ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

トランプ氏、いら立ち隠せず=攻めるハリス氏、握手も―米大統領選・討論会

2024年09月13日 22時06分23秒 | 国際情勢のことなど

トランプ氏、いら立ち隠せず=攻めるハリス氏、握手も―米大統領選・討論会 (msn.com) 




10日、米ペンシルベニア州フィラデルフィアで行われた大統領候補討論会で、握手を交わすハリス副大統領(右)とトランプ前大統領(AFP時事)


 【フィラデルフィア時事】米東部ペンシルベニア州フィラデルフィアで開かれた大統領選のテレビ討論会。初の直接対決となった民主党のハリス副大統領と共和党のトランプ前大統領は、開始直後から互いを激しく批判し合った。ハリス氏が攻め立て、トランプ氏は途中からいら立ちを隠せなくなる場面もあった


 大統領選討論会に初登場となったハリス氏は黒いパンツスーツに白いブラウス姿。トランプ氏はトレードマークの紺色のスーツに赤いネクタイ姿だった。


 直接対決はハリス氏が握手を求めるところから始まった。トランプ氏もこれに応じた。6月のトランプ氏とバイデン大統領(民主党)の討論会では見られなかった光景だった。

 両者は最初からエンジン全開で、トランプ氏が「経済状況はひどい」とバイデン政権の「失策」を非難。これに対し、ハリス氏は「われわれはトランプ氏が残した混乱を一掃するところから始めなければならなかった」と反論し、トランプ氏の新型コロナウイルスへの対応を批判した。


 経済から移民問題、人工妊娠中絶、外交などに議題が移っても応酬は続いた。トランプ氏はハリス氏に対する個人攻撃を控え、政策批判に集中した。しかし、途中から早口となり、たびたび持ち時間を超えて主張を続け、司会者に制止された。 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイラー・スウィフトさん、ハリス氏支持を表明 米大統領選

2024年09月13日 21時05分04秒 | 国際情勢のことなど

テイラー・スウィフトさん、ハリス氏支持を表明 米大統領選 (msn.com) 



米人気歌手のテイラー・スウィフトさんが10日行われた米大統領選のテレビ討論会後、民主党候補のハリス副大統領を支持すると表明した。

米人気歌手のテイラー・スウィフトさんが10日行われた米大統領選のテレビ討論会後、民主党候補のハリス副大統領を支持すると表明した。


ロサンゼルスで2月撮影(2024年 ロイター/MARIO ANZUONI)

[ワシントン 10日 ロイター] - 米人気歌手のテイラー・スウィフトさんが10日行われた米大統領選のテレビ討論会後、民主党候補のハリス副大統領を支持すると表明した。


インスタグラムに「私は2024年の大統領選挙でカマラ・ハリス氏とティム・ウォルズ氏に投票する」と明らかにし、ハリス氏について「安定した手腕と才能に恵まれたリーダーだと思う」などと投稿した。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間の脳とコンピューターを接続する「ニューラリンク」>テスラCEOイーロン・マスクが挑む!

2024年09月13日 15時05分12秒 | 日々の出来事




テスラCEOイーロン・マスクが挑む! 人間の脳とコンピューターを接続する「ニューラリンク」の全貌(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース 



テスラCEOイーロン・マスクが挑む! 人間の脳とコンピューターを接続する「ニューラリンク」の全貌
4/26(水) 8:02配信

14コメント14件

イーロン・マスクが思い描く未来が現実に!

Photo by Gettyimages
 まるでSF世界のようだ!   

「人工知能が人類を追い越す」「人間と機械が融合するサイボーグ」「脳とコンピューターを接続して仮想現実にジャックイン」 恐怖の進化を遂げた「中国製軍事ドローン」その驚きの実態  数年前までは想像の産物であったような未来のテクノロジーが次々と現実味を帯びて迫ってきている。 

 その顕著な実例のひとつが日本の大手マスコミでも大きな話題となっている対話型の生成人工知能ChatGPTである。  

GPTとは「Generative Pre-trained Transformer(ジェネレーティブ・プリ・トレーニド・トランスフォーマー)」の略でネット上の大量のデータを学習する文章生成言語モデルのこと。米国Open AI社が開発した人工知能を使ったチャットサービスで、質問すると人間のように自然ですぐに役立ちそうな回答をしてくれる。2022年11月の公開と同時に世界的な注目を集め、利用者数の急増とともにその性能も飛躍的に向上している。 

 具対的にどんなものなのか? 

  たとえば、いくつかのキーワードを投げかければ、それに沿うような文章を人工知能が勝手に作ってくれるのだ。もちろん、無理難題の質問で困らせたり、翻訳機能と連動させて外国語会話などの練習にも使うことができる。だが、本稿の主役となるイーロン・マスク氏はChatGPTの速すぎる進歩に疑問を投げかけている。そればかりか、その危険性を訴え、AI開発の6ヶ月停止を要望する公開書簡に署名しているほどだ。 

 もともとChatGPTを開発したOpen AI社に最初に出資したのはイーロン氏自身であった。その最初のオフィスは2016年に設立した人間の脳とコンピューターを接続する「ニューラリンク」の本社と建物もフロアもいっしょだった のちにOpen AI社はビル・ゲイツ氏のMicrosoft社から資金援助を受けるようになり、さらにGoogle社からの大量のデータを学習することで急成長を遂げた。それに対して、イーロン氏は「彼らは人工知能の危険性を野放しにしている」「文明を破壊する可能性もある」と手厳しい。 

  イーロン・マスク氏が凄いのは、人工知能が人類を追い越すことを危惧して、脳とコンピューターの接続を目指してニューラリンクを立ち上げる一方で、人工知能そのものの研究にも余念がないことだ。 昨年9月30日、テスラ主催の『AI Day 2』のステージに「テスラボット」こと「オプティマス」と名付けられたヒト型ロボットが二足歩行で現れたことは大きなサプライズだった。重い荷物の運搬を得意とするヒューマノイドで、自家用車並の数百万円で購入できるようにコストを抑え、実用化を目指すのが狙いだ。昨年9月30日、テスラ主催の『AI Day 2』のステージに「テスラボット」こと「オプティマス」と名付けられたヒト型ロボットが二足歩行で現れたことは大きなサプライズだった。重い荷物の運搬を得意とするヒューマノイドで、自家用車並の数百万円で購入できるようにコストを抑え、実用化を目指すのが狙いだ。 それに続いて予定されていた『Neuralink Show and Tell』でもトンデモないサイプライズが大いに期待されていた。猿の脳にチップを埋め込んで「念じる」だけでピンポンゲームをプレイさせた映像を公開したのが2021年4月。そのとき、すでに技術的には人間への埋め込みも可能と宣言していた。

  「すでに人間に埋め込んでいるのでは?」「もしかしたらイーロンの頭に?」と、ツイッター買収も相まって、メディアを賑わし続けるイーロン氏にますます期待と妄想は膨らむばかりだ。 

 イーロン・マスク氏が映画『アイアンマン』の主人公のモデルとなったことは有名な話。ウソをつく邪悪な人工知能に対抗し、ニューラリンクを自らの脳に装着して戦う未来も来るのかもしれない。これは絵空事ではない。すでに技術的には可能な段階に来ているのだ。  

昨年、筆者はアメリカ西海岸を訪れ、ニューラリンク本社やイーロン・マスク氏会見イベントの突撃取材に挑んだ。実際に会見に参加したライアン・タナカ氏からも詳しく話を聞いている。いったい何が起こっているのか? 未来に最も近い最先端の現場からお届けする。


以下はリンクで、




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国の20倍! 新型コロナワクチンの副反応はなぜ日本人に多いのか

2024年09月13日 00時05分38秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス

日本人には合わないのか。懸念された事態が起きている。

  新型コロナワクチン接種によって起こる重いアレルギー反応「アナフィラキシー」について、「日本はいま7万件接種で8件という話でありますから、アメリカ、イギリスと比べると多いように見えます」と、田村厚労相が9日の閣議後会見で発言した。担当大臣が「件数が多い」と認めるのは、よほどのことだ。

8/20/2021

 ■アメリカの20倍!  

実際、

アメリカは20万件におよそ1件だから、日本は20倍である。
イギリスも10万件あたり1~2例だから、日本は約10倍だ。

  息苦しさや、じんましんなど「アナフィラキシー」の発症例は、10日までに女性ばかり17件に達している。 

 懸念されるのは、ファイザーのワクチンは、白人に比べてアジア人の治験データが少ないとされていることだ。やはり日本人は副反応が出やすいのか。医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏がこう言う。 「一般的にワクチン接種によってアナフィラキシーが発症する割合は、100万件に1件とされています。新型コロナワクチンは多い印象です。ただ、日本人にだけ多いのかどうかは、まだ母数が少ないので確かなことは分かりません。アナフィラキシーが発症しても、適切に対応すれば、一過性の発作で終わり、後遺症も残りません。対応を間違うと命を落とすことがあります」  

まだ日本ではワクチン接種後に死亡するケースはないが、ノルウェーでは接種後に高齢者が相次いで死亡している。韓国でも11人が亡くなっている。ノルウェー医薬品庁は、接種後3週間以内に高齢者が亡くなった111例を検査し、

「多くは高齢者施設の入居者で、すでに衰弱していたり持病があった」「ワクチン接種計画に影響するものではない」としているが、本当にワクチン接種と死亡は関係ないのか。 

「ワクチン接種の数日後に亡くなった場合、自然死と判断されます。でも、本当に自然死なのか、ワクチン接種によって強い炎症反応が起こり、持病が悪化して死に至ったのか、因果関係がハッキリしないのが実情です。もし、ワクチン接種の数日後、体調が悪くなったら、すぐに主治医に相談すべきです」(上昌広氏) 

 新型コロナウイルスも厄介だが、ワクチン接種も細心の注意が必要だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする