ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

トランプ氏、バイデン氏撤退で高齢批判がブーメランに

2024年07月27日 22時05分34秒 | 国際情勢のことなど


トランプ氏、バイデン氏撤退で高齢批判がブーメランに

7/23(火) 17:55配信




AFP=時事
ドナルド・トランプ前米大統領(右)とカマラ・ハリス副大統領(2024年7月22日作成)。【翻訳編集】 AFPBB News


【AFP=時事】ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領は、対立候補のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領に対して高齢批判を繰り返し、健康問題をめぐって攻撃し続けてきた。だがバイデン氏が選挙戦からの撤退を表明したことで、ブーメランのように自身も同じ問題を突きつけられる可能性が出てきている。


【写真7枚】共和党大会で大統領候補指名の受諾演説をするトランプ氏


 大統領選の民主党候補となる公算が大きいカマラ・ハリス(Kamala Harris)副大統領は59歳。78歳のトランプ氏は、はるかに年上の候補ということになり、衰えを示す兆候があれば、より注目を浴びることになる。


 こうした状況について、アメリカン大学(American University)の政治学者マシュー・フォスター(Matthew Foster)氏は「力学が一変した」とAFPに指摘した。


 トランプ氏は、バイデン氏が撤退を表明した後も同氏の認知能力を攻撃し続け、「(翌朝)目覚めたら撤退したこと自体を忘れているのではないか」とSNSで嘲笑した。


 だが、トランプ氏が勝利すれば、大統領就任時で米国史上最高齢となる。


 トランプ氏は、言い間違いや失言も多く、支離滅裂な長広舌を振るうことも多々ある。


 このような一面がトランプ氏の認知機能の衰えを示しているのか、一過性のものなのかは分からない。


 トランプ氏は、暗殺未遂維事件からわずか5日後、ウィスコンシン州ミルウォーキー(Milwaukee)で開催された共和党全国大会で1時間半に及ぶ指名受諾演説を行い、支持者はスタミナの表れだと称賛した。


 一方で、テレビ視聴者の中には、いつもよりかなり疲労した様子で、演説も弱々しいという見方もあった。


 ABCが7月中旬に実施した世論調査によると、トランプ氏が再選を目指すには年を取り過ぎていると思うと答えた割合は60%に上った。


 トランプ氏は、そうした懸念をはねつけ続けてきた。今年1月に受けた医師による認知機能テストでは「高得点」だったと主張している。


 しかし、現職だったころとは異なり、ここ数年は実際の健康状態に関する情報はほとんど公表されていない。【翻訳編集】 AFPBB News





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもに就いてほしくない職業ランキング 1位は“根強い人気”のアレ 現実が見えてくる高校生は手堅く公務員を選択 「夢見る子どもたち」が1日お仕事体験で真夏の大冒険

2024年07月27日 21時06分15秒 | 教育のこと

子どもに就いてほしくない職業ランキング 1位は“根強い人気”のアレ 現実が見えてくる高校生は手堅く公務員を選択 「夢見る子どもたち」が1日お仕事体験で真夏の大冒険(ABCニュース) - Yahoo!ニュース 





子どもに就いてほしくない職業ランキング 1位は“根強い人気”のアレ 現実が見えてくる高校生は手堅く公務員を選択 「夢見る子どもたち」が1日お仕事体験で真夏の大冒険
7/24(水) 18:15配信




848
コメント848件




ABCニュース


 2014年から続く夏の恒例イベント「こどもお仕事体験」が、あべのハルカス近鉄本店で始まりました。(今月30日まで 要予約)


子どもたちがお仕事体験 初めての“お給料”も!
様々な職業体験ができる「こどもお仕事体験」


(警察官の仕事を選んだ子ども)
「この制服がかっこよかったからです。いっぱい悪人を捕まえたいです」


 大阪・関西万博のグッズ販売や、メガネ店での視力測定など28種類の仕事を体験することができます。


ハルカス展望台でお仕事体験


 6歳と8歳の女の子2人が働く場所は60階の展望台。お客さんのお出迎えに、記念撮影のお手伝いなど、初めての体験を終えた2人は…


(8歳)「お客さんに声をかけて、写真撮るやつが楽しかった」
(6歳)「エレベーターの人をお見送りするところが楽しかった。大人になってもやりたい」


天王寺動物園では飼育員のお仕事体験も


 ところ変わって天王寺動物園では、獣舎の掃除や餌やりなど、飼育員の仕事を体験することができます。
 30℃を超える暑さの中、牧草が入った大きな袋を子どもたちが一生懸命運びます。


 頑張った子どもたちは“お給料”として、ワークショップなどで利用可能な仮想マネー500円分をもらいました。


(8歳)「(お給料もらって)うれしい。(仕事は)大変なんだなって分かった」


 お仕事体験に真剣に取り組んだ子どもたち。将来、なりたい職業は見つかったのでしょうか。


“なりたい職業vsなってほしくない職業” 子どもと親の本音は…
「YouTuber」は小学生に根強い人気


 進研ゼミ小学講座が去年11月に実施した調査によると、小学生のなりたい職業として「YouTuber」は男女ともに人気が高く、男子の1位、女子の3位にそれぞれランクインしています。


 男子のランキングでは「野球選手」や「サッカー選手」が上位に入り、女子では「芸能人」「漫画家」が上位に入りました。


「就いてほしくない職業」1位にもランクイン



 一方で、親が子どもに就いてほしくない職業について、2022年にARINA株式会社が実施したアンケートで1位にランクインしたのは、こちらも「YouTuber」でした。理由としては「成功しないと思うから」「将来性がない」といった声が聞かれたということです。


 2位には「芸能人」がランクイン。「理解してあげられなさそう」「安定しなさそう」といった声が聞かれました。
 そして、4位には「政治家」がランクイン。「嫌われそう」「敵が多そう」というイメージがあるようです。

高校生になるとより現実的な回答に?
高校生のなりたい職業ランキング


 高校生になると、より現実的な回答が増えるようです。


 LINEヤフーが去年11月に実施した調査によると、男女ともに「公務員」が1位にランクインしています。


大人に聞いた!お金も才能もあればなりたかった職業ランキング
大人に聞いた!お金も才能もあればなりたかった職業


 さらに、こんなランキングもあります。
 株式会社WonderSpaceは「お金も才能もあればなりたかった職業」というアンケートを今月実施。1位に輝いたのは「モデル」でした。
 生まれ持った美しさ、かっこよさ、体格がないとスタートラインにすら立てないというイメージがあり、憧れの職業となっているようです。


(『newsおかえり』2024年7月24日放送分より)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹の両足が見えました!

2024年07月27日 18時06分14秒 | いろいろな出来事
虹の両足が見えました❗

遮る建物がなにもない、稀有な空間かも☆


6・28Sun/2020
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 「【三菱UFj銀行】お知らせ、お客様の銀行口座を一時凍結しています、本人認証設定をお願いします」

2024年07月27日 15時06分11秒 | 事件と事故


犯罪組織が狙い撃つのは中高年…大手3行装うフィッシング詐欺の手口、生成AI悪用で「高度化」

7/24(水) 5:01配信





読売新聞オンライン
[偽サイトの罪]<上>
 「【三菱UFJ銀行】お知らせ、お客様の銀行口座を一時凍結しています、本人認証設定をお願いします」


 神奈川県でネット広告業を営む30歳代男性は昨年11月、スマートフォンに届いたSMS(ショートメッセージサービス)のURLを開くと、急いでインターネットバンキングのIDとパスワードを打ち込んだ。「取引を規制した」との表示を見て焦ったからだ。サイトは赤が基調の見慣れたデザインで、「手続き完了」の通知に胸をなで下ろした。


 異変に気づいたのは約1週間後だった。新婚旅行先のフランスで口座と連動するスマホのアプリを開くと、残高のほぼ全額の約290万円が見知らぬ暗号資産口座に移されていた。


 偽サイトに誘導し個人情報を盗む「フィッシング」。その典型的な手口だったが、帰国して警察に相談するまで想像もしていなかった。男性はかつて外資系保険会社で働き、ネットや資産管理に慣れている自負があった。被害は補償されたものの、「流出した個人情報が別の犯罪に悪用されないか」と今も不安を抱えている。


(写真:読売新聞)


 大手銀行に預金口座を持ち、ネット送金やキャッシュレス決済も日常的に利用する――。そんな中高年が犯罪組織に狙われている。


 警察庁によると、ネットバンキングを通じた不正送金被害は昨年、全国で5578件確認され前年比5・7倍の約87億円に上った。その被害者の約7割は30~60歳代で、昨年後半からは、大手3行を装う手口が目立つ。大手銀行の関係者は、「犯罪組織は時期によって標的とする銀行を変えながら、フィッシングを繰り返している印象だ」と話す。


 フィッシング自体は新しい手口ではない。国内での初確認は2004年で、被害はほぼ横ばいだった。急増したのはコロナ禍の20年だ。金融機関などでつくる「フィッシング対策協議会」(東京)によると、ネット通販を装って個人情報を盗む手口が横行し、20年は前年比4倍の22万件に拡大。昨年は119万件に達した。



 背景にあるのが、非対面型決済の浸透と生成AIの登場だ。昨年の個人消費に占めるキャッシュレス決済の比率は19年から12・5ポイント増の39・3%(決済額約127兆円)に上った。偽サイトに誘導するSMSやメールの作成などには生成AIの悪用が指摘される。


 情報セキュリティー企業「トレンドマイクロ」の岡本勝之氏によると、「ダークウェブ(闇サイト)」上では、偽サイトの作成ツールやSMSなどの送信先リストが数千円から数万円程度で売買されている。岡本氏は、「技術の進化で攻撃はさらに自動化され、脅威は増大し続けるだろう」と警鐘を鳴らす。


 対策で何より重要なのは資金の流れを絶つことだ。


 昨年の不正送金被害の半数の約44億円は、被害者側から他人の暗号資産口座に送られていた。犯罪組織は暗号資産の取引を複雑にして匿名性を高める「ミキシング」という手法で資金洗浄(マネーロンダリング)しているとみられている。


 警察庁などは今月、不正送金グループの指示役の男を他人のネットバンキングに対する不正アクセス禁止法違反容疑で逮捕した。男らは暗号資産のミキシングを繰り返していたが、同庁サイバー特別捜査部が最新機器で解析し、関連口座を突き止めた。捜査幹部は「相手の技術も高度化する」と気を引き締める。警察庁は今後、乱立する偽サイトの識別に生成AIを活用して対抗する構えだ。


 政府も対応を急ぐ。6月の犯罪対策閣僚会議では、金融機関や通信事業者に対策の強化を求めることを決めた。不自然な出金など取引のモニタリングのほか、ウイルス感染して偽サイトに誘導するSMSを送っているスマホを特定し、警告する仕組みの構築を促す。


 画餅に終わらせない、官民の実行力が問われている。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痴漢に間違われて人生終了…知っておくべき冤罪リスクの突破術

2024年07月27日 06時06分38秒 | 事件と事故
痴漢に間違われて人生終了…知っておくべき冤罪リスクの突破術


 
平穏な日常にある日突然“修羅場”が訪れる。見て見ぬフリをしているだけで、誰もが常にそんなリスクと隣り合わせで生きている。痴漢冤罪、美人局、ネットストーキングetc.。一寸先は闇、人生の落とし穴にハマったとき、生還できるかどうかの分岐点はどこにあるのか? 修羅場を突破する秘策がここにある!
 
突如訪れる冤罪リスク。性犯罪者の汚名を着せられ人生終了の崖っぷちに
 ●久米義久さん(仮名・38歳)/システムエンジニア  あれは平日の午後8時、ほどほどに混雑した山手線でした。ドアの横に立つ女性の後ろで、スマホ片手に妻とLINEをしていたら「この人、痴漢です!」と甲高い声が。顔を上げると、鬼の形相で女性が僕を睨んでいる。突然すぎて、頭は真っ白。「次の駅で降りろ!」と言われるままに下車すると、偶然一緒に降りた女性客が「痴漢じゃないです」と駅員に説明してくれたので九死に一生を得ましたが、目撃者がいなかったらと思うとぞっとします…… 
 
 
===  痴漢で逮捕されれば、冤罪を証明するのは100%無理。そんな噂もあり、一瞬で人生が崩壊する「痴漢冤罪」。元警視庁刑事の吉川祐二氏は、当時をこう振り返る。 「新宿署時代は、毎日のように痴漢事案が発生していました。連行されるのは、40代・50代の普通の会社員が多く、被害者が犯人を誤認するパターンに加え、狂言や美人局グループの犯行など、冤罪がなかったとは言い切れません」  
 
そんななか、今年2月25日から3月13日まで、JR東日本が埼京線で痴漢対策アプリの実証実験を行った。スマホのアプリ画面をタップすると、車掌に痴漢被害が起こった旨と車両位置が通知され、車内アナウンスが流れる。さらに、周囲の乗客にも、通知を送る機能があるという。このアプリについて、吉川氏はメリットとデメリットの両面があると指摘。 「痴漢は強く抵抗できない女性を物色して犯行に及ぶので、被害者の助けとなるのは間違いない。一方で、乗客の間で犯人捜しが始まる可能性がある。警察官以外による“私人逮捕”は、現行犯にのみ認められていますが、満員電車では誤認のリスクも否めません」
 
女性のそばに立つ中年男性は真っ先に疑われ、集団心理の中で「あいつに違いない」という空気が醸成されることは想像に難くない。では、どのような対策を取るべきなのか? 弁護士の岡野武志氏はこう語る。 「まずポジショニングですが、ベストは座っている乗客の前。痴漢のしようがないし、疑われたときも座席の乗客が目撃者となってくれる可能性が高い。次にドア横のコーナーですが、内向きではなくドアの外側に向く。もし密集エリアに押し込まれたら、両手でスマホを操作するのも有効です。操作履歴は冤罪を主張する証拠にもなります」  
 
それでも万が一、犯人に間違えられた場合、「駅長室に連れていかれたら最後」といわれるが? 「駅長室に行くと密室で現行犯逮捕となる可能性が高く、かなり厳しい立場に置かれることは間違いありません。
 
ですから、まずは現場から立ち去ることを最優先に考える。『自分は絶対にやっていないので、名刺を置いていきます』と渡してもいい。ただ、駅員や女性とのやり取りの中で、立ち去りたいあまりに『すみませんでした』とは絶対に口にしないこと。謝罪は痴漢を認めたと判断される恐れがあります」(岡野氏)
 
それでも立ち去れそうにない場合、今は緊急時にすぐ弁護士の指示を仰げる「痴漢冤罪保険」が月額数百円で加入できる。焦りから感情的になれば、ますます立場は悪化していくだけだ。 「痴漢冤罪が社会問題化した今、司法も被疑者の声に耳を傾けるようになり、逮捕=有罪とは限りません。ただ、警察や裁判所は供述内容の矛盾点に着目するので、声を荒らげず理路整然と事実を伝えることが何より大切です」(吉川氏)  油断してパニックになることが、痴漢冤罪の最大のリスクだ。
 
 
それでも立ち去れそうにない場合、今は緊急時にすぐ弁護士の指示を仰げる「痴漢冤罪保険」が月額数百円で加入できる。焦りから感情的になれば、ますます立場は悪化していくだけだ。 「痴漢冤罪が社会問題化した今、司法も被疑者の声に耳を傾けるようになり、逮捕=有罪とは限りません。ただ、警察や裁判所は供述内容の矛盾点に着目するので、声を荒らげず理路整然と事実を伝えることが何より大切です」(吉川氏)  油断してパニックになることが、痴漢冤罪の最大のリスクだ。 
 
<痴漢冤罪の突破術>
 
1:ベストポジションは「座席前」。密集エリアでは両手でスマホ 
2:駅員や女性との会話、事情聴取では、「すみません」は絶対に言わない 
3:駅長室に連れていかれそうなら、痴漢冤罪保険などで弁護士に相談 
突如として巻き込まれる「痴漢冤罪事件簿」
 
 
●’15年6月 弁護士が逮捕。約1年半後に無罪判決 午前8時頃、JR総武線の新小岩駅~錦糸町駅間の車内で、女子高校生の尻を触ったとして弁護士の男性が逮捕された。「背後から触られた」という被害者の供述に対し、「男性を犯人と勘違いした可能性を否定できない」と結論づけ、東京地裁は’17年1月11日、無罪(求刑罰金50万円)の判決を言い渡した 
 
 
●’17年6月 痴漢トラブルで20分停車。周囲の乗客の証言に救われる JR総武線の津田沼行き車内で、20代の中国人女性が30代の日本人男性に対して「触られた」と痴漢被害を訴えた。近くに乗車していた人が非常停止ボタンを押し、20分ほど平井駅に停車。だが、片手にスマホ、もう片方の手はつり革を摑んでいたため両手は塞がっていたという周囲にいた乗客の証言により無実が判明した 
 
 
●’17年8月 満員電車内で手の甲が胸に触れたとして逮捕。痴漢の意図なしで無罪に JR上野東京ラインを走行中の電車内で20代の女性の胸に手の甲を押し当てるなどしたとして20代の男性が逮捕、起訴された。男性側は一貫して無罪を主張。翌’18年9月、男性の手が胸に触れたとする女性の供述は信用できるとしたが、「満員電車の揺れや周りの乗客に押されて生じた接触を意図的に触られたと女性が誤認した可能性がある」「男性による痴漢の意図は認められない」として無罪(求刑・罰金30万円)とする判決が東京地裁で言い渡された
 
 
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする