[ 最近の出来事 ]
会社のメールに、他の誰かから有給休暇の取得を知らせるメールが届く事があります。
「○月○日有給」みたいなタイトルで。
まぁ、鬼の首取ったみたいに騒ぐような事じゃないから、いちいち言わないけど、
「有休」なんじゃないかなぁ。
有給休暇(■□■□)
有給休暇(■■□□)
と、略した際の取り方の違いでしょ、別に。
ぐらいのトーン。
まぁ、間違いという事では無い。
けど、(あ、ここから先、結構確信を持っているものの推測です。)有給は、給与が発生している状態の事。
つまり、普通に出勤している状態も、言ってみれば、有給勤務って事なんじゃないかなぁ。
だから、有給って略してしまうと、正確に状態を表せない事になると思うんですよね。
実際のとこ、わざわざ有給とか言うシチュエーションは、多くの人において休暇の際にしか使われないから、混同されないという事で。
混同されないなら、使ってもいいじゃん。
とか、誤用も多勢なら、そっちが正になるのは、よくある事。
というのも、それはそれで正論なので、間違いでは無いと思います。
個人的には、現在はよくても、世の中が変わったりして、有給自宅待機とか、未知の何かが発生した際に、区別がつかない事になるリスクをはらんでいるのが嫌なんです。
あと、オーラルコミュニケーションを疎かにするのも嫌い。(得意では無いけど。)
人によって、受け取り方が違うものだから、ミッションを遂行するための言葉については、予め同じ意味で伝わるようにとか、将来的にも混同のリスクが無いように、とかしたい、と思っています。
だから。
スカウティング・コンバインを、コンバインって呼ぶのは止めようっと。
リージョナル・コンバインと混同しかねないから...。
BGM♪: Divorce Me C.O.D. / Merle Travis
いろんな言葉の頭文字をとった略称が次々出てくる歌。
正確な単語を目指し過ぎると、コミュニケーションが冗長にはなるけど、仕事の場合はミスコミュニケーションが発生しないよう、または将来的拡張性も考慮して、こうした略語には気を付けたいものです。
会社のメールに、他の誰かから有給休暇の取得を知らせるメールが届く事があります。
「○月○日有給」みたいなタイトルで。
まぁ、鬼の首取ったみたいに騒ぐような事じゃないから、いちいち言わないけど、
「有休」なんじゃないかなぁ。
有給休暇(■□■□)
有給休暇(■■□□)
と、略した際の取り方の違いでしょ、別に。
ぐらいのトーン。
まぁ、間違いという事では無い。
けど、(あ、ここから先、結構確信を持っているものの推測です。)有給は、給与が発生している状態の事。
つまり、普通に出勤している状態も、言ってみれば、有給勤務って事なんじゃないかなぁ。
だから、有給って略してしまうと、正確に状態を表せない事になると思うんですよね。
実際のとこ、わざわざ有給とか言うシチュエーションは、多くの人において休暇の際にしか使われないから、混同されないという事で。
混同されないなら、使ってもいいじゃん。
とか、誤用も多勢なら、そっちが正になるのは、よくある事。
というのも、それはそれで正論なので、間違いでは無いと思います。
個人的には、現在はよくても、世の中が変わったりして、有給自宅待機とか、未知の何かが発生した際に、区別がつかない事になるリスクをはらんでいるのが嫌なんです。
あと、オーラルコミュニケーションを疎かにするのも嫌い。(得意では無いけど。)
人によって、受け取り方が違うものだから、ミッションを遂行するための言葉については、予め同じ意味で伝わるようにとか、将来的にも混同のリスクが無いように、とかしたい、と思っています。
だから。
スカウティング・コンバインを、コンバインって呼ぶのは止めようっと。
リージョナル・コンバインと混同しかねないから...。
BGM♪: Divorce Me C.O.D. / Merle Travis
いろんな言葉の頭文字をとった略称が次々出てくる歌。
正確な単語を目指し過ぎると、コミュニケーションが冗長にはなるけど、仕事の場合はミスコミュニケーションが発生しないよう、または将来的拡張性も考慮して、こうした略語には気を付けたいものです。