今日の午前中三重県志摩市、殊更に英虞湾上空で真夏並みの凄い勢いで積乱雲が発達してきました。そしてなんとその時間帯僕は船に乗って英虞湾海上にいたのです。
凄かったですわ、エゲツなかったですわ。雷がゴロゴロいいだして頭にポツポツ当たりよるかなぁ、と感じてから10分もしないうちに大粒の雨がドザーっとふってきました。本場のスコールってこんな感じなんやろうなぁ、というぐらいのバケツのひっくり返しっぷり、キャッツアンドドッグぶりでした。水面に大粒の雨粒がガンガンたたきつけられて、一気に海面に霧が回って何も見えなくなってしまいました。
船といっても平底和船に船外機の小さな船であまりの雨の勢いに完全に航行不能と判断して、養殖イカダに船を係留してやりすごそうとしました。一応幌は張ってあったのですが、雨が凄すぎて合羽を着ながらもズブ濡れになってしまいました。
残念ながら赤道直下のスコールとかでなしに秋の日本の話なので、寒くてガチガチ震えてタイヘンでした。
雨で濡れるだけだったらまだ良いのですが、雷がおっそろしかったです。ピカっと光って至近距離でゴロゴロドシャーンとかいいよるんですわ。海の上にむき出しの状態じゃなかったら綺麗な稲光やがな、とか思えたかもしれませんが実際生きた気がしませんでした。
本当に恐ろしかったですわ、ヘソをとられなくてよかったです。
凄かったですわ、エゲツなかったですわ。雷がゴロゴロいいだして頭にポツポツ当たりよるかなぁ、と感じてから10分もしないうちに大粒の雨がドザーっとふってきました。本場のスコールってこんな感じなんやろうなぁ、というぐらいのバケツのひっくり返しっぷり、キャッツアンドドッグぶりでした。水面に大粒の雨粒がガンガンたたきつけられて、一気に海面に霧が回って何も見えなくなってしまいました。
船といっても平底和船に船外機の小さな船であまりの雨の勢いに完全に航行不能と判断して、養殖イカダに船を係留してやりすごそうとしました。一応幌は張ってあったのですが、雨が凄すぎて合羽を着ながらもズブ濡れになってしまいました。
残念ながら赤道直下のスコールとかでなしに秋の日本の話なので、寒くてガチガチ震えてタイヘンでした。
雨で濡れるだけだったらまだ良いのですが、雷がおっそろしかったです。ピカっと光って至近距離でゴロゴロドシャーンとかいいよるんですわ。海の上にむき出しの状態じゃなかったら綺麗な稲光やがな、とか思えたかもしれませんが実際生きた気がしませんでした。
本当に恐ろしかったですわ、ヘソをとられなくてよかったです。