氷山の一角だ・死角つかれた…共通テスト問題「流出」、感染対策で広い教室利用
大学入学共通テストの問題が試験時間中に流出したとみられる疑惑。流出させた人物や動機、手口などの詳細はわかっておらず、試験を実施する大学の担当者からは、事実の究明を望む声が聞かれた。
【図表】大学入試共通テスト試験問題の流出疑いを巡る構図
「いつかは起きると思っていた。『氷山の一角』では」と都内の私大入試担当職員(57)は話す。
試験監督の全員がスマホなどの情報機器に詳しいわけではなく「(カンニングであれば)受験生がよほど変な動きをしなければ、不正は見抜けないかもしれない」と明かす。
共通テストでは、試験監督者の数は、教室の広さや形状ではなく、受験生の数に応じて決まる。首都圏の私立大副学長(66)は「新型コロナウイルス感染対策で、例年より受験生の距離を離し、広い教室を利用している。その死角をつかれたのでは」と推測する。神奈川県内の私立大入試担当者(51)は「文部科学省や大学入試センターは事実関係を徹底的に究明すべきだ」と憤っていた。
問題が流出したとみられる「地理歴史・公民」は今月15日午前9時30分から11時40分まで行われた。
女子生徒を名乗る人物から世界史Bで、大問4、5問内の小問計12問の画像10枚を受け取った東大生(21)は、全問、正答を送っていた。大問3、4などの画像20枚を受け取った別の東大生(19)は小問計14問のうち、13問の正答を送っていた。