平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録2月29日(月)

2016-02-29 14:01:19 | アマチュア無線

本日午前7時曇り5.8℃ 閏年の2月末日 オリンピックの年

午前中 親戚の畑耕し「春耕」ジャガイモ撒きの下準備

【Meteor-M N1】18:08 信号は降ろしていました。周波数137.100MHz 夜間撮影モードになっていないためか、LRPTonlineDecoderの画面に何やら写っている感じですが、画になっていません。生成された画像をLRPT image prosessorに掛けた後、赤外線画像を見ても画になっていません。色サンプルが左側にあるのは、天地を逆にしたためです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月28日(日)

2016-02-28 08:38:01 | アマチュア無線

本日午前7時快晴0.3℃ 大霜 厳寒

 【Zadigバージョンアップ法】
①既存のZadigを立ち上げます②右上のHelp、その中のAboutを選択③下の方にあるLicense Updatesのうち、Updatesを選択④Check Now→Downloadと進みます④Downloadが終わるとLaunch(着手:Startと同義)と表示されますのでそこをクリックすると新バージョンになります。旧バージョンもそのまま残り、新バージョンともども同じSDRSharpのフォルダーに格納するようにフォルダーが案内されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月27日(土)

2016-02-27 09:05:26 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-0.6℃ 大霜 厳寒

【SDRSharp】SDR#v1.0.0.1434-RTL-SDR(R820T)◇R820Tデバイス用フロントエンドプラグイン

【Zadig Ver2.2】バージョンアップ 方法は明日記述予定◇「Zadig(ザディグ)とは何ぞや」:「Windowsは、TVチューナーとしてのUSBデバイスを認識しますが、それをSDRRadio用のデバイスに変換させ、インストールするツール」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月26日(金)

2016-02-26 08:11:02 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-0.4℃ 大霜 厳寒

【Meteor-M N1】07:53 最大仰角82.2°∠の天頂パス。今日は何とか画像になりました。日本列島全体がスッポリ入るはずでしたが、仰角が25°∠位になるまでLockedが掛かりませんでしたので北海道が切れました。富士山の雪がポツンと白く際立って写っています周波数137.100MHz FCDPro+ & SDRSharp v1.0.0.1331 QPSK Demodulator v1.4* 2枚目の画像、マルチディスプレイで右側半分は、別のディスプレイで見ています。プリントスクリーンでPCの画面保存をすると当然のことながら全体が保存されます。一部を保存する場合は、Altキー+Prt Scrキー星座が丸でなくいびつです。それでもLockedが掛かっています。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月25日(木)

2016-02-25 10:15:04 | アマチュア無線

本日午前7時曇り1.0℃ 薄っすらと雪化粧の朝 その後晴れ

【発振器の精度】(有)電子研 ☆☆☆

⇐「画像既出再掲」Local Ocilator(局発)に「ぴるる」を使おうと思っています。「ぴるる」は、外部同期の基準周波数源として高精度、高安定のものを使用することで10桁程度の出力周波数精度が得られるとのことです。つまり4.5GHzや6GHzにおいても1Hz以内の誤差で済むということのようです。私が使う場合はそれ程の精度は全く必要ありませんが…。現在PLL832と833は販売終了になっていますが、改良を加えて再発売する予定とのことです。再発売された時点で購入を検討し、コンバーターの完成を目指す予定です。

高精度の基準源としては「トライステート」の「GPS校正10MHz基準周波数発振器・キット」があるのですが、新製品予告のままで、発売の気配がないのが残念です。

【GPS校正10MHz基準周波数発振器・キット】トライステート☆☆☆

【ChubuSat-2】16:04 最大仰角16.7°∠ CWBeacon受信 437.100MHz USB 信号弱い感じでした。

【筑波大学「結」】今日夕方のNHKニュースで(6:45頃)筑波大学の学生が作っているCubeSat「結(ゆい)」のことが紹介されていました。前回確かISSから放出されたのですが、信号見つからなかったのだと思います。今回は成功させるべく頑張っている様子が紹介されていました。常日頃、衛星に関心を持っていると話している内容がスッーと極自然に耳に入って来ます。一部始終を逃すことなく視聴出来ました◆ゼンマイの材質と同じ「細い平板のスチールアンテナ」が本体に巻いてあり、ストッパーの糸がヒーターがONになって切れるとアンテナが展開される方式です。前回これが旨く行かなかったとか、今回も試行錯誤して、何とか1分で開くようになったと紹介されていました。今年9月頃打ち上げ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月24日(水)

2016-02-24 08:53:42 | アマチュア無線

本日午前7時曇り5.4℃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月23日(火)

2016-02-23 07:44:58 | アマチュア無線

本日午前7時曇り6.7℃

【AO-85】「Fox-1A」07:14 約2分間隔でVoice Beaconを出すだけのパスでした。

前にちょっと書きましたが、Fox-1シリーズの衛星が、今年の第2四半期に打ち上げられる予定になっています◇「2Q」とは第二quarterつまり5~8月の間。なぜかBはなくて「Fox-1C」と「Fox-1D」が打ち上げられます。確か今度は画像を降ろす計画になっていたと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月22日(月)

2016-02-22 09:30:35 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ3.2℃

【Meteor-M N1】09:19 周波数137.100MHz いつもとは違った変な信号が出ていました。Lockedは掛かるのですが画になりませんでした。原因不明

【信濃の旅】20日(土)~21日(日)一泊二日で、地区まちづくり推進委員会の親睦研修旅行で長野県に行って来ました。バスで一行22人 信州上田鹿教湯(かけゆ)温泉泊 NHK大河ドラマ「真田丸」が始まっていますが、日曜ということもあって上田城跡は賑わっていました。テーマパーク「大河ドラマ館」を見学

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月20日(土)

2016-02-20 07:41:35 | アマチュア無線

本日午前7時曇り4.6℃

長野県へ旅行に出掛けますので、今日明日Blogの記述休みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月19日(金)

2016-02-19 09:42:39 | アマチュア無線

本日午前7時快晴0.2℃ 「雨水」と言えども厳寒

【新衛星のTLE】中部Satのグラウンドステーションもオブジェクトを特定していますので、ほぼ決まりでしょうか。ChubuSat2⇒「B」ChubuSat-3⇒「C」◇鳳龍四号は、GSのコメント無しですが「D」でしょう。

新衛星のTLE、セレストラクには、打ち上げ後24時間以内にOBJECTが出ました。少し待てば追えないことはなかったので案ずることはありませんでしたが、心情としてファーストパスで信号を捉えたいので、グラウンドステーションサイトから発表が欲しかった感じがします。中部Satは予想TLEも事前に公表され、まずまずでしたが、鳳龍四号のサイトには、TLEの表記がいまだにないのが不思議です。みんなが知っている「OBJECT=D」◇穿った見方をする訳ではありませんが、グラウンドステーションにとっては、一番大事なのは衛星本体、またそのミッションであって、アマチュア無線をしている人に信号を捉えて見てくれなどというのは二の次の次であることは百も承知しております。蚊帳の外で冷静に事態を見守るのが「しがないサテライター」の姿であるようです。

【AO-85】17:27 ■交信(FM)JA3FWT この前15:46のパスで当局のCQにJA2NNF局からCallがありましたが、応答を確認出来なかったので未交信としました。

【鳳龍四号】Webサイトの「アマチュア無線」のところに「TLE data from NORAD」が出ました(「Webページにつながりません。」が出てしまいましたが…)

【鳳龍四号】2400.3GHz JH1OKLさんの受信したIQ.wabファイルを再生。出ているのはキャリアーだけの感じですが、Face bookのノートパソコンには、何やら画像が写っています。キャリアー(この信号)の中に画像が隠れているのかどうかと、受信方法不明

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月18日(木)

2016-02-18 08:31:10 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-0.6℃ 寒さ逆戻り 厳寒

【OBJECT】セレストラクにOBJECTが一つ出ました。四つ出ても良さそうなものですが、まだばらけていないためでしょうか。仮に鳳龍四号としてCALSAT32に入れて見ると何とか合っている感じはします。

2016-012A              
1 41337U 16012A   16048.51871647  .00000087  00000-0  00000+0 0  9990
2 41337  31.0123 315.6538 0019717 329.0382 212.6323 14.99559148    29

【5機のOBJECT】セレストラクに、30号機から分離され、衛星となった5機のOBJECTが出揃いました。↑最初に一つだけ出たOBJECTは「ひとみ」だったようです。つまりアストロ-Hは確定↓◇後は米国商業超小型衛星を含む4機を照合させれば良いことになります。

ASTRO-H                
1 41337U 16012A   16048.95160335  .00000086  00000-0  00000+0 0  9992
2 41337  31.0054 312.9381 0010806 283.0679  76.8745 14.98111880    97
2016-012B              
1 41338U 16012B   16048.95118694  .00000087  00000-0  00000+0 0  9995
2 41338  31.0038 312.9371 0014238 297.2568  62.6617 14.99191020    92
2016-012C              
1 41339U 16012C   16048.95110176  .00000087  00000-0  00000+0 0  9993
2 41339  31.0093 312.9393 0014906 305.5732  54.3496 14.99419336    69
2016-012D              
1 41340U 16012D   16048.95099640  .00000087  00000-0  00000+0 0  9997
2 41340  31.0130 312.9389 0015514 305.8068  54.1138 14.99703760    89
2016-012E              
1 41341U 16012E   16048.94979531  .00001503  00000-0  10000-3 0  9992
2 41341  30.6279 313.7816 0019378 299.4295  60.4295 15.03463665    59

【ChubuSat-2 & HORYU-4】まだ、どのTLEを使っても、アンテナのビーム範囲で追うことが出来ます。HORYU-4 1,200bpsのパケットを降ろしていました。17:47ないし、19:29のパス◇2枚目の画像は、IQwavファイルを再生してデコードしている様子。

【話は飛びますが】昨日何気なく見ていたら、Fox-1CとDの打ち上げ予定。2016年の「2Q」となっています。第二四半期、つまり5~8月の間 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月17日(水)

2016-02-17 08:35:25 | アマチュア無線

本日午前7時快晴0.0℃

H2A 30号機 種子島当たりに雨雲があるが…。

H2A 30号機 午後5時45分 打ち上げ成功 5衛星分離成功

【Horyu-4】19:27 CW Beacon 受信 IQwav再生画像

F9BF0B0A8E8C8C8C9800E
FACF0B0A8E8C8C8C9800E
F4AB0B0A8E8D8C8C9800E
F3AB0B0A8D8D8D8C9800E
F2AB0B0A8C8D8D8D9800E

【ChubuSat-3】19:29 信号見えた

ChubuSat-2 は、SDRSharpの周波数枠に入っていなくて未確認

セレストラクにOBJECTが2つ追加されましたが、どうもH2Aロケット30号機で打ち上げた物体にしては飛来時刻が不自然で合っていない感じです。

↑違って当然でした。昨日打ち上げられた物体のものでした。昨日のが今日載ったということは、今日のは明日載る。明日の「最近30日以内打ち上げ」が楽しみ、ここに4機のOBJECTが出る可能性あり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月16日(火)

2016-02-16 07:10:00 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-0.4℃ 大霜 昨日と寒暖の差10℃

【AO-85】07:34 VoiceBeaconだけのパスでした。

FMトランスポンダーに切り替える「Tone」があるかどうか探っていましたが、どうもなさそうです。67.0HzのToneでなくてもアップするTone周波数があることは確認しています◇FMトランスポンダー連続ONの時、いつでも良好にアップするかと言うとそうでもなく、アップが良く出来る時と、なかなかアップしない時があります。少し経つと良くアップするようになることがあります。焦らず良いタイミングを見計らって交信するのがコツです。

FCDPro+とAnalysis tool(IQ)でTelemetryを受信しています。衛星の姿勢による偏波面が合っていないのが原因と思っていますが、全くDecodedしない時と、パラパラとDecodedする時の差が極端です。もちろんDecodedしない時は目玉がはっきり表れていません。SNR(信号対雑音比)が3.5以上でないとDecodedしない感じですが、いずれにしても信号を強く受信し、「ノイズ」を減らすことがデコード率に関係していることは間違いないようです。

【Meteor-M N1】08:05 信号が弱いためと思われますが、Lockedにならず、画像が採れませんでした。こんなことは初めてです。FCDPro+を使っての受信でしたが、FCDの感度が悪いのかどうかは不明。

【衛星昨日今日】打ち上げが延期になっていた、H2Aロケット30号機は、17日の夕方打ち上げられます。このうち「中部Sat-2,3」の予想TLEは出ています。鳳龍四号のTLEは出ていません。鳳龍四号のHPでは、Newsに次の打ち上げ日の表記はなく、facebookに書いてあるだけです2月7日に打ち上げられた北朝鮮の衛星とおぼしき物体は「KMS-4」と呼ばれ、カタログ№も付いてTLEもあります。当然のことながら周波数は分かりませんが、たった1枚あるこの衛星の写真、そのアンテナの長さを見て周波数の見当を付けることが可能です。実際に追っている人がいるようですが、今のところ信号を捉えたとの話は出ていません。一説によると450MHzから470MHzの間ではないかとしています。TLEにより衛星が飛来している時間にこの範囲でドップラーのある信号を見つければそれが衛星からの信号ということになります。範囲が広すぎて追えない感じがしますが、現実電波を出していない可能性もあります。北朝鮮が衛星とおぼしき物体から、電波さえ出せない技術的未熟とは思えませんが、どんなもんでしょう。

【所得税及び復興特別所得税の確定申告】今日から受付が始まりました。夕べ下書き、今朝、国税庁のHP「確定申告書等作成コーナー」で清書し、印刷して郵送提出しました。e-Taxは次の機会にやろうと思っています。いつもは「間に合えば良い」主義なので、受付開始日に郵送提出は初めてです。スッキリ

【セレストラク】最近30日以内打ち上げ物体として、現在19個載っています。明日30号機で打ち上げられた後、何時オブジェクトが出るか分かりませんが、下記以外のものが出れば、それが30号機で打ち上げられた物体ということになります◇このうち9個がR/B(ロケットブースター)とDEB(デブリ)のようです◇KMS 4は北朝鮮の衛星とおぼしき物体、電波を出しているかどうかさえ今のところ分からない。

JASON-3                
IRNSS-1E               
PSLV R/B               
INTELSAT 29E (IS-29E)  
ARIANE 5 R/B           
EUTELSAT 9B            
BREEZE-M R/B           
BREEZE-M DEB [TANK]    
AGGIESAT 4             
1998-067HQ             
BEIDOU M3-S            
YZ-1 R/B               
CZ-3C R/B              
NAVSTAR 76 (USA 266)   
ATLAS V CENTAUR R/B    
COSMOS 2514 [GLONASS]  
FREGAT R/B             
KMS 4                  
UNHA 3 R/B

【鳳龍四号の追い方】数字は打ち上げ経過 分 秒 高度㎞ 慣性速度㎞/sの順中部Sat-3の5分遅れで、中部Satと同じ軌道を追う、鳳龍四号のAOSとLOSの時刻は公表されている。副衛星4機は5分ごとに分離、ということは飛来も5分間隔ということか?⇐間違い、宇宙空間での5分はほぼ同時、中部Sat2機の予想TLEによってもAOS時刻は同じになっていますもうちょっとよく考えないといけません。鳳龍四号の公表されているJA最初のパスのAOSは19:27となっています。そして中部Satは2機とも19:29です(予想TLEによる)鳳龍四号は、遅く分離されて、なぜ飛来が早いのでしょう。中部Satの予想TLE及び鳳龍四号の予想AOS,LOSが合っていればの話ですが、鳳龍四号は中部Satより2㎞低い高度で分離されるので、早く地球を回って来るためではないかと考えますが、微妙です。なぜなら中部Satも高度差2㎞で分離ですから、飛来時間に差があっていいことになりますが、同じ時刻に飛来となっています。現時点では確定的な話は出来ません。

09 ASTRO-H分離    14 14 579 7.6
10 ChubuSat-2分離 22 34 575 7.6
11 ChubuSat-3分離 27 34 573 7.6
12 鳳龍四号分離   32 34 571 7.6
13 米国商業超小型衛星分離開始
                  37 34 569 7.6

アストロHは最大高度のところで分離、以下高度が下がり始めてから分離

アストロHはX線天文衛星であり、地球を観測する訳ではないので、太陽同期極軌道ではないようです。従って副衛星も極軌道ではないことになります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月15日(月)

2016-02-15 15:58:15 | アマチュア無線

本日午前7時曇り9.6℃ のち 午後3時半ころ霙

☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月14日(日)

2016-02-14 09:47:57 | アマチュア無線

本日午前7時雨10.5℃ 午前9時45分晴れて来ました。

【AO-85】08:23 Telemetry 12個しか採れませんでした。FCDPro+ Tool=Version 1.03f

【Meteor-M N1】08:48 周波数137.100MHz◇出来上がり画像、少し歪んでいます。日本列島雲の下、台湾は良く晴れているようです◇ いつもは中心周波数だけですが、スプリアスのようなものが広がっています。星座の形も変です。

【AO-73】09:00 週末常時ON ◇周波数少し上の方145.965MHz当たりで、JO2ASQ/3(250117大阪市旭区)へのCWとSSBのパイルアップになっていました。活況、ご同慶の至りであります。

【雨雲ズームレーダー】10:05なるほど、横浜は降っていますね。

【SDRSharp】JE9PELさんがバージョンについてコメントされています。確かに最新バージョンが優れているかと言うとそうでもなく、Meteor-Mの受信に必要な「QPSK Demodulator」は最新バージョンではプラグイン出来ませんので、古いバージョンを使う必要がある訳です◇そもそもSDRSharpは、ソースの選択肢の一番上にある「AIRSPY」ドングルに主眼において開発が進められているようです。その他のドングルは付け足しの感すらあります。しかしながら、少しは便利にしておかないと多くのユーザーが困りますので、ある程度の配慮はしてあります。その一つ「zadig」(ザディグ:と読んでいます)はSharpのVer.1330からVersion2.2になっています。これは、最新のワンセグチューナーなどのチューナー「R820T」が「R820T2HID」になっている場合があり、これに対応したもののようです「zadig2.2.exe」は同梱されています◇「ザディグとは何ぞや」ですが「Windowsは、TVチューナーとしてのUSBデバイスを認識しますが、それをSDRRadio用のデバイスに変換させ、インストールするツール」ということで良いと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする