ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

【安倍首相】“がん説<亡父・晋太郎と同じ膵臓がんだった?9月退陣?><大腸がんだった。米大統領選の行方を見定めて、12月退陣>日刊げんだい

2020年08月21日 22時51分54秒 | 政治のこと
【安倍首相】“がん説”…日程次々キャンセルで自民党騒然

夏季休暇から公務に復帰して2日連続の午後出勤。安倍首相の体調不安がくすぶり続けている。20日は一斉に、「がんが見つかったらしい」という情報まで流れた。

  ◇  ◇  ◇

 安倍首相の健康を巡って、永田町は浮足立ってきた。驚いたのは、安倍首相が出席する予定だった会議や会合が次々、中止となっていることだ。

 自民党は毎週火曜の定例役員会について、25日は「特段の議題がない」として取りやめを決めた。27日には、二階幹事長が主催して、安倍首相の連続在職歴代最長(24日に2799日となり、佐藤栄作の記録を塗り替える)を祝うパーティーが開かれる予定だったのに、それも延期となった。自民党の森山国対委員長が20日、「いろんな噂は出ているが、公務に復帰して淡々と職責をこなしているので心配ない」と不安を打ち消したが、誰も信用していない。

 さらに20日は、与野党議員の間に「安倍首相にがんが見つかった」という情報まで駆け巡った。それも2通りの説だ。

<亡父・晋太郎と同じ膵臓がんだった。これで秋は政局。9月の自民党人事の前に退陣。10月に新総裁で解散総選挙>

<大腸がんだった。米大統領選の行方を見定めて、12月退陣>

 安倍首相の健康問題が、9月下旬にも行われるとみられる自民党役員・内閣改造人事や解散総選挙と絡めて語られるようになり、早期の「退陣観測」が強まるばかりなのである。

人事を巡る政局も激化
 そんな中で安倍首相は20日、自身の後継の“最右翼”と目してきた岸田政調会長と官邸で20分会談。「『後をよろしく』と頼んだのではないか」との臆測を呼んだ。一方、二階氏と菅官房長官が昨夜、都内の日本料理店で会食。今後の政権運営をめぐる意見交換とされ、いよいよ「安倍退陣」を前提にした権力闘争に火がついた状況だ。

「9月の人事で総理は二階さんを幹事長から外したがっているが、二階さんは留任したいので、『安倍・麻生・岸田vs二階・菅』で牽制し合っている。しかし、体調悪化で、もはや人事どころじゃないだろう」(自民党関係者)


 政治評論家の野上忠興氏もこう言う。

「安倍首相は本来『日帰り検診』ではなく、1週間程度、入院して休養する計画でしたが、コトが大きくなるのを警戒して急きょ、変更した。ですが、むしろ大騒ぎになって、歯車が狂ってきた。党内政局は激しくなり、任期最後の人事も思うようにやれない。それらが、病気に大敵のストレスを、さらに抱え込む材料にもなっています」

 いつまで持つのか。

日刊ゲンダイ
20/08/21 14:50


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相、「病状深刻」見方強まる 公務復帰も入院促す声

2020年08月21日 22時25分30秒 | 政治のこと
安倍晋三首相の健康状態をめぐり、持病の潰瘍性大腸炎が深刻化しているとの見方が19日、政府・与党内で強まった。首相は17日に慶応大病院で長時間の検査を受けており、自民党幹部は「病状は相当重いようだ」と指摘。一定期間入院し、体調を回復させるよう促す声が出ているが、首相は職務続行に意欲を示した。
【写真】記者団の質問に答える安倍首相(19日午後)

     首相は19日午後、3日間の休暇を終えて公務を再開。首相官邸に入った際、記者団の問い掛けにマスクを外して淡々と応じ、「体調管理に万全を期すため検査を受けた。これから再び仕事に復帰し、頑張っていきたい」と述べた。「休養を勧める声もある」との追加の質問には答えなかった。
     この後、面会した側近の萩生田光一文部科学相が体調を尋ねたのに対しても、首相は「大丈夫だ。責任を持ってしっかり陣頭指揮を執りたい」と強調した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相、健康不安説が再燃 病院で検査、政局影響も

2020年08月21日 21時15分50秒 | 医療のこと
安倍晋三首相は17日、東京都内の慶応大病院で約7時間半にわたり診察を受けた。  

周辺は「体調管理に万全を期すため」と説明するが、最近は疲労がたまっている様子だったこともあり、政界に健康不安説が広がった。新型コロナウイルスへの対応や今後の政局に影響を与える可能性がある。 

写真】慶応大病院付近に集まった報道関係者  首相は午前10時半ごろ、公用車で慶応病院に到着。診察を終えて

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d730bab302e1acc6b60ffa9ff18fc69d34cc424

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“陽性で退院”保健所から手紙 「おめでとうございます」患者に..>収束させるつもりがないんだろうなと感じました」

2020年08月21日 16時30分58秒 | 医療のこと
“陽性で退院”保健所から手紙 「おめでとうございます」患者に...

2週間の入院を終え、自宅に戻った男性のもとに届いた保健所からの手紙。

その内容に、男性は困惑を隠せない。

脚本家・俳優 宮藤官九郎さん(49)「おかげさまで、先週火曜日(7日)に退院することができました。ご心配おかけしました」

新型コロナウイルスの感染を公表し、入院していた脚本家の宮藤官九郎さんが先週退院していたことを報告。

現在は自宅療養中で、至って元気だという。

宮藤官九郎さん「先生の言いつけを守って家から1歩も出ずに、“バカ殿”ばかり見ています。そんなわけで、もう少し休みます」

一方で、FNNの取材に、不安と怒りをあらわにする男性がいる。

渡辺一誠さん(40)「収束させるつもりが多分ないんだろうなと感じました」

東京都内でIT企業を経営する渡辺一誠さんは、新型コロナウイルスに感染し、2週間入院。

先週10日に退院した。

しかし...。

渡辺一誠さん「のどに違和感あるし、せきも出るし、若干の頭痛もあるし、完璧に正常とは言い切れない状態」

退院前のPCR検査では陽性であったにもかかわらず、症状が比較的軽いことなどから、保健所から自宅待機を勧められ、現在、自宅で療養。

その渡辺さんのもとには、退院後、1通の書面が。

保健所からの書面「退院おめでとうござます。現時点ではまだほかの人への感染性はあると考えられますので、退院後は外出しないことが前提となります」

渡辺一誠さん「スーパーに買いに行けないので、全部ウーバーイーツ、出前館でまかなっている。形だけやってるとかなら、もうやらなくていいくらいの。なんかもう、あきれてしまいました。『絶対出ないでください』1つでいいと思う」

書かれていたのは退院後の注意事項なのだが、渡辺さんは、そのあいまいな表現に不安を抱いている。

保健所からの書面「福祉サービス等の利用や公共交通機関の利用は控え、自宅で過ごしましょう」

 渡辺一誠さん「もう、あいまいすぎますね。どこにウイルスがついているかわからないので、マスクして、手袋して、全身、完全に着替えて。そこまでやれば100%ウイルスがない状態だとは思えると思うんですけど、これがはっきりしないのであれば、僕は1カ月でも2カ月でも人に会わないつもりです」


4/13m/2020


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスト安倍」人気トップの石破氏に聞く総裁選の展望…国会議員に不人気の2つの理由

2020年08月21日 11時05分07秒 | 政治のこと
今回の放送では、「ポスト安倍」の有力候補として注目される石破茂・自民党元幹事長をスタジオに招いた。世論調査に加え自民党支持層からもトップの人気となっている現状を踏まえ、総裁選に向けた戦略について政治アナリストの伊藤惇夫氏とともにうかがった。 



【画像】国会議員票が増えない理由を語る石破氏
自民党内の人気でも石破氏が優勢に


竹内友佳キャスター: 来年9月に安倍総理が任期を満了する自民党総裁選について。「次の総理にふさわしい人」の世論調査で石破氏が1位。 

政治アナリスト 伊藤惇夫氏: 世論調査では石破さんがずっと1位だったが、ある時期までは自民党支持層では安倍総理が上回っていた。これが逆転したのがポイント。

この意味するところは、自民党支持層もそろそろ党内の政権交代の時期だという思いを強めた結果かと。 地方でこれだけ石破さんに人気があるのは、地方に行き地方の皆さんの目線で語る姿勢が評価されているため。安倍政権は長期化に従い国民と距離ができている。国民目線ではなくなっているという違いかと。 

反町理キャスター: 伊藤さんの分析はどうか。「政府とともにあるという意識を国民が持ち得なくなっている」と石破さんは述べたが、その点を意識しているか。 

石破茂 自民党元幹事長: 

意識している。どこで誰が何に苦しみ悲しんでいるのか、という想像力をどこまで持てるか。綺麗事のようかもしれないが、政府は泣いている国民と共に泣かなければ。 51対49では51が正しいというのが民主主義の考え方だろうが、一旦成立した法律・予算はすべての国民に適用される。49の側の人がこれをどう思うかという想像力は常に大切。「政府は自分たちの満足のいくことをしてくれるわけではないが、思いをわかってくれている」とどれだけ思ってもらえるか。


安倍政権は内閣改造で石破氏の取り込みを図るか

反町理キャスター: 今後内閣改造が行われると思うが、石破さんに政権側からのオファーの可能性は? 政治アナリスト 伊藤惇夫氏: その可能性はあるが、もしあっても石破さんは受けないだろうと思っている。 

反町理キャスター: 敵基地攻撃能力の問題を含め、防衛大臣の取り組む安全保障の問題は石破さんのライフワークかと。あるいは農水大臣の領域もある。もしそのポストが提示されたとき、目の前の課題を見て就任を考える可能性は。 

石破茂 自民党元幹事長:

 私は自分の損得で判断しない、リスクのあるほうに賭ける。やらないで後悔よりやって後悔を、という人間。でも総理にも閣僚にも、なればいいというものではない。なって何をするか。

総理の考えと違った場合、どんなにやりたいことがあってもやれないというのが大臣の限界。総理と対立して閣内不統一となれば、内閣どころか党にも国民にも迷惑をかけてしまう。 挙げられたポストそれぞれにおいてやりたいことはある。しかし私にあれこれ言わせないために閣内に入れておこうとするのであれば意味はない。




地方党員には人気、国会議員には不人気の石破氏が取るべき戦略

反町理キャスター: 自民党総裁選の仕組みをおさらい。第1回投票では396の国会議員票と、党員票の得票数に応じて同じく396票が各候補者に比例配分される。ここで過半数獲得者がいなければ上位2人による決選投票となり、396の国会議員票と47の都道府県支部連合会票で決まる。

今の状態で石破さんが勝つための方策は?石破さんが第1回投票で過半数を取れるか、または決選投票になった場合はどうか。 政治アナリスト 伊藤惇夫氏: 国会議員票レベルで見ると、少なくともコアな石破票は少ない。

決選投票になったときに、地方の党員票で石破さんが圧倒していたことが判明した場合、それでも決選投票で石破さん以外に投票するかどうか。

 安倍総理の任期は来年9月まで。10月には衆議院議員の任期が満了となり、選挙が近い。総裁選の日程は不透明な部分があるが、選挙が近ければ近いほど、国会議員にとっては誰を担げばいいかという判断に影響する。


それを含めると、石破さんが勝つためには決選投票まで持ち込むのが第一段階。 


反町理キャスター: 安倍総理の清和会、麻生派、岸田さんの宏池会を足せば議員の半分となる。これへの対抗は党員票を見せつけることだと思うが。


 石破茂 自民党元幹事長: 

そういうことです。自民党というのは党員が支えている党。党費を払っていただき、最近少しずつ全国に行けるようになってきたが、市議会議員選挙・県会議員選挙など、献身的に支えてくれている人がいる。自民党がこれから先、逆風があっても進んでいけるように、不人気な政策でも理解してもらい、地方の思いをわかっていると思ってもらえることが必要。

総裁選は来年だと思っているが、時期を問わず自民党総裁選とはそういうものかと。 


反町理キャスター: なぜ国会議員票が増えないのでしょう? 派閥の締め付け? それともなにかご自身の理由がある? 

石破茂 自民党元幹事長: 両方では? 難しいことばかり言っているとか、眉間にシワ寄せて本を読んでいるとか、言うことが怖いとか。でも飲んでみるといい奴じゃん、という人も中にはいる。

そういう努力を私が十分にしていないということかと。それは謙虚に反省です。 

反町理キャスター: 石破さんは派閥のパーティーに二階幹事長を講師として迎える予定。この距離感、自身が総理・総裁になったときに二階さんに政権を支えてほしいから?

 石破茂 自民党元幹事長: 

そうではないし、そういう話をすることが不謹慎だからしません。

でも中選挙区制の時代の自民党、昭和の自民党、逆風でも勝ち抜いてきた自民党、このカルチャーやスピリットは伝承しなければ。それを受け継いできた先輩は大事にしなければいけないということ。 

(BSフジLIVE「プライムニュース」8月18日放送)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする