![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/28/79fb275d5ff6a0101976b314ec001a2b.jpg)
昨日に続いて今日もカエルアンコウの水中写真なわけですが、相も変わらずナニカエルアンコウなのか良くわかりませんし(クマドリやないことだけはわかります!!)、別段ナニカエルアンコウであっても特に問題ないと思っています。
昨日のんは和歌山県の須江でダイビングをして撮ってきたものですが、今日のんは南勢こと南伊勢町で撮ってきたものです。
おんなじカエルアンコウ的な魚なのに、色からなにからけっこう違うもんですわねぇ(今日のダイダイ色のもののほうが3cmあれへんのじゃないかというぐらいで小型のものではあったのですが‥)。
色の次に際立つ相違点は今日のんの体表にモシャモシャ生えている毛というか体表の突起です。前にモシャモシャイザリウオとでもいうべきケムクジャラの写真を見たことがあります。この個体も成長してモシャモシャの毛ダルマのようになってくれると良いなぁ、と思います。