この頃、囲炉裏にはまっています。畳に座って、鮎の塩焼きや、お餅を焼いたり、鉄瓶でお湯をわかしたり、想像するだけで、楽しくなります。みんなどうして作らないのか不思議なくらい。火を操る楽しさ、火を見るだけで、なんとなく落ち着いてリラックスする私は、変なんでしょうか?かみさんは、ぜんぜん相手してくれませんが、みなさんはど、どうですか?写真は幡多の、Tさん宅の、囲炉裏、移動できます。今作って見たいのは、掘りごたつの囲炉裏。足も楽でテーブルにもなるタイプ。薄く造らないと、足が入らなくなるのでむずかしいのですが、誰か注文して下さい。
通勤途中にある、用水路の分岐の中洲にある、木がけっこう気になっています。分岐の、狭い三角の突端にあり、まるで船の船首の、マストのよう。水路の流れから、三角州を守っているようで、なんとなく頑張れと、応援してしまいます。