JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

ひろゆきさん

2017-11-21 10:30:25 | 日記
私が新人の頃は同じ職場の人界隈で2ちゃんねるがとても流行っていました。職場の人の導入が悪かったのか、私の印象としてはあぶない変態気質な人が集まるところで、踏み入れてはいけないと思っていました。
ほどなく電車男などで、いわゆる業界人ではない友人たちでも知るものとなり、業界人の私でも見ないのに普通の人でも見るのねと驚かされることしばしば。今でもまだ現役でにぎわっているのでしょうか。未だにクリックするのは憚られます。

そんな私でも、調べものをしているときに2ちゃんねるのページ(キャッシュ)にたどり着いたことがあったり、THE 2ちゃんねらーに面白いから見てみてと勧められたスレッドは見たことがあったり(大丈夫ですよね?安心ですよね?としつこく確認)して、管理人のひろゆきさんという方のお名前は知っていました。
なんとなく毛嫌いしていたのですが、先日ワークライフバランス系の調べものをしていた時に彼のインタビュー記事が出てきて、説得力ある内容に感銘を受けました。
ちなみにひろゆきさんは今は2ちゃんねるではなく4chanの管理人さんなのだそうです。こちらもなんとなくクリックする勇気は持てませんでしたが。いや、きっとクリックしても大丈夫なんですけどね。地雷を踏みがちなタイプなのでやめておきます。

それではインタビューの一部をご紹介します。

●消費をするだけの人は一生幸せになれない
お金を使うことに幸せを感じる人だと、そのお金を稼ぐために働くと思うんですけど、それで満足を得続けようとすると、どんどん自分の時間が削られていきます。それこそ奴隷的な人生です。
奴隷的な人生から抜けだす一歩は、お金を使うことに幸せを感じるのではなく、モノをつくりだすことに幸せを感じるように転換することだと思っています。
自分の幸せとお金をなるべく切り離した方がいいです。

●ゲームをやるだけの単純な消費は飽きる。

●毎日、主体的に何かを生み出す意識を持ってやれば、楽しい上にお金ももらえる。
やっていることが同じでも、試行錯誤をして自分なりの仮説を検証してみるとか、新しい観点で取り組むとおもしろいですよ。

●働き方改革に対して意見が食い違うのは、「好きで創造的な仕事をやっている人」と「嫌な仕事を奴隷的にやっている人」を、全部同じ「労働者」として見ているから。


話の流れがよく分からんという方はこちらをご覧ください。


言っている内容は、普段上司が語っている事と同じなんですよね。
お金優先で考えるなとか、主体的にとか、クリエイティブにとか、創意工夫とか。
それらがなんともストンと腹に落ちる記事でした。
まさかひろゆきさんにしてやられるとは(笑)
私もいつの間にか生粋の業界人になっていたのかもしれません。

(ゆ)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする