ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

オオムラサキの食草、えのき

2024年07月04日 19時05分30秒 | 日々の出来事
えのきの葉の間に、丸い実がなりますね🍀

さすが天然記念物で国蝶オオムラサキ、食草は高木のエノキです。葉は人間には手の届かない樹冠にあるのが普通です。このように見える場所にえのきの葉があるのはまれですね。



7/6/2022
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1杯1600円のラーメン、その実力は? 1時間並んで食べてみた

2024年07月04日 12時05分55秒 | 食のこと



 1杯1600円のラーメン、その実力は? 1時間並んで食べてみた        
        
   
2020年06月30日

 
1杯1600円のラーメン、その実力は? 1時間並んで食べてみた



今では完全にブームから文化になっているラーメン。近年「安い」といえないような価格のメニューも珍しくない。 

 しかし、消費者はラーメンに1000円以上は出さない「1000円の壁」といった言葉も度々語られている。そんな中、それをゆうに超える1600円という高値をつけたラーメン屋がある。本当にその価値はあるのか? 

実際に食べに行った。 


1000円オーバーなのに…1時間の行列


大行列!すごい人気だ……

麺処ほん田 秋葉原総本店

 秋葉原駅から徒歩1分の高架下に店を構える「麺処ほん田 秋葉原総本店」。開店する11:30にはすでに30人あまりの行列ができていた。

麺類の価格は最低でも1100円


券売機

 筆者も約1時間の行列の末に入店。店内はカウンター5席にテーブルが4卓(12席)とこじんまりした作り。注文したのは看板メニューのひとつである「特製醤油」で、1500円。しかも、麺類はもっとも安いもので1100円。この価格設定、強気を超えて無謀とさえ感じられる。 


1500円の特製醤油

 ただし、そのイメージはラーメンが提供された瞬間に覆される。香ばしい醤油の香りのなかに浮かぶ、あらゆる肉。同店のウリの1つはチャーシューの美味しさで、皮付きの鶏モモと豚肩ロース、豚ロースの3種類が入っている。鶏モモはグリルチキンのようなジューシーさでプリップリ、さっぱりめだが存在感のある肩ロース、柔らかく溶けるようなロースが、一杯のラーメンに全て入っている。 


チャーシューの旨みがスープに行き渡る
 スープも動物系に魚介系を合わせた出汁を使っているとのことだったが、これらのチャーシューの旨味がスープに行き渡り、動物系の印象を強めている。ブームによって裾野を広げたラーメン業界では、一般人気のために甘味や酸味を押し出しているところが多いが、こちらのスープはそれが抑えられ塩気を中心としたソリッドな印象で、迎合しない哲学まで感じられるようでさえある。 

 そして麺は仕入れたものではなく、自家製麺。店内に製麺室があり、そこでつくられたこだわりの麺が使われている。細麺でつやがあり、ツルツル感が強いので、思い切りすすると食感の良さと醤油の風味が口に広がる。



1600円のつけ麺。その実力は?

藻塩とすだち
 もうひとつの看板メニュー「特製塩つけ」は、さらに高値の1600円。まず、麺とスープより先に藻塩とすだちが小皿に乗せられやってきた。つけ麺であるにもかかわらず、まずは麺をこの塩と酢橘だけで食べて欲しいという。自家製麺に絶対的な自信が垣間見える。
藻塩とすだち、麺だけで完食できそうなほどにうまい
 やってきたつけ麺は、さきほどのラーメンよりやや太めではあるが、一般的なものよりは細いもの。ご指定の通り、塩を振って食べてみると、これが鮮烈だった。ツルツルの食感で小麦の香りが強く、塩だけで十分に料理として成立している。そこに酢橘を加えて二口目にすすむと、柑橘系の爽やかさが広がりこれだけで麺を完食できてしまいそうだ。それをなんとか堪え、つけ汁でいただく。 


1600円の特製塩つけ

ラーメン同様、チャーシューがたくさん
 こちらにもラーメン同様に、鶏モモ・豚肩ロース・豚ロースのチャーシューが、麺をつける隙間のないほどにひしめき合って入っている。その肉の旨味と出汁とやや強めの塩味でパンチがあるが、それに負けない麺の美味しさがさらに引き立つ。食べ終わりの頃になると、つけ麺ではおなじみの「スープ割り」ようのスープが提供され、それをつけ汁に入れてスープを味わう。今度は煮干しだろうか、魚介系の印象が前面に押し出された新たな風味に変わっていて驚く。  


どちらの一杯も大変美味しかった。あくまで筆者の個人的な感覚だが、両方とも塩気がやや強いように思う。空腹時の一口目はそれが喜びになるが、濃い味のすきな筆者でさえ後半は若干、疲れのようなものを感じた。  


とはいえ、チャーシューの美味しさと量、芯の通ったスープの旨味、店内でつくられる麺の心地よい口当たりは、1500~1600円でも高くないと思える。週末だったからか、店内には家族連れもいた。もしかすると、麺処ほん田は「ちょっと豪華なものを食べに行こう」という時にステーキや寿司などと並んで候補にあがるような、ラーメンの枠を超えた存在になっているのかもしれない



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青栗の季節に

2024年07月04日 11時05分49秒 | 日々の出来事
栗の実が育ちますね。



7/9/2023
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井聡太七冠、自身初タイトル棋聖戦での最年少「永世」称号獲得に「思い出も多くうれしい」と喜ぶ

2024年07月04日 10時07分28秒 | 文化と芸能


藤井聡太七冠、自身初タイトル棋聖戦での最年少「永世」称号獲得に「思い出も多くうれしい」と喜ぶ【棋聖戦第3局】 (msn.com) 





第95期棋聖戦5番勝負第3局の感想戦で対局を振り返る藤井聡太七冠
第95期棋聖戦5番勝負第3局の感想戦で対局を振り返る藤井聡太七冠
© 中日スポーツ 提供
 将棋の藤井聡太棋聖(21)=竜王・名人・王位・王座・棋王・王将との七冠=に山崎隆之八段(43)が挑戦した第95期棋聖戦5番勝負第3局は1日、名古屋市中区の万松寺で指され、後手の藤井棋聖が100手で山崎八段を破り3勝0敗で防衛に成功。棋聖戦5連覇で史上最年少の21歳11カ月で「永世」の称号を得た。


 これまでの最年少記録は1971年に永世棋聖(就位は通常、引退後)の資格を取得した中原誠十六世名人の23歳11カ月で、記録を大幅に塗り替えた。持ち時間4時間(ストップウオッチ方式)のうち、消費は藤井棋聖が3時間48分、山崎八段は3時間59分。両者の対局成績は藤井棋聖の4勝1敗となった。


【東京グリーンパレス】
www.trivago.jp
【東京グリーンパレス】
PR
 再出発の白星となった。6月20日の第9期叡王戦第5局で伊藤匠新叡王(21)に敗れ、七冠に後退した。この日は最年少永世称号のかかった大一番だったが、3勝0敗のストレートで果たし、過去9人しかいない永世(王座戦は『名誉』)の称号を手に入れた。
 名だたる先輩と肩を並べて「棋聖戦は初めてタイトルを取ることができた棋戦。思い出も多く、永世称号を獲得できたのはうれしい」。2020年7月16日に渡辺明棋聖から奪取、17歳11カ月で最年少タイトルホルダーとなった棋戦だけに素直に喜んだ。さらに「(最年少は)あまり意識してはいないけど、初めてのチャンスでつかむことができたのはよかった」と加えた。


 それよりも意識しているのは、どんな将棋道を歩むか。この日も後手ながら「先に動いていかなければいけない」と心に決め、中盤の角交換では銀ではなく桂馬で取る順を選んだ 多くのプロ棋士が「どういう意味だろう」と首をかしげたが、後に飛車交換を請求するときの支えの駒となっていたという技ありの一手だった。終盤は攻めと守りの手を交互に繰り返し、山崎八段を寄せ付けなかった。


 6、7日には、こちらも連続5期で永世称号をかけて行われる第65期王位戦(中日新聞社など主催)が、渡辺明九段(40)を挑戦者に迎えて名古屋市東区の徳川園で始まる。「(永世称号を得て)今後の活躍がより問われる」。藤井棋聖は自らにさらなる高いハードルを課した。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18÷0=?物議を醸した小3の宿題に東大生が反応。「教員の力不足」「思考力を磨く良問」などの声

2024年07月04日 09時05分41秒 | 教育のこと



18÷0=?物議を醸した小3の宿題に東大生が反応。「教員の力不足」「思考力を磨く良問」などの声(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース 





18÷0=?物議を醸した小3の宿題に東大生が反応。「教員の力不足」「思考力を磨く良問」などの声
6/30(日) 15:53配信




2713
コメント2713件




週刊SPA!
(日刊SPA!)


―[貧困東大生・布施川天馬]―


ネット上で物議を醸した”ある投稿”
 先日、ネット上である投稿が話題となりました。物議をかもしたのは、小学校の算数ドリルの一ページ。小学校3年生レベルの、ごく普通の割り算問題に混じって「18÷0」という問題が。これに対して、投稿者のお子さんが「答えなし」と回答したところ、先生はバツをつけた上に「正しい答えは0」と書き直したのです。


 何が問題なのか、と思われるかもしれません。実は、数学において「0で割る」行為は、認められていない。ためしに、お手持ちの電卓や、スマートフォンで「18÷0」を試してみてください。きっと「エラー」と出るはずです。


 小学校は、教育機関です。もちろん、誤ったことを教えてはいけないはず。それに、教員側は仮にも大学教育までを修了してきているはずなのに、正しい答えである「答えなし」にバツをつけただけではなく、「18÷0=0」と初歩的かつ致命的なミスをしてしまった。これについて、採点した先生のうかつさや、無知さをたたく人が急増しました。


 さて、今回の騒動について、東大生たちはどう感じているのでしょうか。今回は30人以上の東大生にインタビューを実施し、いくつか声をまとめてみました。


「どっちでもいい」派が多数
 意外と多かったのが、「どっちでもいい」とする声。色々なことに厳密になりたがる東大生の意見としてはかなり驚かされます。以下のような理由が出ていました。


「小学校の間は、とりあえず計算の能力を身につけたり、正しい順序で計算するルールを覚えたりすることが大事。確かにゼロ除算はNGだが、そういった細かいことは中学校や高校に上がってからでもなんとかなる」


「18÷0の答えはともかく、採点した教師が『18÷0=答えなし』に対してバツをつけたことが問題。『自分の教えたことと違うからバツ』ならば、教員としてあるまじき態度。『小学生にとっては難しすぎるから、いったんゼロにしておきましょう』ならわかるが、『答えなし』にバツをつける理由にはならない」


「そもそも『18÷0』の文字列に対して、気持ち悪さを持つようになることが、数の暗黙知を育てることにつながると思う。特殊例と一般的な計算式を同列に並べてしまうことが問題であって、教員側の知識の整理がついていないのではないか」


 学校教育のカリキュラム全体を考えた時の問題の大きさや、回答に至るまでのプロセスなど、単純な計算結果にはこだわらない姿勢が見えました。確かに数学的に正しい答えは「答えなし」ですが、ここにバツをつけてしまった理由を追求すべきなのかもしれません。


思考力を磨く良問だったのに……
 また、「考える機会になってよい」とする意見も多くありました。以下に、いくつかの回答を抜粋して並べます。


「機械的に『÷0』は成立しないと教えても、単純暗記になってしまうから、数学的なセンスは身につかない。そうではなく、『18÷1=?』『18÷0.1=?』『18÷0.01=?』……と問題を出して、その果てに『18÷0=?』と出題すれば、考える能力を身に着けるきっかけになる。」


「普通は『定義できない』と教わることが多いが、本当に定義できないのか、そもそも定義できないとはどんな状況かを考えることが重要。ただし、子どもたちが自力でそこまでたどり着くのは難しいと思われるので、そこを大人が補助する必要がある。


 別に『18÷0=0』と教えるのも、いったんはいいかもしれないが、『なぜそうなるのか』を筋道立てて説明できないのであれば、教員側の力不足と指摘されても仕方ない部分がある」


大切なのは「子どもの思考力を阻害しないこと」
 近年、教育現場では「子どもたちが自分で考えることの大切さ」を説かれるようになっています。昔のような先生の独り舞台ではなく、子どもたちに積極的に発表させたり、グループを作って話し合わせたりするのです。


 こういった教育の目的は「自立した思考力」を身に着けてほしいため。となれば、今回の「18÷0」の問題に関しては、思考力を育むための絶好のケースといえるのではないでしょうか。最高のケーススタディでも、出題側のリテラシーによっては、うまく使いこなせない場合がある。今回はそれが如実に表れた例なのかもしれません。


 今回の問題については、結局「子どもの思考力を阻害しないことが大事」という結論になりました。教育現場も同じ方向を向いているはずですが、その実情はまだまだ発展途上の印象。先生と生徒、教育の未来はどちらを向いているのでしょうか。


―[貧困東大生・布施川天馬]―


【布施川天馬】
1997年生まれ。世帯年収300万円台の家庭に生まれながらも、効率的な勉強法を自ら編み出し、東大合格を果たす。著書に最小限のコストで最大の成果を出すためのノウハウを体系化した著書『東大式節約勉強法』、膨大な範囲と量の受験勉強をする中で気がついた「コスパを極限まで高める時間の使い方」を解説した『東大式時間術』がある。株式会社カルペ・ディエムにて、講師として、お金と時間をかけない「省エネ」スタイルの勉強法を学生たちに伝えている。(Twitterアカウント:@Temma_Fusegawa)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする