【モジズリノハナ】万葉集にも出てくる「万葉植物」です。近くの休耕畑に生えていました●本日午前7時曇り20.4℃
【自然界は左巻き】(ViaJE9PEL/1’blog)このネジバナ、良く見ると文字通り螺旋(ネジ:らせん)です。木ねじに見立てて、根本を右に回したのではねじ込めません。左に回すと入って行くように見えます。http://wakky.asablo.jp/blog/2008/06/02/3557888
◆「コースレッド」と呼ばれていますが、いわゆる木ねじです。50㎜と75㎜これが右巻きです。ネジバナは圧倒的に左巻きが多いようですが、中には右巻きもあるようです。
★
◆17:56のAO-51(V/U) ■交信JG5WLV JH3DJX JE2TLZ JA3NLT JI1SGK ■受信JA8JXC/8(標津郡) JE1TNL JG3KUT/1 JA7KJR JR3KQJ JA3FWT JA1AZR ◆18:07のSO-50 ■交信JH3DJX ■受信JO3MQY JI1SGK ★JH3DJX局とは全部衛星が違って5回目の交信(AO-07 AO-16 VO-52 AO-51 SO-50)QTH、QRAわからず。
【CUTE】20:17 FMパケット 13行しか採れませんでした。0D 0Aは改行文字だが、分かりやすくするため、残した。不完全1行あり「ピーギャー」は聞こえているが、いまいち信号が弱くガツンと来ないため、デコード率が少ない。工夫が必要。「Cute080628Digi.txt」をダウンロード
【SEEDS】20:22 デジトーカ SSTV
★
【Cute-1.7+APDⅡ】20:56 JE9PEL/1、JA0CAWお二方のBlogを拝見すると、キュートは今夜GMSKのテストをやるとのこと。TNC-505を使い受信して見ました。15ele八木、アンテナ直下PriAmp、8D-SFA(20m)、FT-897、TNC-505、Ex-Term【GMSK】ガウシアンフィルタードミニマムシフトキーイング。TNC-505は「HBAUD GMSK」とコマンドを入れるとGMSKの9600bpsになります。
★
★
★
★
★
【SEEDS】21:01 コマンドがなかなか上がらなかったようです。私の所でも、こんな時間に混信がありました。
【ほおずきの花】●本日午前7時雨午後止みました。晴れ間が少し出ました。
◆20:42のVO-52 ■交信(SSB)JA1CPA 7M4DUI JI1SGK ★None
【SEEDS】20:24 CWテレメトリ デジトーカ SSTV ◆JQ1YGU SEEDS G4 02AA88F5 D2B FFE 005 00A 000 000 008 008 AD9 A83 A09 AAE 11 0000 0001 0001 0001 7D30 08 37 30 ◆まず健康診断してから、デジトーカへは、コマンド3回程で容易に切り替わったようです。
★
★
【Cute-1.7+APDⅡ】21:56 CWテレメトリ
★
★
【上記データ】
CUTE87CBA165382622A9573417
CUTE87CAA266382622A96C3217
CUTE86CBA2663826229E5D3317
CUTE86CBA2653826229E6C3017
CUTE86CBA569382521866F3517
CUTE87CCA696382522846B3617
CUTE87CCA69638252281763517
CUTE87CCAC913825227E703717
CUTE87CBA696382521826C3117
CUTE87CCA692382521826D3317
CUTE87CCA1963825218A653417
※手書き受信。滞在10分。最大仰角14.2°◆13行は採れるのではないかと思います。CWのスピードは、計算すると欧文31~36字/分です。
【SEEDS】22:01 SSTV 1画像のみ
【ホリホック】アオイ科の一年草、宿根草●本日午前7時薄曇り20.4℃
◆20:26のSO-50 ■交信JI1SGK JE2TLZ ■受信HL2JFM JG5WLV 韓国のキムさんが呼んでくれたがコールサイン取れませんでした。長谷川さんに尋ねた次第Tnx。
【SEEDS】20:44 CWテレメトリ デジトーカ SSTV ◆JQ1YGU SEEDS G4 02A6CAE4 D14 FFE 006 009 000 000 007 008 AB3 A98 A1B ABD 11 0000 0001 0001 0001 74BB F6 37 30 ◆これは2行目のデータ。1行目は後ろの30字しか採れませんでした。3行目は42字目までで終わり。デジトーカへの切り替えコマンドは、3回でアップしたようです。
◆SSTV画像、最初の画像はプリアンプを使いフルスケールで受信。2番目はプリアンプの内部ノイズを無しにしてみたらどうなるかS3で受信。3枚目は戻し、NOTCHをONにしてみました。ほとんど変化は見られません。
【ダリア】キク科の球根。別名「テンジクボタン」古くから改良が重ねられ、非常に多くの園芸種がある●本日午前7時薄曇り21.2℃まずまずの天気
◆11:00のFO-29 ■交信(SSB)JA2NLT JA5BLZ ■受信(CW)JI4EAW/8(01042空知郡) JA1PHE/1 JA8JXC 7L3AEO ★2300Hz ◆19:56のSO-50 ■交信JI1SGK ■受信JO3MQY/3 ◆20:45のVO-52 ■交信(SSB)JA2NLT 7M4DUI ■受信JA1CPA JA3BLK JI1SGK ★920Hz
【SEEDS】CWテレメトリ デジトーカ SSTV ◆JQ1YGU SEEDS G4 02998F12 D26 FFE 007 00A 000 000 008 008 AFB AEE ADB B25 11 0000 0001 0001 0001 72E2 F1 40 30
1枚目。2枚目3枚目はQSBで信号強度下がり、良くとれませんでした。
◆
◆
【ナツグミ】グミ科の落葉低木●本日午前7時晴れ20.6℃梅雨の晴れ間。湿度少なく爽やかな朝
【中学生にCubeSatを解説⑤】「パソコン・コンピュータの世界で圧縮というのは重要な要素だよ。ハイビジョンも圧縮技術を駆使しているんだ。圧縮だけに絞って研究して見てもかなり深いものがあるよ。遼君も中学生だからそんなことも研究してみたらいいと思う。」「うん、やってみよう」「今回の超小型衛星からは、衛星内部に記録したファイルを分けて送って来たんだ。」「すぐ送れたの」「うーん、時間がかかったようだねぇ。パケットという方法なんだけど、分解したのを一つずつ小包にして送り出し、地上ではそれを順番どおり組み立て直して画にするんだ」「たいへんだね」「コンピュータなしでは出来ない情報処理技術だね」「それでどこが写っていたの」「それが偶然と言うか、これが驚きなんだ、なんと房総半島だよ」「あれ、房総半島って千葉県でしたっけ」「そうだね。社会科の地理もしっかり勉強しておかないと話についていけなくなるぞ、大いに頑張ってくれたまえ」◆この項これで終わりです◆
◆18:33のAO-51 ■交信JA7SLS JH1EKH/M(モービル佐野市) JI1SGK JA2NLT JA2BVS JH1BCL ◆20:27のVO-52 ■交信(SSB)JA2NLT JA3BLK JA1CPA ■受信(SSB)JI1SGK ★920Hz
◆145.900にトラッカー、VO-52をワッチする前から気になった。終わってからもまだ聞こえたので…「あっーっ(驚きの表現で)、ここいつも使ってますかねぇー、ここ人工衛星の信号受信する周波数なんでー、混信になるんですよー!」「すいませーん」(分かってくれたようです)
【CUTE】20:03 CWテレメトリ データ
CUTE86CCA366382823A9513417
CUTE86CAAE64782723BD4D321F
CUTE86CAA163782722BA4D311F
CUTE88CB9E68782623AC57321F
CUTE87CBA267782723935D371F
CUTE86CBA266782722BD47331F
CUTE87CB9C64782722BA7C6A1F
CUTE86CB9E65782622A352341F
CUTE86CB9C65782523AB56321F
CUTE86CCA164782622A658321F
※2行目と10行目一部補正してあります。
【SEEDS】21:43 CWテレメトリG4 デジトーカ SSTV
【黒真珠】何ともすごい名前ですが、ちょっとそのようには見えないのですが●本日午前7時晴れ20.0℃
【中学生にCubeSatを解説④】「画像の送り方だけど、ちょっと長くなるが説明しよう。基本的なことから言うと画像というのは情報量が多いんだ。鮮明な画像にしようとすると尚更だよ。遼君もパソコンはやると思うんだけど、ワードなどで文書を作って保存するよね、それをファイルと呼ぶけど、拡張子の違ういろいろなファイルがあることは知っているね。画像の代表的なファイルには『ジェイペグ』があるけど、これにはjpgの拡張子がついている。これはちょとした文書ファイルの何百倍もの大きさだよ。大きくて一度に送ることが出来ない場合は分けて送るとか、圧縮して送る方法があると言うことだね」つづく
【CUTE】21:19 CWテレメトリ データ ◆CUTEのCW受信、CALSAT32のリグコントロールでドップラーを調整し、ダイヤルにさわることなく周波数追尾が出来るようにしました。両手が空きましたので、CWを聞きながら、直接キー入力し、テキストファイルを作りました。夕べまでは、ノートに書いたものをアシスタント(X)に読み上げてもらってました(時間節約のため)◆ドップラーの調整と言ってもドップラー数値は作者のままで、私の場合437.27500MHz-1.08KHz=437.27392MHzを初期値としてドップラーをかけると周波数自動追尾します。
CUTE87CA9962782925EB6A341F
CUTE88CB9962782924E571331F
CUTE87CB9F62782925CB7F311F
CUTE87CAA164782825B369341F
CUTE87CAA2677828259F6A381F
CUTE86CBA466782824977B311F
CUTE87CB9E66782824B26D381F
CUTE87C9A264782824C06D311F
CUTE86CA9B64782824C070301F
CUTE87CB9C65782824CA6D421F
CUTE86CB9C64782824B562341F
21:44のVO-52 ■交信(SSB)JA1CPA JA1GHV JH2DPN JR8LWY ■受信(SSB)JI1SGK JA3FWT