四賀地区建設業協会が主催で、四賀地区内の道路清掃を行うボランティア活動がありました。松本市建設業協会からも応援をいただき、道路の路肩や、斜面のしたのゴミを拾い集め、日頃の工事発注に「感謝の意」を示すと言う行事です。
日曜恒例、犬の散歩とゴミ拾いの途中で、「衆議院選挙」の投票を済ませてきました。
今回の選挙は「日本の今後を決定付ける大切な選挙」といろいろな方がおっしゃっています。確かにその通りだと思います。憲法9条しかり、年金問題しかり、行政の無駄遣い、等々・・・。
でも、身近な足元にもっと注目してもらいたいものです。例えば、路上に捨てられているゴミ。拾っても、拾っても次の週にはもうゴミだらけ。確かに、毎週拾っていればその量は減ってはいくが、決して無くならない。シンガポールのように法律で縛るのも手だと思うのですが。日本には日本のやり方もあるのでは。国会議員や県会、市会、町村議会議員さんが、毎週自分自身の手で、ゴミ拾いをすれば、何か手だてがわかるかも。
むずかしい事ではないんだけどな。
今回の選挙は「日本の今後を決定付ける大切な選挙」といろいろな方がおっしゃっています。確かにその通りだと思います。憲法9条しかり、年金問題しかり、行政の無駄遣い、等々・・・。
でも、身近な足元にもっと注目してもらいたいものです。例えば、路上に捨てられているゴミ。拾っても、拾っても次の週にはもうゴミだらけ。確かに、毎週拾っていればその量は減ってはいくが、決して無くならない。シンガポールのように法律で縛るのも手だと思うのですが。日本には日本のやり方もあるのでは。国会議員や県会、市会、町村議会議員さんが、毎週自分自身の手で、ゴミ拾いをすれば、何か手だてがわかるかも。
むずかしい事ではないんだけどな。
久々に、「ゴミ」ネタです。
1週間か、2週間毎にゴミを拾っていると、ほんとにゴミは無くなりますね。当初、始めた頃の約4分の1くらいになりました。
「ゴミ」ベスト3。
1.タバコもの 吸殻、空き箱 とにかく数はピカイチです。
2.ちり紙 量は多くはありませんが、とにかく目立ちます。あまり拾いたくあり
ませんが、とにかく目立ちますので、ほっては置けません。
3.空き缶 多くはありませんが、アルミ缶は子供の「廃品回収」に役立ちます。
あくまでも「拾えば」役に立つということです。
1週間か、2週間毎にゴミを拾っていると、ほんとにゴミは無くなりますね。当初、始めた頃の約4分の1くらいになりました。
「ゴミ」ベスト3。
1.タバコもの 吸殻、空き箱 とにかく数はピカイチです。
2.ちり紙 量は多くはありませんが、とにかく目立ちます。あまり拾いたくあり
ませんが、とにかく目立ちますので、ほっては置けません。
3.空き缶 多くはありませんが、アルミ缶は子供の「廃品回収」に役立ちます。
あくまでも「拾えば」役に立つということです。
先週と同じルートのゴミを拾いました。見た目は先週とあまり変わらないようですが、拾った感覚では、先週の60%ぐらいの感じです。数として一番多いのは、「タバコの吸殻」と「タバコの空き箱」です。極端に言えば、「2メートルに1個」ぐらいの感じで落ちて、ではなく「捨てて」あります。ひどいところは、車の灰皿の中身をそのまま捨ててあるところもありました。ここまで多いと、犬の散歩にならないですね・・・。
今朝、愛犬の散歩と一緒に周囲のゴミ拾いをしました。収獲は、可燃ごみがレジ袋2袋、アルミ缶6個、スチール缶12個、ビン6本。1ヵ月前に同じルートを拾ったときよりも少しは少なくなったかな。
前回はレジ袋に入れて回収していましたが、重くて、重くて。今回は新兵器投入。キャンプ地で荷物を運ぶカートに、ゴミ箱をくっつけてみました。ちょっとうるさいけれど、らくちんです。収獲ゼロになる日を目指して、頑張るか。
前回はレジ袋に入れて回収していましたが、重くて、重くて。今回は新兵器投入。キャンプ地で荷物を運ぶカートに、ゴミ箱をくっつけてみました。ちょっとうるさいけれど、らくちんです。収獲ゼロになる日を目指して、頑張るか。