Jose's FANTASY SPORTS!

アメリカンフットボールを中心にスポーツ好きで、カントリーギター好きのJoseによる雑記帳です。

神の左手ベッカムの右手

2015年03月03日 23時00分00秒 | スポーツ全般
[ 最近の出来事 ]
その昔。

デヴィッド・ベッカムが、弧を描くように右手を回すと、魔法のような精度のボールが飛んでいくものでした。


観戦している時も、ベッカム右手には、要注意でした。

フットボールのベッカムと言えば、こちら。

こちらのベッカム右手にも、要注意ですね。

オデル・ベッカムJr.の美技に酔いしれた2014シーズンが終わり。


今季のドラフトには、全然エコでもグリーンでも無いベッカムこと、

ドリアル・グリーンベッカムに注目が集まる・・・(↑こいつも、右手がヤヴァそうだ。)

が、その前に!

タンパベイレイズの外野手、ドリュー・スマイリーさん。


愛車は、BMWだそうです。

MLBはキャンプ中。

愛車を左翼フェンス付近に駐車して参加していたスマイリーさん。

その時、打撃練習に現れるは、2008年のドラフト全体1位指名選手 ティム・ベッカム 右投げ右打ち


打った~っ 大きい!!(打撃練習ね。)

フェンスオーバー!!!!!(打撃練習ね。)

どうするどうなるBMW

・・・・・・こうなったとさ。


だから、ベッカム右手には注意しなきゃダメだってば。

そういえば、オデル・ベッカムJr.に、右手のワンハンド・キャッチされた時にマークについていた選手は、
ブランドン・カーでしたとさ。

(Carrだけどね。)

ちゃんちゃん。

BGM♪: Be Careful / Patty Griffin
お気を付けあれ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人の感想ではあるけど気持ち悪いと思った話

2015年02月26日 23時00分00秒 | スポーツ全般
[ NFL2015 ]
スカウティング・コンバインが終了した直後頃。
TVのニュース番組で、子供達のスポーツテストの話題が取り上げられていました。

スポーツ適正テストというほどのもので、短距離走でも何メートルかの地点ごとにタイムを計測して、初速の速い子とか、速度を保てるとかそういうものまでを計測。
(コンバインでも40YD走の10YD地点とか計測して、OL陣の評価に役立ててますね。)

他にも各種種目の細かい計測を行い、最終的な結果として、●●くんはどのスポーツに向いていますという内容が返されるというもの。(実際は色々とある結果の一部なのかもしれませんが)

ざっくり、こういうイメージ。
バレーボール
野球
水泳
ハンドボール
カヌー

実際は、野球ってとこに(ピッチャー)って書いてあったりもしてました。

まぁ、少なくとも映像で見た範囲にアメフトの文字は無かったな...。
アメフト(TE)とか書いてくれても良さそうだったりはします。

ともあれ、これ。
なんか気持ち悪さを感じるんですよね。

この結果を参考程度に見るという前提なら、まだしも...。
この結果を見て、今までやっていたスポーツをやめて別のスポーツに変える子の例もあったし(まぁ、それが決断理由の100%か?と言えばそうでもないのかもしれませんが。)

とにかく、色々と気持ち悪いものを感じます。

・こうした計測で向いているスポーツを診断される事
・ある時点の計測数値でこのスポーツが向いてる!という診断をくだされる事
・向いているスポーツがその子にとって幸せという価値観
・これをやりたい!という本人の気持ち部分と関係ない事
 などなど...。

もちろん、向いているスポーツに転向して幸せだったという事もあるでしょう。

けど、何か特に親側が
 向いていないスポーツをずっとやっていたら子供が可哀そう。
 向いているスポーツに変えれば良かったって、後で後悔したら子供が可哀そう。

そういうイメージを持っているように思えたのです。

でも、向いているスポーツに転向して、実際向いていたけど、
 後で本人が「やっぱり、元のスポーツを続けたかった...。」
  って思ったら、子供が可哀そうじゃないのですかね?

極端なイメージで言うと無意識に
向いているスポーツに転向
 →プロとかオリンピック選手に
  →成功(経済的になのか社会的地位なのかは漠としているけど)
という事を良いと描いている感じがします。

まるで大昔の受験戦争スポーツ版って感じ。

もちろん、結果的には幸せな場合もあるでしょうし、やる側は「診断結果はあくまで参考です。」みたいな事を言うんでしょう。
でも、子供には色々いるし、周囲の期待には結構敏感だから
親も、このテストを運営している人も、こっちのスポーツの方が向いているよ
 →これをやって欲しいって事だよね
と思うでしょう。

そうなったら、いや、自分は野球やりたいんで、結構です!
って言える子供が、何%いる事か。

という事を思ってしまいました。

だってさ....。

これの音楽版で、例えば自分の計測結果が
パンク
R&B
J POP
クラシック
カントリー

こう出て、

「君、カントリーは向いていないから、パンクをやるといいよ」
って言われたら、イヤだもん。

と、色々書いたけど、結局のところ
これがアメリカなら、野球やってる子にフットボールの適正って出たとすると
「ふ~ん、そうなんだ。それなら、アメフトやろうかな。」
とかなるのかもしれませんが、

日本だと、君は野球をやめてアメフトやった方がいいよ、という事になってしまう、スポーツ文化の浅さが根底の問題なのかもしれませんね。

BGM♪: Measurements / James Blake
スカウティングコンバインの測定数値を見てワイワイ楽しんだタイミング。
単純に測定するだけなら、色々やってみてもいいけどね...。
ちょっと論点が違うので、本文には列挙しなかったけど、身体能力が向いているって話と実際のスポーツ適正とは結構違うと思うYO。脳みその適正の方が大切だと思うけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉マリンスタジアムで観た英雄の近況ニュースに門出を祝いたい気持ちの巻

2015年02月09日 22時26分02秒 | スポーツ全般
[ 最近の出来事 ]
一時は引退していたフリオ・フランコ
昨年、独立リーグで復帰していたそうですが、今度は独立リーグ
独立リーグ
でも、日本の独立リーグ
で選手兼任監督に就任だそうですね。


既に、おんとし56歳だそうですが、まだまだやりたいという意欲が凄いです。

-余談-
フリオ・フランコと顔が似ているといわれたこの人


マン・オブ・スティール(Man of Steelじゃなくて、Man of Steal)こと、
リッキー・ヘンダーソンも、いつまでも現役で頑張り続けていましたね~。
懐かしい。

あ、余談終了。

で、フリオ・フランコが今回の赴任先は、石川県のチームだそうで。

おりしも北陸新幹線が開通の予定で、都心からも行きやすくなるというタイミング。
観に行くファンも増えて、地元が盛り上がってくれるといいですね。

石川県には、スポーツ選手にも嬉しい傷の湯として有名な源泉かけ流し粟津温泉というのがあるそうですし
石川県津幡町の大滝では、滝を見ながら流しそうめんを楽しめるとこもあるそうです。

メジャーリーグ屈指の流し打ちの名手として知られたフリオ・フランコのプレーする場所としては、最適ですね。

BGM♪: Rolling With The Flow / Charlie Rich
もう十分にリッチであろう、流し(flow)打ちの名手に敬意を表して。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新三大・○○な名前のFW

2014年11月30日 07時41分37秒 | スポーツ全般
[ 最近の出来事 ]
凄くどうでもいいネタだけどね。

新・三大......日本人っぽい苗字のFW。
1. サムエル・江藤(エトオ) / カメルーン
この人は、
聞いた瞬間みんな思ったよね。
選手としては、この3名の中で一番凄い。

2. アドリアン・入江(イリエ) / ルーマニア
モルドバンとのコンビで、
相手に襲い掛かる、いやなFW。
先輩、ドゥミトレスクは、
1stネームがイリエだったけどね。

3. ピーター・倉内(クラウチ) / イングランド
ゴール後のダンスが不評なFW。

三大○○にまとめるのって、三つ目が出ないか、四つ以上あって、うまく三にまとめるというのが一番難しい気がします。

BGM♪ Gave It a Name / Bruce Springsteen
すんごい、どうでもいいネタなのは、今日自分が試合なんで、色々やっとる暇が無いからってのは内緒です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌うタフガイ審判ここにあらわる

2014年09月13日 12時39分53秒 | スポーツ全般
[ 最近の出来事 ]
先日、MLBで1塁塁審に弾丸ライナーが直撃。
日本でも朝の番組で取り上げられたシーン。

でも、当たった塁審のジョー・ウェストさんは、と言うと

何とも無いぜ、と言わんばかりのポーズで、タフガイをアピール。

なんか保守層っぽい匂いを感じたので、ちょっと調べてみたら、やっぱりフットボールやってた人でした。

ノース・カロライナ出身の、バリバリ南部おとこ。
イースト・カロライナ大学に進んで、当時はフットボールでDB(セーフティ)をやっていたそうです。
さらに、その後はエロン大学(当時は、Elon Collegeで現在はElon Universityだそうで...)でQBだったとか。

そこでは、かなりの活躍で、その後20年間も破られなかったパスのスクール・レコードを3つも持っていたとか。

現在のお体からは、想像もできませんが...。
さらにこの方、カントリー・ソングのCDを2枚も発売されてるシンガーでもありました。

シンガー・ソングライターとあるから、曲も作ってるみたい。

その他、映画「裸の銃を持つ男」に出演してたり。


アメリカの優秀で意欲的な人って、ほんと凄いよね。

明日・9月14日は、彼のお誕生日だそうです。

これからも末永く、音楽と野球に親しんでいただきたいですね。

BGM♪ Sing me Back home / Joe West
ジョー・ウェストさんに、歌っていただきましょう。
曲はマール・ハガードの「Sing me Back home」~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする