goo blog サービス終了のお知らせ 

酔っぱらい一人旅

オール電化キャンプを推進します・・・

仕様検討・・・洗面台

2010-12-03 22:22:57 | 県民共済住宅建築の全記録
洗面室は3畳のスペースにする予定だ。
このスペースに洗濯機や洗面台、キャビネット等を収めることになる。
洗面台は県民標準のパナソニックとINAXから選択できる。
これらのものでも十分なものだが嫁が洗面台をドレッサーとして使用したいと言い出した。
要するに洗面カウンター下に空間があり椅子に座って使用できるものということだ。
 
 
上のものはINAXのラルージュというもの。
洗面台下の取っ手の付いている板を奥に押し込むことによって洗面カウンター下に空間ができる。
幅90センチの洗面台の両脇に45センチのキャビネットを付け総幅180センチにした見積もりは70数万円とのこと。
県民価格はINAXのものは5掛けとのことなので35~40万円というところかな。
この価格から標準品分の値引きが5万円弱はあるのだろう。
 
TOTOでも上記のような用途の洗面台の見積もりを出してもらった。
 
座ってラクラクシリーズというもの。
これも同じようなキャビネットを合わせて180センチ幅にすると65万円とINAXより少し安かった。
しかし県民価格は定価の7掛けとのこと。
 
・・・・というわけで洗面台はINAXのラルージュに決定。
色やキャビネットを再度検討するために近々再びショールームに行かなければならないよ・・・