液採取による検査のため二次感染のリスクが少ないという画期的なものであり、今後多数の検体で検証し、診断法の確立や診断キットの開発など実用化を目指すという。(す



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】日本航空の客室乗務員1人が新型コロナウイルスに感染

2020年03月09日 16時23分19秒 | 社会のことなど
【速報】日本航空の客室乗務員1人が新型コロナウイルスに感染


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナで危険な髄膜炎発症>20代男性死亡:持病なし>…政府の“検査放置”が原因か

2020年03月09日 15時34分24秒 | 事件と事故
新型コロナで危険な髄膜炎発症…政府の“検査放置”が原因か

新型コロナの陽性患者が、肺炎に加え髄膜炎を発症していたことが分かり、衝撃が広がっている。感染したのは、山梨県内の20代男性。先月28日と今月2日に、それぞれ別の医療機関を受診したが、検査は実施されなかった。自宅療養中の6日に部屋の中で倒れているのが発見された。

 男性は重症で意識障害がある。持病はないという。これまで、重症化するのは高齢者と基礎疾患がある人とみられていただけに、恐ろしい症例だ。

 男性の入院先の山梨大医学部付属病院はおととい7日深夜の会見で、病院独自で髄液のPCR検査をしたところ、陽性が確認されたと明かした。感染者が訴える頭痛は髄膜炎による恐れもあるとした上で、「これまで(診察で)見過ごされている可能性がある」と指摘。新型コロナによる髄膜炎は中国の論文にも記述があるという。

 髄膜炎と新型コロナに関連性はあるのか。山野美容芸術短大客員教授の中原英臣氏(感染症学)はこう言う。

「インフルエンザウイルスが髄膜に侵入し、炎症を起こす『インフルエンザ脳症』などがよく知られていますが、コロナウイルスと髄膜炎の関連性は不明です。極めてレアなケースとみられます。しかし、髄液から陽性反応が出た以上、政府と医療機関はこれまで以上の警戒が必要でしょう。髄膜炎は死亡リスクもある危険な病気です」

■早期発見で防げた可能性

 20代男性は発熱した状態で2度受診し、新型コロナの検査をしないまま、最初の受診から自宅で発見されるまで1週間も経過している。もっと早めに検査し、「陽性」だと分かっていれば、重症化は防げたのではないか。やはり、安倍政権の検査に対する消極的な姿勢が今回の事態を招いた可能性が高い。

「韓国では検査が進んでいるのに、日本では遅々として進んでいない現状があります。なぜ韓国ができることが日本にできないのか。喉の粘液を採取するPCR検査は困難なものではなく、検査数を増やす方法はいくらでもあるはず。それでも政府が後ろ向きなのは、患者数を増やしたくないからではないか。当然、東京五輪への影響を懸念しているのでしょう。新型コロナの蔓延が2020年であったことは、日本国民にとって非常に不幸なことです」(中原英臣氏)

  6日から検査は保険適用になったが、当面は近所の病院では受けられず、全国約860カ所の「帰国者・接触者外来」などで行われる。まだまだ“検査難民”は解消されそうにない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時休校開始から1週間、行動制約で親子にストレス 学習面・経済負担も不安

2020年03月09日 13時23分09秒 | 教育のこと
臨時休校開始から1週間、行動制約で親子にストレス 学習面・経済負担も不安

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、徳島県内の小中高校が臨時休校に入り、9日で1週間となる。徳島新聞「あなたとともに~こちら特報班」が公式LINE(ライン)登録者に児童生徒がどう過ごしているか聞いたところ、自宅にこもりがちな生活に子どもも保護者もストレスをためていると明かす声が多く寄せられた。家庭学習の限界や経済的負担の大きさを訴える声もあった。

新型コロナ拡大 徳島の様子を見る

 小学生の孫2人と同居する会社員女性(71)は「突然の長期休みに最初は喜んでいたけれど、友達との遊びや習い事が制限され、ストレスをためているみたいだ」と言う。別の登録者によると、中高生だと友人宅や量販店に出掛けてしまうことがあるようだ。

 大阪在住の娘から小学生の孫を預かっているという徳島市の無職男性(70)。遊び相手が近所にいないため、室内でゲーム中心の生活になっているといい「ついつい小言が出るし、小言を我慢して自分もストレスをためる。双方がストレスをためないで済む方法はないものか」と嘆く。

 生活習慣の乱れを懸念し「毎日1時間おきに何をしたか子どもにメモをさせている」(阿南市の40代主婦)という家庭も。小学校中学年の子どもが6日から学校に自主登校しているという保護者は「息子一人で留守番をするのは無理。学校が一番安心できる」。

 学習面を心配する保護者は多く、鳴門市のパート従業員女性(46)は「授業で分からなかったところなどを、何かの方法で先生から指導を受けられれば助かる」。吉野川市の自営業女性(48)も「映像での授業など勉強に対するサポートがほしい」と話した。

 経済的負担の大きさを訴える声も目立つ。阿南市のパート職員の40代女性は学童保育の開所時間が正午のため、午後からの時短勤務に変更した。「給与の補償はされるのだろうか」と気をもむ。

  子どもが自宅で過ごす時間が長いため、多くの家庭で光熱費や食費などがかさみそうだ。「習い事や塾は休みでも3月分の月謝などは口座から自動で引き落とされている。子育て世帯への経済的な支援制度をつくってほしい」との声があった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする