平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

パープルプリンス

2008-05-31 08:21:38 | アマチュア無線

Perpleprince 【サルビアパープルプリンス】長い名前のハーブです。シソ科。観賞用本日午前8時雨13.2℃一日降り続く予報

【Cube Sat】太陽が当たっているであろうDELFI-C3をそろそろ追いかけて見ようと思い立った。08:39のパスのみ。Mission Operationsを見ると今日はScience ModeのRadio2つまり、145.930MHz1200BaudBPSKとなっている。house keeping&payload telemetryだ。ただもう一つチェック漏れはDSBだからUSBで聞くべきところFMで聞いていた。145.930±ドップラーで信号捉えること出来ず。ダイヤルを回しているうち一瞬145.870付近で「ピギャー」が聞こえた。しかし880にFMトラッカー混信。10:15のパスでは聞こえたとJA0CAW局がレポートしているが。

10:41のVO-52 ■交信(SSB)JH3DJX JA1COU JA2MJA JA1CPA JA6SZV/1(1221八千代市) ■受信(SSB)JH0PVF JA3FWT 920Hz

11:42のFO-29 ■交信(SSB)JA1CPA JA2NLT JA0CAW 2390Hz

受信プリアンプのスイッチ入れ忘れでやってました。でもいつもと同じように交信できました受信固定にしておいて中継帯域幅がどれくらいあるか確かめて見ました。上は435.900MHz、下は435.802MHzでループがとれます。引き算すると98KHz、約100KHzもあります。ノイズも少ないし、今さらながら良い衛星です。

14:48のSO-50 ■受信JA3NLT

直後、雨降る中、床屋(理髪店)に出掛ける。帰って来てパソコンに向かったら丁度また、SO-50が来ていた。衛星が地球を一回りして来る間に用足しが出来ました。

15:58のSO-50 ■交信JE2TLZ ■受信JA1COU JA1AZR/7 JE1TNL JH4BTI JA1DML JM1LRA JA8FY

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフフィール

2008-05-30 07:15:27 | アマチュア無線

Selffile 【セルフフィール】シソ科。耐寒性多年草。薬用部位:地上部。ハーブです。本日午前7時雨14.7℃少し寒い感じ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカズラ

2008-05-29 07:24:44 | アマチュア無線

Suikazura 【スイカズラ】甘い独特の良い香りがしていました。本日午前7時雨15.6℃梅雨の走りか、強く降っています。

【LAN設定】SOHO程度の小さな会社をやっている親戚からパソコンの有線LAN設定を頼まれました。結果→出来ました。初日不調、二日目完了。【以下、興味ある人は読み進む】その社長は今までパソコン3台をスタンドアローンで使っていました。ファイルもUSBメモリを挿し替えて使っていたようです。通信回線は光でインターネットへは3台とも出て行ける設定がWebCasterV110(NTT東日本製ルーター)で出来ていました。それなら簡単なわけです。OSは2台がWinXP、残り1台(修理依頼中)がWin2000です。LAN設定ウィザードをそれぞれのパソコンで実施すればすぐ終わるはずです。ところがそうは行かないのが世の常。初日あきらめ。「このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうか管理者に問い合わせてください」のメッセージが出ます。咄嗟に「ファイアーウォール」を疑います。案の定この社長はわけのわからないセキュリティーソフトをどのパソコンにもインストールしてあります。許可を出す画面が出て来たので設定しましたが、なぜかその時はだめ。セキュリティーソフトをアンインストールしてやって見ましたがだめ。二日目ルーターの設定がおかしいかもしれないのでマニュアルと首っ引きで確かめましたが、異常なし。2台のパソコンでもう一度最初からLAN設定ウィザードを実施。ネットワークの設定は間違いなし。もう一度セキュリティーソフトの接続許可を出す設定を実施。繋がりました。都合5台のプリンターも共有設定して、どのパソコンからも印刷が出来るようにしました。完了。SOURCENEXT(ソースネクスト)ウィルスセキュリティーZEROというのをお使いでした。使ったことのないソフトを初対面で設定するのは、勘を頼りに手間暇掛けないのが一番。2台のパソコンの間を行ったり来たり、費やした時間は延べ4時間くらいだったでしょうか。また、違う人に頼まれても出来そうな自信がつきました。良かった。LAN設定顛末記お終い。

