松本市の総合防災訓練が、
今年は「四賀地区」で開催されました。
わたしも、「松本市建設業協会」として参加。
想定は、
・大地震で、道路に障害が発生(車ががれきに覆われて動けなくなる)。
・通行確保のために、重機やダンプ、作業員が出動。
・自衛隊の先遣隊(バイク)の後に続いて、パトカーの先導で現場へ。
・作業員、重機でがれきをダンプに移動。
・動けない車を移動。
といった感じです。
わたしは、うちのダンプ(黄色い塗装で、めちゃくちゃ目立つ!)で参加です。
まあ、訓練ですので、シナリオありますし、
準備も万端整っていますし、
作業員も大勢いるので、
あっと!言う間に終了。
さわやかな秋の空に、
ドローンが静かに飛んでいました。