今年も行ってきました沖縄旅行。台風当たり年の今夏、20号と21号の間隙をぬって行ってくることが出来ました。
GWが始まるか、終わったかの頃、ある日 家に帰ると何故かアウェー状態。「夏休みに沖縄に行きたい!何で連れて行ってくれないんだ!」と戦闘モードの子供たち。
そんな話し聞いていないし、ましてやダメとも言っていないのに既に敵視されているのはどういうこと?
とそんな状態から始まった旅行計画。とは言え、すんなり許可をおろすわけも無く、しばらくの間 抵抗が続いていたので、「じゃぁ、この金額内で旅行プランを立てられたらいいよ」と、夏休みではまず無理だなと思う金額の妥協案を提示したつもりだったが、その時点で私は妻の術中にはまっていたようだ。
しばらく続いていた抵抗は収まり、そんなことがあったことさえ忘れかけていたある日、「飛行機のチケットが取れた」という発言と共に示された旅行代金。飛行機代、宿泊代、レンタカー代などなど合わせて見事に予算内に収まっていた。旅行業の仕事を辞めてだいぶ年数が経つが、プロをなめてはいけないと痛感した。
腹をくくって行くと決めたら楽しむのみ。今回は旅行で行った海を紹介しようと思う。
最初に行ったのは、ブセナ海中公園。ここではグラス底ボートに乗り、海の中の魚を見ることができる。
底一面がガラス張りのボートはクジラを模した形になっており、乗船すると少しだけ沖にでる。浅瀬から少し深いところに移るとそこにはサンゴ礁と魚の世界が広がっていた。
目論見通り、子供たちのテンションは大いに上がる。
次に行ったのは、古宇利島。古宇利大橋が本島と島をつなげているが、この橋を渡るだけでテンションが上がってくる。
私たちが行ったのは、メインのビーチでは無く、島の少し北部にあるティーヌ浜。砂浜は狭く、海に入るとすぐに岩場となるが、水の透明度と色鮮やかな魚が多く大満足。
最後は、瀬底島。この島も古宇利大橋ほどではないけど、橋を渡りたどり着ける島。ここでも多くの人が行くメインのビーチを避け、アンチ浜 というところに行った。
砂浜は比較的広めで、大型船の航路に近いため、ちょっとした引き波が幼稚園生の息子にはちょうど良い。
シュノーケリングが出来ればティーヌ浜だが、ライフジャケットを着てようやく一人で泳げるようになったばかりの娘にとっては、アンチ浜の方がお気に入りのようだった。
最後の写真は、宿泊先で朝食中に見ていた風景。しっかりと休養と旅行を堪能させて頂きました。(ほ)
moniswitch
今お使いの離床センサーがそのまま使える!
離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
GuruPlug
カードサイズ スマートサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
GWが始まるか、終わったかの頃、ある日 家に帰ると何故かアウェー状態。「夏休みに沖縄に行きたい!何で連れて行ってくれないんだ!」と戦闘モードの子供たち。
そんな話し聞いていないし、ましてやダメとも言っていないのに既に敵視されているのはどういうこと?
とそんな状態から始まった旅行計画。とは言え、すんなり許可をおろすわけも無く、しばらくの間 抵抗が続いていたので、「じゃぁ、この金額内で旅行プランを立てられたらいいよ」と、夏休みではまず無理だなと思う金額の妥協案を提示したつもりだったが、その時点で私は妻の術中にはまっていたようだ。
しばらく続いていた抵抗は収まり、そんなことがあったことさえ忘れかけていたある日、「飛行機のチケットが取れた」という発言と共に示された旅行代金。飛行機代、宿泊代、レンタカー代などなど合わせて見事に予算内に収まっていた。旅行業の仕事を辞めてだいぶ年数が経つが、プロをなめてはいけないと痛感した。
腹をくくって行くと決めたら楽しむのみ。今回は旅行で行った海を紹介しようと思う。
最初に行ったのは、ブセナ海中公園。ここではグラス底ボートに乗り、海の中の魚を見ることができる。
底一面がガラス張りのボートはクジラを模した形になっており、乗船すると少しだけ沖にでる。浅瀬から少し深いところに移るとそこにはサンゴ礁と魚の世界が広がっていた。
目論見通り、子供たちのテンションは大いに上がる。
次に行ったのは、古宇利島。古宇利大橋が本島と島をつなげているが、この橋を渡るだけでテンションが上がってくる。
私たちが行ったのは、メインのビーチでは無く、島の少し北部にあるティーヌ浜。砂浜は狭く、海に入るとすぐに岩場となるが、水の透明度と色鮮やかな魚が多く大満足。
最後は、瀬底島。この島も古宇利大橋ほどではないけど、橋を渡りたどり着ける島。ここでも多くの人が行くメインのビーチを避け、アンチ浜 というところに行った。
砂浜は比較的広めで、大型船の航路に近いため、ちょっとした引き波が幼稚園生の息子にはちょうど良い。
シュノーケリングが出来ればティーヌ浜だが、ライフジャケットを着てようやく一人で泳げるようになったばかりの娘にとっては、アンチ浜の方がお気に入りのようだった。
最後の写真は、宿泊先で朝食中に見ていた風景。しっかりと休養と旅行を堪能させて頂きました。(ほ)
moniswitch
今お使いの離床センサーがそのまま使える!
離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
GuruPlug
カードサイズ スマートサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業