22:33のVO-52 ■交信(SSB)JA2NLT 920Hz

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォックスグローブ

2008-05-28 07:24:38 | アマチュア無線

Foxglove 【フォックスグローブ】こんな名前がついていました(飯能市美杉台ハーブ園)本日午前7時晴れ18.4℃

18:28のAO-51 ■交信JH1BCL JA6PL JA2NLT JR7RFF ■受信JA8FY JA1CPA JA1AZR JA4GVA

【SEEDS】21:51 FMパケット F9 01 82 8C 00 01 FC 51 00 00 00 01 00 01 00 01 00 00 00 00 0B 8E 0B AB 0B 78 0B 72 0B 9C 0B DE 00 05 00 01 00 07 00 05 00 01 00 04 0A FE 0F FC 08 23 07 E8 08 4E 07 CF 07 DC 08 BC 09 FF 09 FB 09 FF 0A 03 0A 06 0A 1C 0A 20 0A 0B 解析欄に入れる152桁のみ。すなわちJQ1YGU>JQ1YGV:と改行の0D 0Aを除いたもの【おさらい】皆さんやっていると思いますが、SEEDS FM Analyser Ver2.0.2を立ち上げた時はCW解析モードになっていますので、Change FM Modeをクリックしてから枠内に上記データをコピーペイストし、次にCalculateをクリックすれば解析が出ます数えたことはないですが、1回のパスで軽く100パケットくらいは出ている感じです。もっとですかね。

22:14のVO-52 ■交信JA2NLT JA1KEV JA0CAW JH2DPN 680Hz 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシ

2008-05-27 07:15:51 | アマチュア無線

Yamaboushi 【ヤマボウシ】ミズキ科。白い4弁の花を枝いっぱいにつける。本日午前7時快晴18.2℃爽やかな朝

20:19のVO-52 ■交信(SSB)JI1SGK

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオノキ

2008-05-26 07:29:10 | アマチュア無線

Img_8410 【ほおのき】モクレン科。北海道~九州に分布。葉の展開後に開花。花は初夏、白色で芳香がある(明石市花と緑の学習園でハルママさん撮す)本日午前7時晴れ19.8℃爽やかな天気が戻って来た。

19:48のAO-51 ■交信9M6YBG UA0LE ■受信R150C R150E JE1TNL JE2TLZ JA1CPA JH0PVF JA1PHE/1(群馬県前橋市) JH8CMZ

【RS-30のテレメトリ仮説】
ModelRS-22(ViaJE9PEL/1Tnx)
①US 内面基板電圧 16.3V
②IBS 内面基板電流 12mA
③USUN 太陽電池充電電圧 0V
④ISUN 太陽電池充電電流 0mA
⑤ITXA 435MHz送信機直流電流 0.06A
⑥ITXB 145MHz送信機直流電流 0.01A
⑦TTXA 435MHz送信機温度 0.65℃
⑧TTXB 145MHz送信機温度 0.66℃
⑨TNAP 航法装置温度 0.80℃
⑩TAB 筐体内部温度 0.66℃ 
⑪MSEP ○○モード SEP→セパレート?
⑫MCON ○○モード CON→コントローラー?
⑬SMA 435MHzの何か  Sメーター?  
⑭SMB 145MHzの何か
⑮MRXA 435MHz健康診断ご案内モード
⑯MRXB 145MHz健康診断ご案内モード

数値は今回受信データをRS-22にならって換算 送受信機1台ずつのようです。

【SEEDS】21:12~ 強力な信号でした。

********************************************
SEEDS Downlink Code for Ham Operators
********************************************

UTC Time: 2008/05/26 13:00:42

Local Time: 2008/05/26 22:00:42

FM Code:
F9 00 CF 30 00 00 3C 59 00 00 00 01 00 01 00 01 00 00 00 00 0A FC 0A F6 0B 48 0B 5C 0B 04 0B 86 00 06 00 06 00 07 00 05 00 05 00 05 0C 93 0F FE 08 37 07 E0 08 55 08 40 08 34 07 34 09 14 09 1D 07 FB 08 6F 08 9E 09 30 09 04 09 56

----------------Time Data------------------
Time Save Address     F900CF30
Time                        1544.9 [s]
---------------System Data-----------------
MPU Reset Times(EPS)         0 [times]
MPU Reset Times(FMR)           1 [times]
MPU Reset Times(C&DH)  1 [times]
MPU Reset Times(CW)             1 [times]
Last Memory Address       00000000
----------External Temperature Data----------
Solar Cell Surface1     -6.111 [deg. C]
Solar Cell Surface2     -6.222 [deg. C]
Solar Cell Surface3     -9.077 [deg. C]
Solar Cell Surface4     -9.547 [deg. C]
Solar Cell Surface5     -7.391 [deg. C]
Solar Cell Surface6     -11.436 [deg. C]
-----------Solar Cell Current Data------------
Solar Cell Current1     5.057 [mA]
Solar Cell Current2     5.057 [mA]
Solar Cell Current3     5.173 [mA]
Solar Cell Current4     4.942 [mA]
Solar Cell Current5     4.942 [mA]
Solar Cell Current6     4.942 [mA]
----------------Voltage Data----------------
Li-ion Battery Voltage(3.7[V])  3.929 [V]
Bus Voltage(5.0[V])               4.998 [V]
---------------Attitude Data----------------
Gyro x     0.056 [rad/s]
Gyro y     -0.037 [rad/s]
Gyro z     7.300 [rad/s]
Geomagnetic x     0.078 [gauss]
Geomagnetic y     0.063 [gauss]
Geomagnetic z     -0.249 [gauss]
----------Internal Temperature Data-----------
Li-ion Battery1          18.653 [deg. C]
Li-ion Battery2          18.027 [deg. C]
Gyro x                     26.105 [deg. C]
Gyro y                     24.246 [deg. C]
Gyro z                     22.961 [deg. C]
Digi-talker                14.476 [deg. C]
FM & CW Transmitter  16.509 [deg. C]
FM Reciever             14.602 [deg. C]

Thank you foy your cooperation!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご本家

2008-05-25 04:28:58 | アマチュア無線

Orbitmaster_big_003 【SEEDS地上局】良いソフトをお使いのようです。こう言うの使ってみたい。

【ラヂオスプートニクサーティー】OBJECT-C 435.315CW(ViaJH1EKH/1Tnx)03:28~滞在23分間RST579、5文字ずつのフレーム12、6文字ずつのフレーム4つ=84文字。フレームとフレームの間隔9″49手書き受信

RS30 US163 IBS12 USUN0 ISUN0 ITXA6 ITXB0 TTXA65 TTXB66 TNAP80 TAB66 MSEP0 MCON53 SMA96 SMB82 MRXA2 MRXB2
RS30 US168 IBS11 USUN1 ISUN0 ITXA6 ITXB1 TTXA65 TTXB66 TNAP80 TAB66 MSEP0 MCON53 SMA94 SMB76 MRXA2 MRXB2

本日午前8時30分曇り19.0℃ 雨は落ちてないが、雲が厚くスッキリしない天気。

14:46のAO-27 ■交信JH4BTI JA6BX JA1COU JR8LWY JI1SGK ■受信JA3NLT JA1CPA 切断信号は割合早かった14:56′58″

RS-30のCWテレメトリは、フォーマットになっているようです。最初にコールサインRS-30が聞こえます。その後のアルファベットは全て定形です。アルファベットの後の数字がテレメトリデータのようです。CWのスピードは60字/分前後ですから早くありません。枠は全部で16枠。枠と枠の間は今朝の計測では10秒(9″49)です。予め16枠に分けてアルファベットを書いて置き、数字だけ採るようにすれば、直接受信も容易です。数字の桁数も決まっているようです。アルファベットの意味は、例えばITXA6→送信機Aの電流、MRXA2→受信機Aの何か。送受信機AB二系統搭載している様子。そうか今ひらめいた。Tはテンプリーチャーだ。TTXB66→送信機Bの温度。あとは連想出来ない。

【Cute1.7+APDⅡ】20:51~今夜はキュートを追跡。AOS直後のフレームは10桁、その後LOSまで22桁ずつの14枠を直接手書き受信。右下にBETAと書いてあるのでデータは全て「ベタ」で入れて見ました(意味が違うかな)LOS時刻21:02′54″Cute080525night1

 【総会】今日、JARL奥武蔵アマチュア無線クラブの総会がありました。10人出席JH1EKH/1局とちょと話したことロシアがいきなり衛星を上げておどろいた。でっかい衛星の片隅に乗っかっている形じゃないか。高度が高いので、西海岸のシアトルやヨーロッパとも出来ると思うよ中国も来年上げるようだが、事前の情報公開は少ないだろうなぁ、あの国もいきなり上げるかもしれない。どんなことをやるかこれも楽しみCubeSatへ違法局の混信が激しいが、さらに打ち上げる大学が増え、学術を邪魔しているとなれば、国もだまっていないのではないか。

何気なく7MHzを聞いたら、CQ WW WPX CW部門開催中。22:30頃アメリカ国内同士のQSOが明瞭に聞こえた。

【20:51のCuteデータ】

CUTE87CBA4673828249E723017
CUTE86CB9E663828249D593417
CUTE87CAA366382824A8623317
CUTE86CBA4673827239E483317
CUTE86CBA2663827239E5F3017
CUTE87CBA467382723A95E3017
CUTE88CCAA9A3826246C5F3517
CUTE88CCA49938272470483917
CUTE87CBA89438272380573217
CUTE87CCA8973826246E543417
CUTE87CCAD9B38262350543217
CUTE87CBADA238262354543417
CUTE87CCAB9A38262357573317
CUTE87CCA99638262382573817

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-05-24 07:13:49 | アマチュア無線

Suikanae 【なえ】苗物を露地に植えます。本日午前7時晴れ18.9℃ 雨の予報が今のところ晴れ間が出ています。

06:38のAO-51 ■交信JH0PVF JM1LRA JA0CAW ■受信JA7SLS? JA1AZR JA3NLT

今日わかったことロシアの新衛星RS-30の飛んでいる場所と周波数ViaJH1EKH/1TnxBPSKは特殊なTNCでなければ解読しないので「ラスカル」を使う必要があることオランダのCubeSatはバッテリーを積んでいないので夜はむずかしいとのこと(しかし、地上は夜でも軌道によっては衛星に太陽が当たる可能性がある:軌道が低すぎるわけだから?):CQ誌viaJN1GKZ②③は前から一応の理解はしてましたが。

 『ラヂオスプートニクサーティー』 EKH局からの情報により、オブジェクトCをCALSAT32に入れてみると明日未明に良いパスがあります。03:28最大仰角50.4°、05:25〃31.5°周波数435.315MHz今すぐ寝て起きてみるか。オブジェクトCは案の定CALSAT32にはねられましたが、はねられた場合どこを手補正すれば良いか教わってあったので、やってみたらはねられらなくなりました(ViaJE9PEL/1Tnx)

OBJECT-C ↓これは、はねられません。RS-30のツーラインエレメント

1 32955U 08025C   08145.10180017 .00000010  00000-0  00000+0 0  20
2 32955  82.5031 138.5641 0019114 306.5063 053.4208 12.43247202 67

土曜日に…【オランダ】運河、風車、チューリップ、農業国、食糧自給率100%」あれ、これだけしか出て来ません。それでも、いよいよ追いかけましょう。この国のCubeSatを…①どこを飛んでいる②周波数は③電波形式は④出力は、これらの情報はどこにある?全てWebサイトにある。どうやって探す(いつもやっていることですが、おさらいです)情報によるとパケットは【BPSK ビーピーエスケー】「Binary Phase Shift Keying」2位相偏移変調デジタル値をアナログ信号に変換する変調方式の一つ。位相のずれた複数の波の組み合わせで情報を表現する位相偏移変調方式の一種。BPSKでは、基準となる正弦波と位相の反転した波を使い、片方に0、もう一方に1を対応させることで、一度に2値(1ビット)の情報を送受信できる。最も単純な位相偏移変調方式でノイズに強いが伝送効率は悪いため、一般的には4つの位相を利用するQPSKや8つの位相を利用する8PSKが使われることが多い「BPSK」は「bPSK」もあると聞いたことがあるが、全く解らず。さて、BPSKは普通のTNCは解読するのでしょうか。それはそれとして、TNCを使わないで解読する「ラスカル」はAGW-PE部分を持ちながらの解読ソフトですかねいつもは「何でもやってみて」で取り組んでいますが、今回は予備知識から…DSBと言いますが、どうしてDSBなのでしょうか3回目登場【中学生にSSBを解説】「太郎くんね、SSBはシングルサイドバンドと言うんだよ」「ふーん、じゃダブルサイドバンドもあるの?」「あるよDSBと言うんだ。両側波帯のことだよ。これのフルキャリアがAMなんだけど、キャリアとは搬送波のことなんだ」「AMのままでいいじゃない」「そうなんだけど、AMだと電力を多く消費するし、占有周波数帯幅がSSBの倍だから通信の効率が悪いんだよ」「両側の片方だけ使っても通信できるの?」「もちろんだよ、下側を使うのがロワーサイドバンドでLSB、上がアッパーでUSBと表現しているよ」「ふーん、そうなんだ。でもどう使い分けているのかなぁ」「7MHzから下がLSB、14MHzから上がUSBと分けているね。ちょうど真ん中に電信だけの10MHz帯が割り当てられていて、ここが境目ということだろうね。」一考としては、FMだと電力を消費するので、DSBにしたのでしょうか。たぶんそうです。この衛星はバッテリーを積んでなく、ソーラーパネルの電力だけで対応とのこと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えごのき2

2008-05-23 07:22:20 | アマチュア無線

Egonoki2 【えごのき】白い花をいっぱいつけた野生の「えごのき」です。宮沢湖畔。本日午前7時晴れ19.8℃

【Cute】21:49

Satellite mode is FLIGHT
USB Power is turned off
Rx mutual monitor is active
Tx mutual monitor is active
Antenna is deployed
DTMF flag is turned off
Amatuer service mode : DIGI off

Temperature of communication board is 7.529 ['C]
Temperature of battery is-0.201 ['C]
Current of battery is -0.198 [A]
S meter of 144MHz is 1.184 [V]
S meter of 1.2GHz is 0.870 [V]

APD 3.3V A power is turned off
APD 3.3V B power is turned off
APD main power is turned off
DAQ power is turned on
PDA is turned off
TH-59 power is turned on
CW power is turned on
DJ-C5(TX) power is turned on

【COMPASS-1】21:49

23.05.2008 13:06UTC    71006202000000009061D40000
---------------------------------------------------
Solar Cell Voltage     2.22 V
Solar Panel 1 Cur      0.00 mA
Solar Panel 2 Cur      614.90 mA
Solar Panel 3 Cur      12.55 mA
Solar Panel 4 Cur      0.00 mA
Solar Panel 5 Cur      0.00 mA
EPS Reset Counter      0
Power Level            Battery Capacity OK
Heater Active          Battery Heater OFF
Power Safe Counter     144
Emergency Mode Counter     97
Battery Voltage        4.16 V
Battery Current        0.00 mA
Battery Temperature     0 ーC

【SEEDS】21:53

********************************************
SEEDS Downlink Code for Ham Operators
********************************************

UTC Time: 2008/05/23 13:59:23

Local Time: 2008/05/23 22:59:23

FM Code:
F8 01 FB 40 00 00 2A 9F 00 00 00 01 00 01 00 01 00 00 00 00 09 6D 09 62 09 A7 0A 8B 09 FC 0A 8F 00 04 00 08 00 06 00 03 00 01 00 05 0C 91 0F FD 07 CF 08 19 07 AE 08 3F 08 54 09 03 09 08 09 08 07 F7 08 64 08 A2 08 9D 08 93 09 2C

----------------Time Data------------------
Time Save Address     F801FB40
Time                        1091.1 [s]
---------------System Data-----------------
MPU Reset Times(EPS)         0 [times]
MPU Reset Times(FMR)           1 [times]
MPU Reset Times(C&DH)  1 [times]
MPU Reset Times(CW)             1 [times]
Last Memory Address       00000000
----------External Temperature Data----------
Solar Cell Surface1     12.872 [deg. C]
Solar Cell Surface2     13.223 [deg. C]
Solar Cell Surface3     10.882 [deg. C]
Solar Cell Surface4     0.425 [deg. C]
Solar Cell Surface5     5.262 [deg. C]
Solar Cell Surface6     0.313 [deg. C]
-----------Solar Cell Current Data------------
Solar Cell Current1     4.826 [mA]
Solar Cell Current2     5.289 [mA]
Solar Cell Current3     5.057 [mA]
Solar Cell Current4     4.710 [mA]
Solar Cell Current5     4.478 [mA]
Solar Cell Current6     4.942 [mA]
----------------Voltage Data----------------
Li-ion Battery Voltage(3.7[V])  3.927 [V]
Bus Voltage(5.0[V])               4.996 [V]
---------------Attitude Data----------------
Gyro x     -0.057 [rad/s]
Gyro y     0.025 [rad/s]
Gyro z     7.121 [rad/s]
Geomagnetic x     0.077 [gauss]
Geomagnetic y     0.103 [gauss]
Geomagnetic z     0.316 [gauss]
----------Internal Temperature Data-----------
Li-ion Battery1          19.219 [deg. C]
Li-ion Battery2          19.007 [deg. C]
Gyro x                     26.322 [deg. C]
Gyro y                     24.766 [deg. C]
Gyro z                     22.770 [deg. C]
Digi-talker                21.378 [deg. C]
FM & CW Transmitter  21.781 [deg. C]
FM Reciever             16.585 [deg. C]

Thank you foy your cooperation!!

22:17のVO-52 ■交信(SSB)JA2NLT JR1NUR 990Hz

昨日のデータを示す画像を見やすい色で説明Seeds080522night  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-05-22 07:22:01 | アマチュア無線

Mizuumi 【みずうみ】「宮沢湖」という名前がついています。日曜日の「飯能新緑ツーデーマーチ」は、この湖畔がコースになっていました。灌漑用水湖ではありますが。本日午前7時晴れ16.5℃

19:06のAO-51 ■交信JA2NLT ■受信JA7SLS UA0LE JA5XPN JA7JSK JO3MQY/3

20:22のVO-52 ■受信(SSB)JI1SGK JA1CPA JA5XPN JA1COU 990Hz

21:30のCOMPASS-1 第1回目①00 COMPASS 29000000000000009061CC1803(26桁)送信時間は1′02″56でした。終わった時刻が21:34′05″次21時37分に聞こえて来るはずです。「キュート」のCWをパイロットにダイヤルを下げながら待機しましたが、どこに現れるか手探りのため、聞こえて来た時には途中からでした。……29610000009061D50000ここで切れました。途中QSBがあり、ほとんど聞こえなくなりましたが、なんとか受信。「SEEDS」21:33FMパケット受信。強力な信号でした。SEEDSはQSBをほとんど感じない。と言うことは安定した姿勢で飛んでいるのではないか。

Tnc223tuna_2 Seeds080522nighttuna_2

【つなたーむ】解読:パケットデータから16進数を得るまで。解析:16進数から衛星内部の各数値を得る(と私は区別しています)サウンドレコーダーファイルを再生してパソコンのスピーカーアウト(ヘッドホン)からTNC-223のSP-INへ入れます。TNCを立ち上げた段階で、ASCIIとBINARYが同時に表示されています。パケットデータが入るとこちらも同時に表示されます。A3がコロン(:)ですからその後の152桁を採ります。0D 0Aは改行ですから捨てます。コピー&ペイストで一旦「メモ帳」に記録して置き「シーズアナライザー」にこちらもまたコピー&ペイストして解析します。TNCは1200bpsが使えるものなら何でも良いでしょう。TNCのDCDランプ(信号受信ランプ)が点くようにパソコンのアウト音量を調整します。もちろん、直接パケットデータを受信しながら「つなたーむ」にかけて解読する方法もあります。

【上記データの解析結果】

********************************************
SEEDS Downlink Code for Ham Operators
********************************************

UTC Time: 2008/05/22 13:53:33

Local Time: 2008/05/22 22:53:34

FM Code:
F9 01 2D F0 00 00 44 45 00 00 00 01 00 01 00 01 00 00 00 00 0B 7C 0B 1A 0B 90 0B BF 0B 4F 0B 9A 00 05 00 07 00 07 00 06 00 06 00 05 0C 7E 0F FF 08 65 07 F9 08 07 08 98 07 AC 08 3B 09 2E 09 30 08 0B 08 79 08 B2 09 70 09 27 09 86

----------------Time Data------------------
Time Save Address     F9012DF0
Time                        1747.7 [s]
---------------System Data-----------------
MPU Reset Times(EPS)         0 [times]
MPU Reset Times(FMR)           1 [times]
MPU Reset Times(C&DH)  1 [times]
MPU Reset Times(CW)             1 [times]
Last Memory Address       00000000
----------External Temperature Data----------
Solar Cell Surface1     -12.220 [deg. C]
Solar Cell Surface2     -7.955 [deg. C]
Solar Cell Surface3     -12.532 [deg. C]
Solar Cell Surface4     -14.279 [deg. C]
Solar Cell Surface5     -10.992 [deg. C]
Solar Cell Surface6     -12.390 [deg. C]
-----------Solar Cell Current Data------------
Solar Cell Current1     4.942 [mA]
Solar Cell Current2     5.173 [mA]
Solar Cell Current3     5.173 [mA]
Solar Cell Current4     5.057 [mA]
Solar Cell Current5     5.057 [mA]
Solar Cell Current6     4.942 [mA]
----------------Voltage Data----------------
Li-ion Battery Voltage(3.7[V])  3.904 [V]
Bus Voltage(5.0[V])               4.999 [V]
---------------Attitude Data----------------
Gyro x     0.105 [rad/s]
Gyro y     -0.010 [rad/s]
Gyro z     7.216 [rad/s]
Geomagnetic x     0.186 [gauss]
Geomagnetic y     -0.103 [gauss]
Geomagnetic z     0.072 [gauss]
----------Internal Temperature Data-----------
Li-ion Battery1          17.426 [deg. C]
Li-ion Battery2          17.142 [deg. C]
Gyro x                     25.238 [deg. C]
Gyro y                     23.772 [deg. C]
Gyro z                     22.005 [deg. C]
Digi-talker                11.470 [deg. C]
FM & CW Transmitter  14.873 [deg. C]
FM Reciever             12.336 [deg. C]

Thank you foy your cooperation!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ

2008-05-21 07:18:07 | アマチュア無線

Narikigawa 【笹にごり】水は引きましたが、まだ濁っています。今朝撮す。本日午前7時晴れ17.1℃

Panf 【不法局対策】パンフレットなども出して対応はしているようですが、取り締まっていただくのが一番と思います。

19:29のSO-50 ■交信JA2NLT

20:04のVO-52 ■交信(SSB)JR8LWYハムログユーザーリスト10109番目ですね。武田さん、初めてお名前わかりました。私の名前もヒットしていると思います。ハムログはこの上なく便利なログソフトです。ユーザーも1万局を越えています。今後ともよろしくお願いします。990Hz

21:11のCOMPASS-1 ストップウォッチで計って見ると、1回の送信時間は1′03″40でした。次の信号が送出される迄の間隔は2′50″でした。都合このパスでは3回しか聞こえて来ない計算です。①0000009061CC1504(16桁途中から)  ②00 COMPASS 29000000000000009061CC1801  ③00 COMPASS 51000000007000009061CC0000(26桁)CWのスピードは毎分約35字ということになります【キュート】後ろから聞こえていましたが、書き取りせず【SEEDS】21:38~FMパケット受信。15eleシングル八木アンテナ、8D-SFA20㍍、公称25dBのプリアンプ、FT-847内蔵プリアンプONでSは+60dBフルスケールで受信出来ます。今飛んでいる衛星の中で一番強い信号を送って来ています。

21:38のVO-52 ■交信(SSB)JA1CPA JH4BTI JA2NLT JR8LWY ■受信(SSB)JA5XPN 990Hz 受信固定にしておいて、どの位上、もしくは下でループが採れるか試して見ました。145.931-145.860=71KHzです。公称50KHzの中継帯域幅よりもっと広いようです。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨

2008-05-20 07:22:27 | アマチュア無線

Oomizu 【河川増水】東京湾に注ぐ荒川の上流「入間川」その支流「成木川」この時期にこんなに増水するのはめずらしい。本日午前7時雨16.8℃ 強く降っています。JF1AJE-1APRSWeather局パケット07:2411.2㎜1時間当たり11.2㎜、07:30JF1AJE-120.3㎜この位は降っているでしょう。

18:58のSO-50 ■交信JA2NLT JA6PL ■受信JA8JXC

【TLE】残念ながらまだはねられます。SEEDS-NEWSサイトで紹介されているツーラインエレメントは、まだCALSAT32と相性が悪いようです。上段NORADのもの(はねられない)下段NEWSサイトのもの。間違い探しのようですが、NEWSサイトのものはゼロ5つの前にドットが無い、97.9947の前にゼロが多い(で表示)たったこれだけの違いです。もちろんコピー&ペイストですから、文字落としはない。

1 32791U 08021J   08140.81876340 .00000382  00000-0  55870-4 0   413
2 32791  97.9947 200.7956 0015345 223.8255 136.1737 14.81267545  3175

1 32791U 08021J   08140.81876340   00000382  00000-0  55870-4 0   413
2 32791 097.9947 200.7956 0015345 223.8255 136.1737 14.81267545  3175

19:18のCOMPASS-1 AOS直後で後半の20桁しか受信出来ず。2回目は聞こえて来ず。00000000009461CC0003(始めから6桁欠落)後ろからキュートが聞こえていたが、書き取りせず。19:21のSEEDSはFMパケットを受信。

20:52のCOMPASS-1 1回目の信号が終わったのが20:54′55″、2回目取り損ない(下を探し過ぎていた)3回目が終わったのが21:03′00″ FF000000250000309061D300FF(26桁) 3分近いブランクはドップラーがあるので「モグラたたき」みたいでどこへ出てくるか分からず困る1回目が終わったのが55分として(55 56 57 58 59 00 01 02 03)3回目が終わったのが03分だからこの間8分、この間に2回目があった訳だから、信号と信号の間隔は?分、あれ、26桁を何秒で送ってくるのか計っていない。公称3分ですから、良く見るとやはり3分ですね。次の信号が出るまでにラーメン出来上がりCUTE 87CB9861782824EF81781F  87CA9E63782924D06A2E1F  86CB9C62782824DA5C341F(22桁) SEDDS FMパケット受信(強力な信号だった)

21:20のVO-52 ■交信(SSB)JK2XXK/2(関市) JA2NLT JI1SGK 800Hz おなじみ局とは天気回復の話などを…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイアンサス

2008-05-19 07:17:27 | アマチュア無線

Img_8245 【ダイアンサス】このような名前がついているようです。撮影地:明石市 本日午前7時晴れ18.1℃  夜21:45にわかに雨足強くなりました。22:08豪雨となっています【降雨情報】怖いほど雨が降っているので、他はどうなのかAPRSWeather局パケット(144.64MHz)で情報を仕入れようとワッチ開始。残念ながら情報少なすぎて参考にならない。このような時のパケット間隔が長すぎるなど、まだ未発達。そうか、自分が積極的に情報発信しなければいけないのですね。しかしAPRS用の気象データ装置は高額なのが難点。表示単位は時間雨量だと思いますが、22:28の2.8㎜JA1RBYが最高でした。他は「0.8」「1.0」「1.8」など、これ位ではたいした降りではない。こっちは豪雨なのに…

20:11のSO-50 ■交信HL2MAG ■受信JA5XPN

【キュート】20:33COMPASS-1の信号捉えることが出来ませんでした。TLE変えてないので…。変わりにキュートのCWが聞こえて来ました。87CA9C60782722C86A311F  87CBA9927826238563331F  87CCA8987826247759321F【シーズ】20:36アンテナはコンパス追尾のままでFMパケット受信

Seeds080519night2

21:01のVO-52 ■交信(SSB)JH0PVF JI1SGK JA2NLT JA1TCF ■受信(SSB)JA8JXC お呼びしましたが、バック確認できず。800Hz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジー

2008-05-18 07:52:32 | アマチュア無線

Img_8246 【パンジー】野生「すみれ」の改良品種ということなのだと思います(撮影地:明石市)本日午前7時30分曇り16.1℃

第6回飯能新緑ツーデーマーチ。今日は10㎞歩いてみることにします。日中、衛星通信お休み。ハンディー機を持って行き、JA1ZRM奥武蔵クラブのレピーター(JP1YCP1292.92MHz)をアクセスしながらWalking予定。JH1OKL局に待機を頼んであります。Walking中2回繋いでいただきました。メリット5問題なしでした。そんなに時間かからず、午後2時過ぎ帰宅

日曜日に書く【ツーラインエレメント】始めからそうだったのですが、SEEDS-NEWSサイトで紹介されているTLE(two line element)は私のCALSAT32と相性が悪いらしく、入れてもはねられます。スペースやドットの位置がCALSAT32の仕様に合っていないためと思われます。今はNORADサイトにあるものを使っています。他の衛星追尾ソフトの場合でも同じ症状のあることが、JAMSAT-BBでQ&Aされています。【Cube Satの手引き】前項のように、キューブサットの追いかけもすんなり行くことは稀で「どうやるのだろう」と考えることが多い。「こうやればいいのではないか」というひらめきは、どうも「経験」のような気がします。経験の積み上げから来る「勘」はかなり重要です。前項のTLEがはねられた時「違うところにあるのを使ってみたらどうだろ」と一瞬ひらめいたのです。【コピー&ペイスト】ペイストは貼り付けですが、パソコンを使う上でこれはかなり便利な機能です。最近多用したのがTLEの貼り付け、「つなたーむ」で解読した16進数を「テレメトリ解析ソフト」へ貼り付け。コピーしたあと、違うソフトへの貼り付け操作時もきちんと保持しています。【サウンドレコーダーファイル】(これからやってみるのですが)WinXP内臓のレコーダーは、1分間の録音ですが、予め長時間連続録音するように設定出来ないのでしょうか。出来ます。1分間が終わった時点で録音を押せばファイルとして継続になり、それを4回行えば5分のファイルになる計算です。そのようにして所要の時間数のファイルを作っておき、そのファイルに上書き録音をするのです。「現在位置から後を削除」を選び、新しいファイル名を付けて保存すれば出来上がり。

14:44のAO-27 ■交信7L1FPU/3(2608紀ノ川市) ■受信JE1TNL JH0PVF JG3KUT/1 JM1LRA JR3KQJ JA3FWT 7K4VPV JA7SLS VD4SY JF7BKN JA1CPA JR7RFF/7(0209つがる市) JF1DCN/8(01073Gむかわ町) JI5RPT/7

【CubeSat】21:52のコンパスワン 直接受信(録音なし) 29000000000000009061CC1701 76270000001800009061CC0501  21:59~の信号は17桁18桁目に符号の乱れがあった。9の次の18桁目がNに聞こえてそのあとO(オー)に聞こえた。これはあり得ないので、前の信号が90(61の前)だったので、ここを同じ90に補正して採ることにした。いずれにしても00 COMPASSの後26桁 21:55のシーズ 録音受信 FMパケット 解析後で コンパスワンはソーラーセルに太陽光が当たっていないので夜間は0(ゼロ)が多いようです。  Compass080518night  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ

2008-05-17 08:26:16 | アマチュア無線

Img_8239 【さくらんぼ】初夏の味覚。山形が本場のようですが。(ハルママさん提供) 本日午前7時晴れ15.7℃湿度低くさわやかな天気

今日は「第6回飯能新緑ツーデーマーチ」のコース誘導員ボランティアで日中衛星通信お休み

17:27のAO-51 ■交信JF1DCN/8(0126砂川市) ■受信JE1TNL JE1FQV JG3KUT/1 7K4VPV JH3XCU/1 JA1AZR JR3KQJ JA6SZV/1 JE2JTN JA7KJR JG5WLV JN1GKZ JA2BVS 7M3OER/1

夜は「お囃子(郷土芸能)のお稽古」で衛星通信お休み

【五月中旬土曜日に記す】スプートニクから50年余、私たちアマチュアが使える容積1㍑の超小型人工衛星が宇宙を飛んでいる。片や日本の野口さんがISSに半年間滞在するという。宇宙が身近に感じられる。キューブサットを追いかける情報は全てWebサイトから得ている。パソコンとブロードバンド通信回線が無いことには何も始まらない。まさにインターネット社会を実感しています今年も忘れずに来ました「ホトトギス」『特許許可局』と鳴きます。5月16日(金)初鳴きを聞きました。「卯の花の匂う垣根にホトトギス早も来鳴きて…」卯の花とは「ウツギ」のこと。季節は確実に移ろう。CubeSat打ち上げから早くも20日が過ぎようとしている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする