平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録4月15日(月)

2024-04-15 07:36:18 | アマチュア無線

本日午前7時快晴18.6℃

【 TEVEL-6 】 21:42 V/U ■交信(FM:NoneTone)JK1QAY JE0KBP JR0KIL JH1NCT ■受信 JH1MKU

【 TEVEL-2 】 21:58 V/U ■交信(FM:NoneTone)JK1QAY JR0KIL JE0KBP JH1MKU 最初信号弱く、変調も薄い(浅い)感じでしたが、仰角が上がるにつれて良くなって来ました。ダウン信号の変調が薄く感じられる時があるのは「TEVEL-2」の特徴かも知れない。

 【 NOAA-18 】 22:13 SatDump v1.1.4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録4月14日(日)

2024-04-14 07:41:12 | アマチュア無線

本日午前7時快晴15.8℃

【 RS-44 】 07:47 V/U Linear ■交信(SSB)JA6EGM

【 AO-91 】 08:17 U/V ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA6EGM 途中からONになり、信号は強く使える状態

【 TEVEL-7 】 21:52 V/U ■交信(FM:NoneTone)JE0KBP ■受信 JR6DI JR0KIL JI1QQJ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録4月13日(土)

2024-04-13 08:41:49 | アマチュア無線

本日午前7時快晴17.1℃ 

 【 君子蘭 】 ☆☆☆

 【 LoRa 】 LaRa(ローラ)は、プロプライエタリの物理的な無線変調技術である。LoRaとLoRaWANは、ともに低電力ワイドエリアネットワークプロトコルを定義している。低消費電力で長距離伝送が可能 ◇ 画像はK4KDRスコットさんが「X」で紹介していたもの(日本語の画像)強い関心をお持ちのようです。

↑ アマチュア衛星(アマチュア無線の周波数を使う衛星)でLoRaを使い、データ通信を行う試みが始まっているはずなのですが、当Blog追いかけが足らず、知識これからで研究課題です。LoRaのデコーダーなど見かけたことある。

【 TEVEl-5 】  09:47 V/U ■交信(FM:NoneTone)JA2NLT JA1FMU JK4DHT 

【 TEVEL-2 】 10:01 V/U ■交信(FM:NoneTone)JG1MPG JA2NLT JK4DHT

【 TEVEL-7 】 10:41 V/U ■交信(FM:NoneTone)JA1FMU JK1QAY JK4DHT

■受信 JA1COU ⇦何度も呼びましたが、応答確認出来ず 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録4月12日(金)

2024-04-12 06:39:16 | アマチュア無線

本日午前7時曇り11.8℃

【 KASHIWA 】 06:26 信号何も聞こえませんでした。LOS近く06:33に437.36810MHz(USB)で、何やらキャリアーのような、うねりを伴った連続音が聞こえ、LOS後は聞こえなくなりましたから、KASHIWAの信号の可能性がありますが、定かではありません。 ⇦全く関係ない信号が聞こえただけだったようです(08:31追記)

この後、08:02AOSを追って見ますが従来から、ISSから放出されるCubeSatの稼働率は非常に低く、実感としては半分以下。当Blogの感想として最大の原因は「内蔵バッテリーの放電」です。すなわち、打ち上げのため当局に預けてから数か月、その間に内蔵バッテリーが放電してしまうようです。

KASHIWA
1 25544U 98067A   24101.87514418  .00012568  00000-0  22725-3 0  9999
2 25544  51.6401 289.1500 0004668  57.4013  39.4542 15.50069420448104

↑ 4月10日21:00:12現在のISSのTLEで追いました。437.375MHz±Doppler CWを聞くためRigのモードはUSB

↑ 上記のパス JA3TDW浅井氏も追ったようですが、信号聞こえなかったとのこと

【 KASHIWA 】 08:02 何も聞こえませんでした。

うーん、厳しい。何とも…

【 AO-91 】 09:36 U/V ■交信(FM:Tone67.0Hz)JE0KBP  途中で一旦OFFになりましたが、09:45′55″にVoiceBeaconが出た後、ONになりました。

↑  Statusを見ると昨日あたり止まっていて、その前もONであったり、OFFであったりで不安定のようです。

☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録4月11日(木)

2024-04-11 09:03:44 | アマチュア無線

本日午前7時快晴9.1℃

年度始め、やること多くて無線機に向かえない状態 畑の草も相当伸びて来た

 【 NOAA-18 】 11:40 SatDump(今日現在 v1.1.3) 137MHz帯、正体不明の信号かなり出ている。ノイズ線は近接に出た信号の影響

【 KASHIWA 】千葉工業大学のCubeSatがISS「希望」から放出されたようです。ISSから放出されたのですから、ISSのTLEで追います。この場合、ISSの最新TLEに更新してしまっては駄目です。放出時のTLEのまま追います。↓ 下記は、ISSの4月10日21:00:12時点でのTLEで、名前を「KASHIWA」にしただけのもの

KASHIWA
1 25544U 98067A   24101.87514418  .00012568  00000-0  22725-3 0  9999
2 25544  51.6401 289.1500 0004668  57.4013  39.4542 15.50069420448104

JE1CVLのロケーションで、明日12日の朝「06:26」と「08:02」にパスがあります。

周波数 437.375MHz CW ないし GMSK ◇ Callsign JS1YMX

JE1CVLはリグで受信すべきか、SDR-Dongle+SDR#で受信すべきか思案中

   ☆ SATINFO ☆ 23:31 現在、ISSと共にインド洋上空にいます ☆ まだ、受信レポートは上がっていないようですが、取り敢えずCW Beaconを受信するため、モードは「USB」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録4月10日(水)

2024-04-10 07:10:56 | アマチュア無線

本日午前7時快晴13.2℃

 【 陽春 】 昨日は一日雨でしたが、今日は良い天気

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録4月9日(火)

2024-04-09 07:47:54 | アマチュア無線

本日午前7時雨16.7℃ 

もう霜が降りるような気温ではなくなって来ました。しかし、5月に遅霜で作物の芽がやられる年もある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録4月8日(月)

2024-04-08 06:55:14 | アマチュア無線

本日午前7時薄曇り15.6℃ 花まつり お釈迦様誕生日

義務教育小中学校では、今日入学式のところが多いようです。当地では桜がほぼ満開です。

【 SO-50 】 17:20 V/U ■交信(FM:Tone67.0Hz)BH7CTJ JA3IKC JE0KBP JA2XTV ■受信 DV4ZAR BX3〇〇〇 JH1NHK

【 PO-101 】 17:38 U/V ■交信(FM:Tone141.3Hz)JA3IKC 北西、仰角6.0°のパス ONでした。この衛星、TEVELシリーズ衛星のスケジュールと一緒にON予定が出ていましたが、最近不確実になりました。Diwata-2の「X」で確認するのが良いようです。

 【 NOAA-19 】 20:36 SatDump  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録4月7日(日)

2024-04-07 20:48:11 | アマチュア無線

本日午前7時曇り12.5℃ その後晴れて「陽春」の日となりました。

 【 NOAA-19 】 20:48 SatDump

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録4月6日(土)

2024-04-06 07:59:52 | アマチュア無線

本日午前7時曇り9.6℃ 昨日は雨だし、ぐずついた天気が続いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録4月5日(金)

2024-04-05 10:07:50 | アマチュア無線

本日午前7時雨10.9℃ 天気が安定しない春の雨

【 Tevel-6 】 09:57 V/U ■交信(FM:NoneTone)JA2NLT ■ 受信JG1MPG ⇦何度も呼びましたが、応答ありませんでした。

 【 NOAA-18 】 20:57 SatDump

 【 NOAA-19 】 21:13 SatDump

【 Tevel-6 】 21:52 V/U ■交信(FM:NoneTone)JA0TSK JR0KIL

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録4月4日(木)

2024-04-04 17:58:08 | アマチュア無線

本日午前7時曇り11.9℃ 日中少し日が差した

【 短波帯 】 10.117MHz ■交信(CW:和文)JA5TX  17:22~17:34 his 599 my 599

【 SO-50 】 17:32 V/U ■交信(FM:Tone67.0Hz)JK6DOD JE0KBP JF1EUY ■受信 JN2QCV

【 ISS 】「ARISS」V/U Cross Band Repeater ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA7TTU ■受信 JF1EUY JA2NLT JE0KBP JH1OBM JI1AAF JH1MKU   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録4月3日(水)

2024-04-03 15:17:14 | アマチュア無線

本日午前7時曇り10.2℃ 午後から雨

 【 IO-117 】「GreenCube」一旦止まったのは、故障でなくて良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録4月2日(火)

2024-04-02 08:46:22 | アマチュア無線

本日午前7時快晴9.1℃

【 IO-117 】 現在、300baudのTelemetryが降りていて、DigipeaterはOFFのようです。昨日『 Green Cubeは死んだ 』というコメントが一時、流れたようですが、管制局がDigipeaterを止めたのをエイプリルフールのタイミングを利用して流したフェイクニュースだったと思えます。ただ、当局は「管制局が止めた」という確かな情報を掴んでいる訳ではありませんので念のため。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録4月1日(月)

2024-04-01 07:17:29 | アマチュア無線

本日午前7時雨12.4℃ 卯月 新年度 エイプリルフール 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする