ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

少子化、高校生が止めます 女子高生らが婚活イベント

2024年07月10日 23時05分42秒 | 女と男のこと
「高校生が、婚活イベントを企画しています」。そんな情報が、西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた。


6・20・2021

準備を進めるのは、熊本県菊池市の菊池高商業科3年生たち。教室や体育館を舞台に青春の一ページを再現し、甘酸っぱい「出会い」を演出する。支援を予定する市は「高校生ならではのアイデアが詰まっている」と熱い期待を寄せる。

 企画の最大の特色は「時間割」。早朝の登校(集合)時間から時間割に沿ってイベントを進行させていく。「学校は安心感があり、青春時代にタイムスリップでき、会場費もかからない」と発想した。「担任役」も登場する。自己紹介やアプローチの仕方などを指南するのは、熊本市の婚活コーディネーター荒木直美さん(52)。これまでに1500組以上のカップルを誕生させてきた実力派だ。

 計画では、2限までは荒木さんの授業(事前レクチャー)や対面式。3、4限は特産品の調理実習で、料理を昼休みの自由時間に食べながら緊張をほぐす。ただし、この昼休みもうかうかしてはいられない。気になる人の靴箱にラブレターをしのばせることができ、ライバルを出し抜くチャンスなのだ。5限のドッジボールは「意中の人からのボールには当たりに行く」などの特別ルール。6限は告白タイムとなる。

 同校によると、商業科3年生は2年次から、6グループに分かれて地域課題を見つけ、解決策を提案・実行する授業に取り組んできた。婚活イベントを企画する生徒たちによると、同市で少子高齢化が進む現状を学び、このままでは地域経済も衰退すると憂慮したという。未婚率の上昇が少子化の一因と知り、出会いの場づくりに一役買おうと、企画を練ってきた。

 10月開催を目指し、学校や市と募集方法や参加者名簿の管理などの役割分担を詰めていく。荒木さんは「日本の未来を背負う世代が、純粋な気持ちで結婚問題を考えてくれることは、未婚化が進む社会への問題提起になる。当事者(独身者)だけでなく、地域や私たち結婚支援者にとってもありがたい」と話す。

  企画グループの東采輝(さやか)さん(17)は「自信を持ってやり遂げ、カップル成立を成功させたい」と意気込んだ。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「当選していたら東京でもとんでもないことしていたよ」石丸伸二氏の躍進を安芸高田の市議たちはどう見たか?

2024年07月10日 21時05分13秒 | 政治のこと

「当選していたら東京でもとんでもないことしていたよ」石丸伸二氏の躍進を安芸高田の市議たちはどう見たか?「独裁、パワハラ… 彼は安芸高田をガタガタにした」「後継者が落選したのが民意」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース 




「当選していたら東京でもとんでもないことしていたよ」石丸伸二氏の躍進を安芸高田の市議たちはどう見たか?「独裁、パワハラ… 彼は安芸高田をガタガタにした」「後継者が落選したのが民意」
1名の専門家が推薦中
7/9(火) 16:48配信




3592
コメント3592件




集英社オンライン
後継候補は落選で…


再び降ってわいた学歴詐称疑惑もなんのその、現職の強みを活かして小池百合子氏(71)が圧倒的な得票数で3選を決めた東京都知事選。しかし、その七夕決戦で165万超の票を集め、知名度抜群の小池氏と元参院議員の蓮舫氏(56)の間に割って入る次点に食い込んだ前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(41)の健闘ぶりは、俄然注目を浴びた。一方で石丸氏が任期途中で職を投げ出した安芸高田市長選も同日に行われ、こちらは石丸市政からの転換を訴える新人が、石丸路線継承を掲げた前市議らをおさえて初当選するなど、石丸氏の為政者としての評価には疑問符がつくような結果になった。


〈画像で振り返るカオスすぎた都知事選〉“ほぼ全裸”のポスターを貼る元アイドルに脱いだ候補者、ビリビリ破かれたポスター、「ヘイ、ヘイ」と街宣車で回るつばさの党など


「当選してたらきっと東京でもとんでもないことしてましたよ」
過去最多の56人が立候補した都知事選は投票率60.62%(前回55.00%)で小池氏が291万8015票で圧勝、続いて石丸氏は165万8363票を集め、蓮舫氏は128万3262票の3位に終わった。


人口約2万6千人の安芸高田市の首長を辞し、500倍以上の人口約1400万人を擁する首都東京に乗り込んだ知名度もない男が、強烈な旋風を巻き起こした。


さぞや地元で実績を残して絶大な人気を誇り、「後継者」がすんなり当選を決めたのかと思いきや、当選したのは反石丸色を前面に打ち出した元郵便局長の無所属新人、藤本悦志氏(51)だった。


市議会で数少ない「石丸派」として路線継承を訴えた前市議の熊高昌三氏(70)は2000票以上差をつけられ、次点にとどまった。藤本氏は昨年11月末に立候補を表明、「石丸氏は市議会や市民との対話も少なく、その手法は対立と分断を招いた」と訴えていただけに、石丸市政の落とした影は思いのほか色濃かったようだ。


♯1で報じたように、地元の公立中高を経て京都大学経済学部に進学、卒業後は三菱東京UFJ銀行に入行、ニューヨーク駐在員も経験した石丸氏は2020年7月に突如、安芸高田市長選に立候補して当選。


華々しいキャリアの凱旋は救世主感に満ちていたが、他者を寄せ付けない攻撃的な一面が次第に表面化し、その摩擦と軋轢で広島の小都市は疲弊した。現職の安芸高田市議は今回の都知事選の結果を含めた一連の経緯をこう分析した。


「危うく東京都民も騙されるとこだったから、小池さんが3選してよかったって思いますわ。石丸さんが掲げる政治再建や財政再建は、よく聞くと中身もほとんどないんだけど、人気取りだけは上手いからね。


安芸高田市長選の時もそうでしたけど、『よし、わしらが手伝ってやる』と名乗り出た地域のおじさんたちの手を『選挙カーも応援もいらない。1人でやる』と払いのけ、駐車場にイスを並べて演説ばっかりしてましたよ。それで『このニューヨーク帰りの若者は何かやってくれそう』という期待感であっという間に人気者になりました。


今回の都知事選でも小池さんや蓮舫さんは政治の話ばかりでしょうから、そんな中で『石丸ちゅうんは面白い』と思われて人気は出たんでしょう。でも、あれが当選してたら、きっと東京でもとんでもないことしてましたよ」

「これまでより市政は間違いなくよくなると思う」
安芸高田市の現況を例に挙げ、市議は続けた。


「今回、当選した藤本さんは『市議会や市民との対話が大事』と言い続けている人で、議会と激しく対立ばかりしていた前任者と比べたら、わしらも大歓迎です。


結局、市民も石丸市政はダメだって気づいたって事ですわ。人気取りで市長になったものの、やったことは自分の意見を押し通すだけ。


彼が議会の反対を押し切って進めてきた認定こども園の問題も、藤本新市長は方針を改めるそうなので期待しています。この問題は吉田町(旧高田郡吉田町)内にある保育所や幼稚園の立地場所に土砂崩れの危険性があり、別の地区に移転の必要があるとされたことに起因します。


普通なら町内のなるべく他の場所に移設しようと考えようもんですが、石丸さんは『校区をまたいで移設する』と言い出した」


石丸氏の提唱する移設先には私立保育園もあった。ところが…


「そんな地域であれば、まずは計画書を持って地元の人や私立保育園に説明すべきだと議会は主張したんだけど、石丸氏は『予算使って計画書なんて作っても反対されたらお金をドブに捨てるようなもんでしょ』でしたからね。


その移設計画に関しても藤本新市長はまずは吉田町の中で土地探しから始めようという方針です。議会と市長も、対立ではなく対話できる関係の方がいいでしょう。今まで異常だったことがようやく平常に戻っていけそうです」


別の市議もこう胸をなでおろした。


「そりゃあもう選挙で藤本さんが市長に選ばれたんだからそれが民意なんでしょう。市民が石丸市政の継続を望んでいれば、後継者である熊高さんが当選したはずですから。


石丸は結局のところ、4年間何の実績もなく安芸高田市をガタガタにするだけして、このままじゃ次の選挙は無理だと思って東京に逃げていったわけでしょう。


彼は地方議会の特色である二元代表制をまったく重んじることなく、とにかく自分の好き勝手で物事を進めるだけの独裁者でしたから。


そのパワハラぶりについて今、こと細かに言うつもりはありませんが、議会で議員をアホ呼ばわりしたり、私自身も高圧的な物言いをされたことがありますよ。


こうして『対立』を選んだ前任者に対し、新市長の藤本さんは『対話』を重視すると言っているので、これまでより市政は間違いなくよくなると思うし、またよくしていかないといけません。


一方でなんの実績もない石丸氏が知名度抜群の蓮舫さんをおさえて2位になった都知事選に関しても、東京都民の『民意』なんだと思います」


その都民の民意が反映された都知事選後の民放各社の選挙特番で、石丸氏はコメンテーターやアナウンサーの質問をはぐらかしたり逆質問でキレてみせる様子がSNSなどで拡散され、パワハラ体質が早くも懸念されている。


今後は「まだ決めていない」としながら国政転身について「選択肢としては当然考えます。例えば衆院選広島1区。岸田首相の選挙区です」と述べるなど、強気キャラにも拍車がかかったようだ。驕る平家は久しからず。どうぞご随意に。


※「集英社オンライン」では、今回の記事に関連した情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(Twitter)まで情報をお寄せ下さい。


メールアドレス:
shueisha.online.news@gmail.com


X(Twitter)
@shuon_news 


取材・文 集英社オンラインニュース班






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後5時の木漏れ日です

2024年07月10日 19時08分53秒 | いろいろな出来事
森の中は、涼しげです




7/25/2021
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「低所得者なのにディズニーに行こうとするなんて…」いつから夢の国は「格差社会の象徴」になったのか

2024年07月10日 18時05分34秒 | 文化と芸能

「低所得者なのにディズニーに行こうとするなんて…」いつから夢の国は「格差社会の象徴」になったのか



6/28(金) 21:05配信



All About
ディズニーシーの新エリア開業が話題になる中、近年のチケット価格の高騰にも改めて注目が集まっている。ディズニーリゾートが「格差社会の象徴」になりつつあるのは、実は日本だけではない。(サムネイル画像出典:Ned Snowman / Shutterstock.com)


6月6日、東京ディズニーシーが新しいエリアとなる「ファンタジースプリングス」を開設した。人気映画の『アナと雪の女王』や『塔の上のラプンツェル』などのアトラクション新設は、オープン前からディズニーファンを中心に大きな話題になった。

ところが、この新アトラクションの開設のタイミングで、改めて注目されているのが、ディズニーランドとディズニーシーの入場券の高さだ。


【画像】ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」を見る


◆いつからチケット料金が1万円を超えたのか
現在、入場料はどうなっているのか。もともと、ディズニーランドが開園した1983年に3900円だった入場料は、その後どんどん値上げされて2020年には8200円となっていた。これでも十分高額だが、2021年からは日にちによって値段が変わる変動価格制となった。さらに2023年10月、混雑する日では大人1日のチケット料金が最大1万900円になり、ついに1万円の大台を超えたことで、心理的にも「また高くなった」という印象を与えているようだ。

さらに現在では「年間パス」も廃止され、お得なサービスもなくなった。ただこうした動きは日本の置かれた経済環境などを考えると避けられないものである。しかも今後も値上げは続いていく可能性が高い。


◆「チケットが高いんじゃなくて、私たちの給料が異常に低い」
入場料などが高くなる流れには、ファンたちがSNSなどで悲鳴の声を上げている。いくつか拾ってみるとこうだ。

「ディズニー値上げしすぎて、お金がないと夢すら抱けないこの時代を表してる」というコメントや、「ディズニーのチケットが高いんじゃなくて、私たちの給料が異常に低いんだよ…」なんて声もある。

さらにディズニーリゾートでは園内での食事やスナック、お土産などを加えると、かなりの出費になる。そこにも値上げの波は来ていて、園内のレストランのメニューのリニューアルに伴って、結果的にメニューも値上げされることが明らかになっている。不思議の国のアリスをテーマにしたレストラン「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」では、ケーキの値段が7月1日から約2倍になるとして一部ファンの間で衝撃が走っている。

その一方で、「ディズニーチケットが安くなった世界がただの地獄だった」「ディズニー、値上げしても、まだ激混みみたいだから、もっと値上げすればいいのに」という声もネット上にはある。


高いチケットであっても難なく購入できる層は、入場料が高くなることで来場者数が減って混雑が緩和されることで、快適に過ごせるようになったと歓迎しているわけだ。



◆「有料ファストパス」が好調で過去最高益に
2023年度、ディズニーリゾートには約2750万人が来場。2024年3月期の連結営業利益は、前期比で32%増の1467億円となり過去最高益になった。その理由は、追加でお金を払うことでアトラクションに優先的に入場できる「ディズニー・プレミアアクセス」(“有料ファストパス”とも呼ばれる)が好評で、さらにインバウンド客も多かったからだ。

東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドも、コロナ禍で激減した収益を取り戻すべく、コロナ禍以後は富裕層やインバウンドを狙って収益を増やしたい意図が見える。ただこれは、企業としては当たり前のことをしているだけで、そもそも運営会社のオリエンタルランドが弱体化すれば、サービスが評価されているディズニーリゾートの質自体に影響を及ぼす可能性がある。


◆東京ディズニーリゾートは、世界で唯一の運営方法
世界ではディズニーランドが6カ所(カリフォルニア州、フロリダ州、パリ、香港、上海)でオープンしているが、実は東京ディズニーリゾートは、世界で唯一、ディズニーとライセンス契約をしているだけで出資は受けず、運営はディズニー社から独立して行っている。

オリエンタルランドの元関係者は、本部のディズニー社が「特別に高いクオリティと集客を維持している日本にだけは口を出すつもりもないのです」という。外資にありがちな本社のトップダウンで方針がコロコロ変わることはなく、世界でも特別の価値を提供している東京ディズニーリゾートは「年間パスで来てもらうより、誕生日など特別な機会に来園してもらえばいい。それがさらに特別な体験になる。その価値にお金を出せる人たちに向けたサービスという色合いが濃くなっていくでしょう」とも語った。

さらに日本は、今後ますます少子化が進む。また現在、実質賃金(物価の影響を考慮した働き手1人あたりの賃金)が25カ月連続で減少を続けている。「今後、ディズニーランドに気楽に遊びに行ける人は減ると見られている。それを見越せば、高い入場料を払ってもらって高い価値を提供する方向にシフトしていくのは仕方がない」とも、この元関係者は指摘する。

入場料に加えて、追加でお金を払って優先的にアトラクションを楽しめるプレミアチケットも、「ディズニー格差」を象徴しているといえよう。


◆アメリカでは、ディズニー旅行のために借金する親が77%
ディズニー入場料の値上げなどに対する意見の違いなどを拾ってみると、ディズニーリゾートはすでに庶民が気楽に利用できる娯楽施設でなくなっているのが分かる。そして、ディズニー側もその点に意識的であり、お金を出せる人たちに向けた特別な場所にシフトしているということだ。

こうした状況は東京だけのものなのか。実は、世界のディズニーランドも入場料は高い。

例えば、本場アメリカのカリフォルニア州にあるディズニーランドでは、1日の入場料は変動価格制で、大人なら最大で194ドル(約3万円)にもなる。


この入場料は、アメリカ人の多くにとっても気楽に支払える金額ではない。事実、アメリカのオンライン金融サービス企業が2023年に行った調査では、アメリカでは18歳未満の子どもを持つ77%がディズニーランドを訪れるために借金をした経験があると答えている。たださすがに夢の国だけあって、ディズニー旅行のために借金をした親のうち、59%が借金しても行って良かったと答えている。


◆「低所得者なのに、ディズニーランドに行こうとするなんて」
同じ調査では、ディズニーランドに行かない理由の1位は、「Too Expensive」(高すぎる)で、全体の48%を占めていた。そしてアメリカでも、SNSなどでディズニーランド(またはフロリダのディズニーワールド)は高すぎるという議論が起きているが、「低所得者なのに、ディズニーランドに行こうとするなんて、あなたはファンタジーの中で生きている」なんていう辛らつな意見もあり、ディズニーランドがもはやお気楽な遊園地ではなく、格差社会の象徴になっているというコメントすらある。

これは世界どこでも共通だが、ディズニーランドに行くには、交通費もかかるし、近くに住んでいなければ、宿泊費などもかかる。そうなれば、ますますディズニーランドに行く費用が高くなり、庶民ではなかなか遊びに行けない世界になっている。


◆夢の国への体験には、それなりの「対価」が必要
ただ同ディズニーランドのテーマである「Happiest Place on Earth(地球でもっとも幸せな場所)」を体験するには、それなりのお金を払わないといけないということだ。東京ディズニーリゾートもそうだが、世界でもその貴重な体験が付加価値となり、ディズニーリゾートの価値を高めている。安い遊園地なら、ディズニーのようなブランディングを維持したり、価値観を提供することはできない。

日本でも、ディズニーリゾートは気軽に行けるような遊園地ではなくなっているが、これまでの推移を見ても、今後、入場料だけでなく、園内のレストランなども値上げを続けるだろう。「夢の世界」を味わうには、それなりの金額を払う必要があるということだ。


この記事の筆者:山田 敏弘
ジャーナリスト、研究者。講談社、ロイター通信社、ニューズウィーク日本版に勤務後、米マサチューセッツ工科大学(MIT)でフェローを経てフリーに。 国際情勢や社会問題、サイバー安全保障を中心に国内外で取材・執筆を行い、訳書に『黒いワールドカップ』(講談社)など、著書に『ゼロデイ 米中露サイバー戦争が世界を破壊する』(文藝春秋)、『モンスター 暗躍する次のアルカイダ』(中央公論新社)、『ハリウッド検視ファイル トーマス野口の遺言』(新潮社)、『CIAスパイ養成官 キヨ・ヤマダの対日工作』(新潮社)、『サイバー戦争の今』(KKベストセラーズ)、『世界のスパイから喰いモノにされる日本 MI6、CIAの厳秘インテリジェンス』(講談社+α新書)。近著に『プーチンと習近平 独裁者のサイバー戦争』(文春新書)がある。


X(旧Twitter): @yamadajour、公式YouTube「スパイチャンネル」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「市長職も任期中に放って、都知事選で知名度を上げた」 安芸高田市、“反石丸”新市長が語った石丸伸二氏の今後

2024年07月10日 17時06分37秒 | 政治のこと





「市長職も任期中に放って、都知事選で知名度を上げた」 安芸高田市、“反石丸”新市長が語った石丸伸二氏の今後

>ああいう手法は、最初は新味があって良いかもしれませんが、ずっと続けば嫌になります。

7/10(水) 11:42配信




520
コメント520件




デイリー新潮
驚異的な健闘
石丸伸二・前広島県安芸高田市長


 空前の乱戦となった都知事選は、現職の3選で幕を閉じた。大方の予想を覆して2位と大健闘したのは、ネットの“切り抜き動画”でのし上がった石丸伸二・前広島県安芸高田市長(41)。その都知事選と同日、石丸氏の辞職に伴う安芸高田市長選も行われ、前市長の手法に批判的な新顔の藤本悦志氏(51)が当選している。後任の藤本新市長が予測する石丸氏の今後の動きとは――。



【写真を見る】「石丸人気ってこんなにすごいの!?」 銀座の路上を埋め尽くした“異様な熱気”の支援者たち


 ***


 ネット社会が生み出したダークホースの石丸氏が躍進し、さらには学歴詐称問題もくすぶる中、前回の得票数から70万票以上減らしながらも小池百合子都知事(71)は当選した。


 立憲民主党の看板議員だった蓮舫氏(56)を完膚なきまでにたたきつぶした石丸氏は、ネット活用のみならず、街頭演説を重ねて無党派層を取り込み、ふたを開けてみれば蓮舫氏と37万票差で堂々の2位。市長時代には議会やメディアと対峙する様子が、非公式の“切り抜き動画”によって喝采を博し、ネット上でファンを増殖させてきた人物である。


 対立した市議とは訴訟に発展するなど、地元ではしこりを残しながらも「改革派」として都知事選に参戦。驚異的な健闘で、がぜん注目が集まった。


「相手をたたくやり方がこれだけ人気というのは…」
 都知事選と同日に行われた安芸高田市長選で初当選した藤本新市長は8日に初登庁し、職員を前に“議会との対話で関係を改善したい”と訓示。また就任会見では、石丸氏が爆発的人気を得るきっかけとなった、ネット上で拡散されている“切り抜き動画”についても対応を検討していく姿勢を示したのだった。


 当の藤本市長に聞くと、


「自分の選挙に必死で、都知事選のニュースは見ていませんでしたが、石丸さんが160万票以上も集めたとのこと。対立軸を作って相手をたたくやり方がこれだけ人気というのは、どうなのかと感じます」


「動画を見た人から言葉の暴力を受けた市議さんも」
 そう前置きしながら、


ああいう手法は、最初は新味があって良いかもしれませんが、ずっと続けば嫌になります。人間関係は格闘ではなく、社会も調和で形成されているのですから、意見が合わない時は話し合って進めないといけません。また切り抜き動画については、今後きちんと調べ、悪質なものは止めていくつもりです。世間ではSNSによって精神的に追い詰められる方もいると聞きます。実際にうちの議会にも、切り抜き動画を見た人から言葉の暴力を受けた市議さんがいるのです」


 前任者の今後については、


「(会見での発言の通り)石丸さんが(衆院)広島1区から出るのかは分かりませんが、策略家なのでいろいろ考えているでしょう。結果的に市長職も任期中に放ってしまいましたし、都知事選を踏み台にして知名度を上げていったのかもしれません」


 7月11日発売の「週刊新潮」では、都知事選の最中に「石丸応援団」に加わったという、KDDI創業者の千本倖生氏の「支持の理由」、さらに識者の見方を多角的にレポートしている。


「週刊新潮」2024年7月18日号 掲載



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする