ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

小中高生の自殺者数は513人…2023年は全国で2万1837人と前年より減少も子どもは高い水準続く

2024年05月04日 23時05分50秒 | 事件と事故

小中高生の自殺者数は513人…2023年は全国で2万1837人と前年より減少も子どもは高い水準続く(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース 




小中高生の自殺者数は513人…2023年は全国で2万1837人と前年より減少も子どもは高い水準続く
3/29(金) 10:00配信


FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
小中高生の自殺者数は高止まりしている


2023年の1年間に自殺した人は全国で2万1837人で、前の年より減少したことがわかった。


厚生労働省によると、全国で2023年に自殺した人は2万1837人で、2022年より44人減少した。男女別では、男性は116人増えて1万4862人で、女性は160人減って6975人。


小中高生の自殺者数は513人で、514人で過去最多となった2022年に続き高い水準となっている。内訳は

小学生が13人、中学生が153人、高校生が347人


原因・動機で最も増加したのは経済・生活問題(484件増)となっていて、厚労省の担当者は「物価高が影響した可能性もある」と話している。


悩みや不安を抱えて困っているときには、電話やSNSで相談する方法があります。

「こころの健康相談統一ダイヤル」など複数の窓口があり、厚生労働省のホームページにも案内があります。一人で抱え込まず相談してみてください。
「こころの健康相談統一ダイヤル」0570-064-556
「いのちの電話」0570-783-556 (午前10時~午後10時)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校からの入学で医学部「進学率90.1%」 日本唯一の医科大学付属高のメリットとは?

2024年05月04日 21時03分17秒 | 医学部と医師の育成のこと



高校からの入学で医学部「進学率90.1%」 日本唯一の医科大学付属高のメリットとは?(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース 


高校からの入学で医学部「進学率90.1%」 日本唯一の医科大学付属高のメリットとは?

5/13(土) 9:06配信
94コメント94件
写真はイメージ

 日本で最も難易度の高い医学部受験。大手進学塾講師時代に5000人以上の生徒たちを難関校合格に導いてきたMIRAINO教育グループ代表の野田英夫氏が、著書『医学部にはエスカレーターでのぼりなさい』(講談社)で提唱しているのが「医学部3.0」だ。これは「中学受験で大学付属校を受験し、内部進学で医学部を目指す」スタイルである。


 ホリエモンvsカリスマ教育ママ…噛み合わない「チャットGPT論争」がどこまでも不毛なワケ 


 ◇  ◇  ◇  

医学部を目指している人たちでなければ、あまり知られることのないのが、川崎医科大学附属高校。日本で唯一の医科大学の付属高校です。 

 高校の定員はひと学年20~30人で、3年間の寮生活を送ることになります。学校は岡山県にありますが、全国から生徒が集まってきます。認知度こそ低いですが、高校からの推薦で毎年9割近い生徒が川崎医科大学に進学しており、医師免許の合格率も9割超となっています。医者というスペシャリストを、高校から養成するための教育をしています。「寮生活で医師になる覚悟を決めた子が入ってくる」学校です。 


 ちなみに、進学先である川崎医科大学は、日本で最も高い授業料を設定している大学で、偏差値は「60」と医学部では比較的に入りやすい学校です。

「国公立大学の医学部でなければ……」といった親のプライドにこだわるケースが多いですが、「どんな医者になるか」のほうが大切なこと。まずは医師になる夢を実現する選択肢の一つとして、取り入れてもよいかと考えています。 

 ほかに、医学部がある大学付属校にはどんなところがあるのでしょうか。

  まず関西エリアで狙い目の医学部付属校は、近畿大学附属高等学校・中学校です。毎年、医学部へ4~5人が内部推薦で進学しています。中学受験の入試問題は、基本問題が多く、解きやすい出題になっていますので、受験対策も立てやすくなっています。九州エリアには、医学部付属校として久留米大学附設中学校・高等学校があります。ただし、この学校は内部推薦で大学に上げるよりも、一般で外部受験させる傾向の強い学校になっているので、入学しても大学付属校としての恩恵は受け取りづらいようです。

  関東エリアの場合は、獨協医科大学と、東海大学医学部の付属校が狙い目です。獨協医科大学の系列校としては、獨協中学・高等学校と獨協埼玉中学・高等学校の2校があり、そのうち獨協医科大学医学部への内部進学者数は6名。しかし、2022年度からは医学部の系列校推薦枠が10名に増加しています。 

 一方東海大学の付属校からは21名が医学部へ内部進学しています。東海大学の付属校は、全国各地にあります。全付属校一斉に高1~高3の例年4月頃、実施される基礎学力定着度試験で上位100番以内に入っていることが東海大学医学部の内部進学への基準となります。 

 また、医学部の大学付属校としては日本大学も忘れてはいけません。付属校は全国にありますので、地方エリア問わず、中学からでも高校からでも受験が可能です。  さらに、医学部のなかった早稲田大学も、日本医科大学との連携によって、早稲田大学付属校ならびに系属校からの医学部推薦の道が開けています。 (内容は著書を再編集しています)





https://news.yahoo.co.jp/articles/83b11f83d86642842594d329f60c557e7b3372a5
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井聡太叡王が“八冠”陥落のピンチ 初のシリーズ連敗、同学年の伊藤匠七段に敗れ1勝2敗に/

2024年05月04日 20時08分06秒 | 文化と芸能


藤井聡太叡王が“八冠”陥落のピンチ 初のシリーズ連敗、同学年の伊藤匠七段に敗れ1勝2敗に/将棋・叡王戦五番勝負第3局
5/2(木) 18:44配信




ABEMA TIMES
藤井聡太叡王


 将棋の第9期叡王戦五番勝負第3局が5月2日、愛知県名古屋市の「名古屋東急ホテル」で行われ、藤井聡太叡王(竜王、名人、王位、王座、棋王、王将、棋聖、21)が挑戦者の伊藤匠七段(21)に146手で敗れた。シリーズ成績は藤井叡王の1勝、伊藤七段の2勝となり、挑戦者が初タイトルに“王手”をかけた。決着か、藤井叡王が底力を見せつけ追いつくのか。勝負の第4局は5月31日、千葉県柏市の「柏の葉カンファレンスセンター」で行われる。


【映像】注目のおやつは?藤井叡王が選んだ「コロコロしばちゃん」


 藤井叡王が、重要局に敗れ“八冠陥落”の危機を迎えた。前局で黒星を喫して迎えた本局では、藤井叡王の先手で得意の角換わり腰掛け銀を志向。後手番の伊藤七段も用意の作戦をぶつけるように勝負に挑んだ。両者の指し手は速く、挑戦者ペースで一気に中盤戦へ突入。昼食休憩を前に藤井叡王が放った香打ちの一手で伊藤七段の手が止まった。


 ここから藤井叡王はスピード勝負の攻め合いを決断。際どくも強く踏み込み伊藤七段へと迫った。あっという間に迎えた秒読みでは、混戦から藤井叡王に誤算が生じたか、混戦から伊藤七段が逆転。再び優位に立つと、巡ってきたチャンスを離すまいと先手玉へ猛攻を仕掛けていった。終盤の鬼とも言える藤井叡王は勝負勝負と厳しい手を重ねたが、伊藤七段は冷静さを失わず。正確な寄せに、藤井叡王の必死の粘りも叶わず投了を告げた。


 この結果、シリーズ成績は伊藤七段の2勝1敗に。藤井叡王は2020年の棋聖戦に初挑戦して以降、同一シリーズで連敗することなく防衛と奪取を重ねてタイトル数を21期まで伸ばしてきたが、本局で初連敗、初めてカド番に追い込まれることとなった。


 黒星を喫した藤井叡王は「終盤がかなり読めていないところが多かったので、結果にも出てしまった。難しい将棋だったが、中盤から終盤に入るあたりは何か手段があってもおかしくなかったかなと思う。そのあたりで間違えてしまったのは課題が残るところ」とコメント。苦しい星取りに「カド番にはなったが、やることは変わらない。しっかり準備して頑張りたいと思います」と前を向いた。


 藤井叡王が本シリーズで敗退した場合、失冠と同時に“八冠”から陥落することになる。次戦で伊藤七段がタイトル奪取を決めるのか、藤井叡王が絶対王者としての貫禄を見せつけるのか。目の離せない第4局は5月31日、千葉県柏市の「柏の葉カンファレンスセンター」で行われる。
(ABEMA/将棋チャンネルより)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田総理が考える、「史上最低の総裁再選戦略」...「支持率が上がらないなら、ライバルを蹴落とせばいいじゃない」

2024年05月04日 11時05分13秒 | 政治のこと

岸田総理が考える、「史上最低の総裁再選戦略」...「支持率が上がらないなら、ライバルを蹴落とせばいいじゃない」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース 




解散せずに、総裁選で再選される─これが岸田が現時点で考えているメインシナリオだろう。 しかしその先のことは何も考えていないに違いない。来年には参院選もあるし、衆院も任期満了を迎える。その間、物価は上がり続け、国民の暮らしは大変になるばかり。
断末魔の自民党─再び下野する日がやってくるのも近
い。



岸田総理が考える、「史上最低の総裁再選戦略」...「支持率が上がらないなら、ライバルを蹴落とせばいいじゃない」
5/4(土) 7:03配信




 空前の円安で、ゴールデンウィークは「節約旅」がトレンド入り。国民が物価高にあえぐなか、裏金問題の真相究明すらしようとしない自民党に、補選で「ノー」が突きつけられた。ところが……。


【一覧】「裏ガネ総選挙」で落選する議員の全実名はこちら…!


前編記事『岸田総理『ずっとおれのターン! 』...補選惨敗なのに『岸田おろし』が起こらない驚くべき「カラクリ」』より引き続き、岸田総理の再選戦略を見ていく。


石破茂が総理以上に補選で奔走
Photo by gettyimages


 総裁選で岸田にとってもっとも強敵になりそうなのが石破茂だ。世論調査では毎回「ポスト岸田」候補1位を独走している。「選挙の顔はやはり石破しかいない」となれば、議員票も
一気に石破へと雪崩を打つ可能性がある。


 「石破さんは総理がピンチのときにも、党内野党よろしく平気で政権批判するので、『石破は皆が苦しいときに、後ろから鉄砲を撃つ』と評判が悪く、なかなか党内での支持が広がらなかった。


 最近は石破さんもそれではまずいと思ったのか、補選で皆があきらめムードの中、島根に4回も入って必死に応援活動をしていた。そういう姿を見せることで、『石破が頑張ってるじゃないか』という空気が少しずつ党内にでき始めています」(二階派中堅議員)


 補選前にラジオ日本の番組に出演した際には「島根(の補選)を一生懸命やらないで『岸田けしからん、辞めろ』と言うのは自民のすることではない」と宣ってみせた。これまでとは一味違う。


 しかし、岸田はこちらについてもすでに手を打ってある。


ライバルを蹴落として、自分を上げる



 「最近、麻生さんが突然、『石破も見どころがあるじゃねえか』と言い出した。麻生さんは首相だった'09年に、現職の農水相だった石破さんに早期退陣を迫られたことを根に持っており、石破さんを嫌っている。だからこの発言はおかしい。もちろんこれは罠です。党内支持を集めようと必死な石破を増長させるために、わざと言っているのでしょう。


 石破さんも真に受けているわけではないのですが、どうもこの動きを麻生さんの政敵である菅義偉さんが警戒しているようで、石破さんと距離を置き始めました」(自民党関係者)


 二階俊博が引退を表明した今、非主流派を取りまとめるキーマンは、前総理の菅しかいない。長年、無派閥を貫いてきた菅が持っている手駒は2枚。それが石破と、自身の内閣で法相を務めた上川陽子だ。


 麻生は石破を持ち上げることで、菅と石破のあいだに楔を打った。一方、「ポスト岸田」として名前があがり始めた上川についてはとっくに手を打ってある


 「そもそも麻生さんが上川陽子を『このおばさんやるねえ』と持ち上げたのは、単なる失言ではなく、『ポスト岸田』となりうる菅さんの持ち駒を潰すため。その思惑通り、すでに上川は菅の手から離れている」(同前)


 残るは党内基盤のない高市早苗や河野太郎などのザコばかり。総裁選に立候補したとしても岸田にとって敵ではない。


 解散をちらつかせることで、あえて遠心力を働かせ、ライバルたちを浮き足立たせる。相手の失策を誘い、最後は総裁選で僅差であっても再選に持ち込む。これが岸田が目論む勝利のシナリオだ。


自民党が再び野党に転落する日



 こう考えれば11月に大統領選を控えたこのタイミングで、麻生がわざわざ渡米し、トランプ前大統領と会談したことも得心がいく。


 「麻生さんはかねてより『俺は岸田を支え続ける』と周囲に言っている。トランプとの会談も、表向きは官邸も『一議員として行われたもの』(林芳正官房長官)と説明しているが、事前に岸田さんと相談したことはあきらかです。これこそ岸田再選のための戦略でした。


 すでに岸田さんはバイデン政権とは信頼関係を築いている。日米首脳会談はそのアピールでした。


 もし11月の米大統領選でトランプが勝った場合には、パイプがあるのは麻生さんだけ。となると麻生さんが推す岸田さん以外にトランプとまともに交渉できる総理候補はいない。これは岸田総裁の再選に有利に働くのではないか。そう思って麻生さんはメディアを引き連れて訪米したのです」(全国紙政治部記者)


 さらに岸田は党の人事制度に大きな変更を加えることで、権力を一手に掌握しようとしている。


 「派閥の人事関与を断つために検討している人事制度の原案では、幹事長ら『党七役』に対して、代行や代理などの部下を選ぶ権限をそれぞれ付与することになっています。これまでは党本部が派閥のバランスを考慮して決めていたのですが、今後、党七役は自分の意に沿う議員を引き上げることができる。


 そして、その党七役の人事を握っているのは総裁に他なりません。もはや誰も岸田さんに逆らえなくなる」(同前)


 解散せずに、総裁選で再選される─これが岸田が現時点で考えているメインシナリオだろう。


 しかしその先のことは何も考えていないに違いない。来年には参院選もあるし、衆院も任期満了を迎える。その間、物価は上がり続け、国民の暮らしは大変になるばかり。


 断末魔の自民党─再び下野する日がやってくるのも近
い。


 (文中敬称略)


  「週刊現代」2024年5月11日号より


 もっと読む【完全予測】落選する「裏ガネ議員」全実名を大公開…! 岸田の「6月ヤケクソ解散」で自民党がボロ負けする【東日本編】









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日和田山の新緑に、緑の力を

2024年05月04日 08時05分31秒 | 日々の出来事
山の新緑には、自然のパワーを感じますね⭐


5・3・2024
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする