●本日午前7時快晴4.3℃日中暖かくなりました
21:18のFO-29
21:37のVO-52
★両衛星とも、いつも10W程度入れれば自分のダウンはガンガン聞こえるのですが、今日はまったく聞こえない。しかし聞こえてくる局はいる。ということは…?◆はっきり言うと角が立つのがつらいところ。
●本日午前7時快晴4.3℃日中暖かくなりました
21:18のFO-29
21:37のVO-52
★両衛星とも、いつも10W程度入れれば自分のダウンはガンガン聞こえるのですが、今日はまったく聞こえない。しかし聞こえてくる局はいる。ということは…?◆はっきり言うと角が立つのがつらいところ。
●本日午前7時快晴1.6℃真冬並みの寒さになりました霜
【PRISM】13:29 Beacon受信 ~000010 PR9 4040403F4040404G
【KKS-1】13:36 22:57 Beacon受信 3TOKYO METOROPOLITAN COLLEGE OF INDUSTRIAL TECHNOLGY 繰り返し
●本日午前7時雨10.3℃風はなし
◆散髪(床屋・理容店)に行ってきた。~11:00◆今週はほとんどの日、帰宅遅かった。各衛星の良いパスは皆通過した後。何かと忙しい一週間で、衛星とのお付き合い出来ず◆日記風ホームページ、後のため「生活雑記」も書いておく◆COMPASS-1の受信レポートをドイツのマイクさんに夕べ送ったら、今朝「Domo Arigato」とローマ字日本語のお礼メールが来ていた。
11:39のSO-50 ■交信JA0CAW JA1EJD JM1LRA/1(春日部市)■受信7L3AEO JA1UZG◆上がったり、上がらなかったりの難しいパスでした。聞こえても返答できないもどかしさを皆さん感じていたと思います。アップ周波数を少し変化させて見ましたが、数KHzでは関係ない様子でした。
12:37のAO-27 ■交信JA1UZG JM1LRA/1 JA1EJD JE2DOD JA1KEV ■受信JA2BVS 7M3OER/1◆最初の20秒間FMPKTとのことなのでTNC-505で待機したが、デコードしませんでした。輪転機が回っているような信号、あれは前から音声中継器に切り替わるまで送られたいたパイロット信号と思っていたのだが…◆昨年の5月25日以来です。いつの間にか使えなくなっていて(約10か月間)、ここでまた復活したようです◆途中、受信は7KHzマイナスして聞くとFずれを感じませんでした。つまりCALSAT32のドップラーを含む規定値周波数のままでは聞きずらいということです。
【PRISM】13:10 間歇で1200ボーのAFSK・FMPKTデータを送っていました。途中QSBがありました。利得20dBのアンテナ直下型プリアンプを使って、フルスケールで受信出来ています。周波数自動追尾でドップラーは補正は大丈夫でした。
【KKS-1】14:45 MEL3.6° Beacon受信 437.385MHz±ドップラー ~3TOKYO METROPOLITAN COLLEGE OF INDUSTRIAL TECHNOLOGY 2TOKYO~
17:38のSO-50 ■受信JE1TNL JA2JTN JI1SGK JO7SUR JM1LRA/1 JG3KUT/1 JF2CTY JI1ETJ 7L3AEO JA1AZR
【ARISS】19:08 見えていた局(つまりデジピートしていた局)JA1UZG JA5BLZ JA4NA JE9PEL JA0CAW JA1AZR JJ1JTV◆私はDIGIしませんでした◆RS0ISS-4とRS0ISS-11◆JJ1JTV局はRS0ISS-11のメッセージボードにアクセス出来たようです。海外局のメッセージ一覧も見えた「UIフレームでなく送る(つまり地上パケットのようにする)とメッセージボードにアクセス出来てしまう」ということだと思うのですが…◆145.990MHzUp、145.800MHz±ドップラーDown FT-847(スプリット運用)AGWPE+UISS
【COMPASS-1】20:40 Beacon受信 on the way ~
【CO-65】21:02 DIGI ON 9600bpsGMSKデコードしました。437.475MHz±ドップラー◆CO-65は重さ3㎏、20㎝×15㎝×10㎝の立方体、こんな小さなものを使って宇宙パケット通信が出来るのですから面白いわけです◆機材一式はあるのですが、アップ環境として整えてないのでこれから◆1267.6000MHzGMSK9600bpsのアップ環境
21:23のFO-29 ■交信(SSB)JO2ASQ/9(2902敦賀市) ★1970Hz
●本日午前7時曇り1.6℃
【COMPASS-1】21:58
22:17のFO-29 ■交信(SSB)JA2NLT ■受信(SSB)JA0CAW JM1LRA/1 ★1680Hz
●本日午前7時曇り3.9℃
【CO-65】21:43 1200ボーFMパケット受信 大量のデータを送っていた。
22:22のFO-29 受信のみ
●本日午前7時曇り6.3℃冴えない天気
【ARISS】21:09 皆さん良く上がっていました。
Mode U/V (B) FM Voice Repeater (Worldwide): Operational | |
Uplink: | 437.8000 MHz FM |
Downlink | 145.8000 MHz FM |
【AO-7】Memo Beacon: 29.502 MHz, 145.972 MHz, 435.1 MHz, 2304.1 MHz←None
【AO-27】Memo DownLink436.795MHz 1200ボーのAFSK Packet 20Second
●本日午前7時晴れ7℃強い風が吹いています。
11:34のSO-50 ■受信JA6PL JA1EJD ◆CJU ANTENNA+C701
21:50のSO-50 ■交信JR6LDE JI1ETJ JH4BTI JK3HFN ■受信JJ1OFQ ◆後半特に上がりずらくなってしまいました。
22:03のVO-52 ★780Hz 良好なパスでした。
●本日午前7時晴れ1.8℃風は冷たかった
22:32のSO-50 ■交信JI1ETJ JH0WJW JH2DPN JE2DOD JH3DJX ■受信JA2NLT BD4SY JH0PVF
◆最初、周波数ずれがひどかったので調整していたら、採り損ない連発。澄みませんでした。その後、順調でした。SO-50のFずれ対応策はWebサイトにないような気がします。でも交信に支障ない範囲でどのパスでも回復してしまうので皆さん気にしていないのでしょうか。今度、Fずれ対応策を考えながら追いかけてみましょう。
22:36のFO-29 ■交信(SSB)JH6KEE JR8LWY ■受信(SSB)7M4DUI JH0PVF ★1970Hz
●本日午前7時曇り-0℃夕方から雪午後11時現在、木々にはうっすらと…、道にはありません。パラパラ降っている程度◆帰宅遅かったのですが、22時台のパスがありました。
【ひな祭り】せっかく飾ったのですからご登場願わないと、申し訳ない。
22:26のVO-52 良好なパスでした ★710Hz
22:40のFO-29 ■交信(SSB)JR8LWY JS3CTQ JA2NLT ★1760Hz
【完全復調ループ】★710Hz★1760Hzは、完全ループを取るためにCALSAT32のデフォルト値を補正した周波数です。前回の周波数を記録しておくと、その周波数前後で完全ループが取れます。一度波を出し、微調整して完了。毎回表示していますが、後でたいへん参考になります。
●本日午前7時晴れ2.3℃久しぶりに晴れ
【半田鏝】5本しか持っていません。手元でON、OFF出来るコンセント+スイッチ台を作りました。過熱気味になったらスイッチを切ります。切り忘れのため、ランプ付きスイッチです。
19:11のAO-51 ■交信9M6YBG ■受信JH2DPN DU2XXA JR1NUR JH1EKH/M(佐野市) JH0PVF JA1UZG JI1SGK
【COMPASS-1】20:10 Beacon受信
【CO-65】20:31 pPDA1 Wake Upの後なにやら大量のデータを送り始めた。
「Cute090302FMPKTdata.txt」をダウンロード
【CO-66】20:53 CWHKデータのみ送信していた◆JQ1YGU SEEDS G4 0F865252 D1F FFE 008 008 000 008 008 007 A14 A04 990 A0B 11 0000 0001 0001 0001 CE6A FD 37 30◆JQ1YGU SEEDS G4 0F8B5669 D2D FFE 008 009 000 008 008 007 A28 A17 9B2 A23 11 0000 0001 0001 0001 CE6B FD 37 30◆JQ1YGU SEEDS G4 0F8B5A7A D2B FFE 008 008 000 008 008 008 A3A A29 9D3 A3C 11 0000 0001 0001 0001 CE6C FD 37 30◆JQ1YGU SEEDS G4 0F8B5E71 D1D FFE 007 009 006 000 008 007 A4C A3C A00 A54 11 0000 0001 0001 0001 CE6D FD 37 30◆「シーズアナライザー」に掛けると4Lineとも計算します(確認済み)