ブログも春モードにしてみました。
楽しみな埼京線E233系はもうすでに新津で試運転を繰り返しているようです。
工場内で撮影されたと思われるE233系が、すでにポスターで埼京線の各駅に告知されていました。
気になった番台は7000番台。
101から付番されているので、見た目は京浜東北線の緑バージョンですね。
しかしこれウソ電がかなり流れているので京浜東北線で作成されたウソ電が、
かなり現実味を帯びてきそうな気配です。
内装が出ていましたが、座席の色は山手線のようなグリーンの模様。
あとはLEDの仕様、そしてなぜか戸閉装置が気になります。
野田線の60000系はLEDが3色なところにがっかり。
楽しみな埼京線E233系はもうすでに新津で試運転を繰り返しているようです。
工場内で撮影されたと思われるE233系が、すでにポスターで埼京線の各駅に告知されていました。
気になった番台は7000番台。
101から付番されているので、見た目は京浜東北線の緑バージョンですね。
しかしこれウソ電がかなり流れているので京浜東北線で作成されたウソ電が、
かなり現実味を帯びてきそうな気配です。
内装が出ていましたが、座席の色は山手線のようなグリーンの模様。
あとはLEDの仕様、そしてなぜか戸閉装置が気になります。
野田線の60000系はLEDが3色なところにがっかり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます