平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録2月13日(火)

2018-02-13 07:37:27 | アマチュア無線

本日午前7時快晴マイナス2.5℃

【季節】どんなに寒くても季節は移ろい、植物は春が来るのを知っています。庭の福寿草(12日写す)

【Meteor-M N2】08:41

【X-CubeSat】09:08

【AO-92】「Fox-1D」09:57 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA6PL JK1AFI JA1NWR JA0CAW

【AO-85】15:32 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA4GVA 繰り返し頻度の高いQSBがありました。

【X-CubeSat】17:10

【PicSat contributors】☆☆☆Contributors:投稿者

【FalconSAT-3】21:23 UI DIgiは、1回ないし2回で上がりました。⇐ログを見るとポジションが2回目、CQのテキストが3回目で上がっています。実感的には1回ないし2回でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月12日(月)

2018-02-12 09:39:23 | アマチュア無線

本日午前7時快晴0.0℃

【AO-92】08:44 JH1EKHさんがJA1ZRM(奥武蔵アマチュア無線クラブ)のCallsignでLバンドアップに成功しました。先般紹介した手持ちアンテナです。アンテナはL/Vとも手作り。アップ「ポケクロC-311」ダウン「IC-2N」西パスは不得手としながらも、この後10:18のパスでもアクセスを試みるとのことですから「JA1ZRM」が聞こえたらよろしくお願いしますJA1CPAさんも手持ちアンテナに挑戦

【X-CubeSat】10:10 AFSK G3RUH 1200baud データ受信毎にそのデータがグラフ表示されるのが面白いです。

【AO-92】「Fox-1D」10:18 L/V ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA1ZRM(Op.JH1EKH)JA6PL ■受信 JA0CAW このパスでJH1EKHさんは、↑上記手持ちアンテナで私を含む3局と交信されました。JA1CPAさんも手持ちアンテナで挑戦されていますが、前にも書いたとおり、Fox-1シリーズの衛星は「手持ちアンテナで運用」が一つのコンセプトなので、それを地で行く挑戦は素晴らしいことと思います。

【AO-91】13:07 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA1CPA JA6PL ■受信 JS6DRQ JA3FWT JA4GVA JA8KGG JH4MGU JA1GHV ポータブル8局はCallsign取れませんでした。

【AO-85】13:27 ノイズとQSBでどことなく調子悪い感じ。ポータブル8紋別…聞こえましたが、Callsign取れませんでした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月11日(日)

2018-02-11 10:13:15 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ3.6℃ 氷点下でないと暖かく感じます

【AO-92 L/V】AMSAT-BBのスレッドに「AO-92 mode L/V 0247UTC 11Jan2018 for 25 hours」(⇐Janは慌てて書いてたぶんFebの間違い)があります。間違いであることの方を信じると、日本時間今日の11:47から25時間ONにするとのことですから、今夜と明日の朝4回のパスL/Vで使えることになります。

【AO-73】08:31 ■交信(SSB)JA3FWT JN1VNW 440Hz~470Hz⇐完全ループを取るためのアップ補正、小さい数値でした。それと、ほとんど変動しませんでしたので、交信し易く感じました。この衛星最近QRVしていませんでしたが、今までにない傾向ですJA3FWTさんから「FalconSAT-3衛星にメッセージアップ出来た」とコメントをいただきました。良かったですね。

【PicSat】09:08

【AO-91】12:45 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JS6DRQ JK2XXK JA6PL JA1CPA JA7JSK JR8LWY ■受信 JH9CEN JR0BUL JE9BGB/1 JH4MGU 都合11局がQRVご同慶の至りであります。

【FalconSAT-3】17:44 JA3FWTさんが連続で5つメッセージアップしています。そのうち当局は4つ読み出せています。このパスでFWTさん宛のメッセージを一つアップしました。ファイル№「4F1」当局は未だ読み出せていません。次のパスで自動で降りないようであればこの「4F1」のファイルを「Fill要求」して降ろして見る予定

【FalconSAT-3】JA0CAWさんも紹介していますが、G8TZJ局のALL宛てMessage「4BD」は当Blogも降ろせていて、そこには「Obviously a lot of interest in this bird in Japan! 」:「この衛星に対してJAの多くの局が興味を持っているようです。」と書いてあります。大変喜ばしいことですALLとEA6WQ(スペイン)宛になっていました。たぶんジェットエンジンで飛ぶラジコン機「いい遊び」してますなぁ(出典:QRZ.COM)

【FalconSAT-3】17:44

【AO-92】「Fox-1D」21:12 L/V ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA0CAW JA6PL JA7KPI ■受信 JK2XXK ⇐戸根さんには最後まで呼んでいただきましたが、その時当局はもう上げること出来ず。最大仰角狙いの固定BeemのためSorry LOS近く21:22′13″くらいまで戸根さんのCQが聞こえていました。

【X-CubeSat】Decoder

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月10日(土)

2018-02-10 09:16:13 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ0.2℃ 気温、かろうじて氷点下でなかった。

【PicSat】09:28 BPSk信号、2月3日に1200bpsから9600bpsに変わったので、このパスもそうと思い込んで受信していたら、1200bpsに戻っていました。9600bpsでUSBの場合、リグのデータ端子からの出力ではデコードしないと見て、SDR#での受信を試みたのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月9日(金)

2018-02-09 10:19:28 | アマチュア無線

本日午前7時快晴マイナス4.3℃

【AO-91】13:38 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JS6DRQ JA5BLZ RA0ACM

【AO-85】13:52 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月8日(木)

2018-02-08 08:34:01 | アマチュア無線

本日午前7時快晴マイナス4.1℃ 厳寒

09:30~11:00 地元小学校へ 昔の遊び指導

12:30~15:30 地元中学校へ 祭りばやし指導

19:00~21:00 地元行政センターへ 福祉の森プラン打ち合わせ

【FalconSAT-3】21:07

【AO-92】Fox-1D『これで出来るかな?』当Blogではありません。Myローカル局です。AO-92のL/Vに手持ちアンテナでQRVを試みるとのこと。すでに受信はOK。後はL/Vモードになるのを待ってアクセス。アンテナはL/Vとも手作り。アップ「ポケクロC-311」ダウン「IC-2N」◆Fox-1シリーズは「手持ちアンテナで運用」が一つのコンセプトなのでチャレンジ精神十分

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月7日(水)

2018-02-07 08:17:19 | アマチュア無線

本日午前7時快晴マイナス3.5℃ 厳寒 初午

Working 08:30~17:00

Meeting 19:00~20:30 21:30 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月6日(火)

2018-02-06 07:34:25 | アマチュア無線

本日午前7時快晴マイナス2.1℃

【AO-92 L/Vモード考察】「Fox-1D」昨日を中心24時間、L/VモードがONになり、前回に続きこのモードが実用になることが確認されました。アップ周波数は1267.350MHzですが、AMSAT-BBによると「8.5kHzから10kHz上に周波数をずらしてアップすると旨く行く」というようなコメントが取り交わされています。当Blogの場合は周波数をずらすことなくアップしてアクセス出来ていますが、これは最大仰角(MEL)の時アクセスしているので、そうなのかも知れません。アップしにくいと思ったら、最大10kHzくらい上にずらして試してみるのも手かもしれませんこれとは別に「Getting Ready for Fox-1D」という運用手引書を見ると「Fox-1D Doppler Shift Correction(Mode L/V)」というぺージがあり、そこには受信固定で最初から最後まで145.880MHzで聞く方法として、アップのLバンドの周波数をAOS時マイナス30kHz、LOS時でプラス30Hz、都合パス中60kHz動かしてアップする方法が示されています。ドップラーシフトの基本は「高い方の周波数を動かす(これはLinear Transpondar の場合に限るということのようです)」ですから理にかなった説明ではありますが、もちろん送信固定でいけない理由はなく、受信の145.880を動かしてアップの1267.350を動かさないで運用する方法もある訳です。当Blogの運用方法、最大仰角狙いのアンテナBeem固定では、アップの中心周波数1267.350MHzでアクセス出来ている現状ですCorrection:補正

【Fox-1シリーズ衛星が目指すもの】これはあくまで推測ですが、AO-51でやっていたことをこのシリーズで実現させることであるかも知れません。FMモード、カメラ、Lバンドアップ実現、飛躍しますが、次のシリーズではSバンドダウン、あるいはBBSを積むなどを模索しているかも知れません。アメリカという国は、そんなことを考えて実現させてしまう国です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月5日(月)

2018-02-05 20:38:29 | アマチュア無線

本日午前7時晴れマイナス3.1℃(家人観測)

帰宅15:20 圏央道が繋がったので関東からも伊豆は近くなりました。

【AO-92】「Fox-1D」20:06 L/V ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA0CAW ■受信 JA7KPI ⇐呼ばれましたが、送信は固定Beemであり、アップ出来る範囲を外れたため返せませんでした。Sorry JA1CPAさんも聞こえたような次のパス(21:40)も固定Beemでアップを試みる予定。すでにアンテナを西側に移動。方位268.8°∠ 最大仰角17.7°∠ 通信可能時間はMEL21:45の前後30秒と見ています。

【AO-92】「Fox-1D」21:40 L/V ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA1CPA JA5BLZ 予想どおり交信できる時間は約1分間でした。JA1CPAさんは前のパスでも聞こえた気がしたのですが、不確かなので最初記述しませんでしたが、追記しました。このパスと合わせてQRVされたようです。室内から手持ちアンテナでアクセスとのこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月4日(日)

2018-02-04 08:30:22 | アマチュア無線

本日午前7時快晴2.1℃ 立春

今日明日と西伊豆へ一泊で出かけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月3日(土)

2018-02-03 12:10:29 | アマチュア無線

本日午前7時快晴3.0℃ 節分

【節分】鬼やらい 柊 イワシの頭 夕方:豆まき

☆☆☆ 話題 ☆☆☆

【節分の日に…】(JE9PELさんのBlogで紹介されています)カナダのアマチュア天文学者は、12年前にNASAと連絡が取れなくなった衛星を見つけました。スコット・ティリー衛星は、2000年に軌道に打ち上げられたNASAのImpossible for Magnetopause-Aurora Global Exploration(IMAGE)衛星ですだめになっていたと思われる衛星の発見と言えば『AO-7』の逸話があります。確か21年間途絶えていた信号をある日突然発見したのでした。天文家による彗星の発見ではありませんが、人工衛星が再び電波を出し始める可能性はゼロではないので、それを見つけるロマンがあるかも知れません。私たちサテライターはそんな楽しみも持ち合わせているはずです。ただ、なかなかそこまでは出来ないですが…。末尾に再掲『AO-7物語』

【AO-85】09:32

【SO-50】09:40 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA3BLK JH4MHU

【AO-92】10:11 ■受信 JS6DRQ JH4MGU JA3BLK

【AO-7物語】この衛星は1974年11月15日に打ち上げられ、1981年の中頃バッテリーの故障で動作を停止するまで6年半、稼動していました。音信不通であった衛星が「ある日突然」テレメトリーの発見となります。動作を停止してから実に21年後の2002年6月21日のことです。発見者はパットゴーウェン(G3IOR)現在、打ち上げから43年余り経過していながら交信に使えるのは、まさに奇跡「不死鳥」そのものです。(03.Feb.2018記述)発見者のバットゴーウェンさんも去年お亡くなりになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月2日(金)

2018-02-02 07:21:25 | アマチュア無線

本日午前7時雪1.4℃ かなりの雪。未明にかけて降り続いたようです。

【D-Star One】信号捉えたとの情報があります。TLEは「43185」Beaconは435.700MHz、ダウン435.525MHzどっちが聞こえたのか定かでありませんが、両方確認する必要があります。22:46にパスあり

1月22日に続いて雪 最初雨だったので積雪はそれ程でもない 10cmくらい

【D-Star One】予想TLEでは、夕べ22:14と23:46にパスがあるはずでしたが、信号聞こえず。その予想TLEでは今日も11:29と13:03にパスがあることになっていましたが、どうもこれは違う。カタログナンバー「43182」だと今日09:29と11:02にパスがある。取り敢えず09:29MEL13.1°∠を追いましたが、435.700で信号聞こえませんでした。打ち上げ失敗か?

【AO-92】「Fox-1D」08:59 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA0CAW

【AO-91】「RadFxSat」12:38 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA6PL JA1FMU JA1CPA JA1AZR

【PicSat】Kanto contributors

【AO-92】「Fox-1D」21:06 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JR6RMK JH4XSY/1 JA3FWT JH8FIH

【FalconSAT-3】21:15

【D-Star One】22:46 何も聞こえませんでした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月1日(木)

2018-02-01 07:28:01 | アマチュア無線

本日午前7時薄曇りマイナス0.5℃ 如月(きさらぎ)2月になりました。

【AO-85】08:40 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JN1VNW ■受信JA4GVA JA5BLZ

【AO-91】12:16 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA4GVA JA1CPA ■受信 JA7KEK

【D-Star One】22:14 & 23:46 「435.700MHz & 435.525MHz」 何も聞こえず。失敗か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする