JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

プルラルサイト

2020-07-22 09:00:00 | 日記
 ようやくセミの鳴き声が耳に届くようになったが、夏本番と思いきや天気予報を見るとまだまだ雲が空を覆う日は続きそうだ。気温は30℃を下回り人間にとって快適なはずだが、湿度が高いので不快感を伴う。湿度を取り払うためにエアコンを冷房なりドライ運転するが部屋が冷えすぎるためにスイッチをON/OFFする行為が頻繁に発生する。それが面倒になると、エアコンを付けたまま毛布に包まるというまるでギャクのような状態が発生する。恐らく似たような家庭があるのではなかろうか。

 在宅ワークでも仕事がら業務経歴書を見る機会が多いが、それだけでスキルの程度を判断することは難しい。例えば、保持スキルにC言語と記載されていても、実はポインタは分かりませんなんていうことは往々にしてある。資格欄にIPA資格取得が並んでいると期待は高まるが、プログラミングスキルはまた別の話だ。英語の世界にはTOIECなど世界共通のテストがあるが、そういったものがIT業界にもあると便利である。

 最近、プルラルサイト(Pluralsight)という会社を知る機会があった。この会社はアメリカの会社で、オンラインでプログラミングスクールを提供している。Wikipediaによると、2018年7月の時点で、1,400人以上の外部講師によって作られた、6,500以上のコースを提供している。こういったオンライン学習サービスを提供している会社は少なくないが、この会社がユニークなところは、コースを修了すると修了証とプルラルサイトIQと呼ばれるスコアを渡されるところ。すでにプルラルサイトのサービスは、フォーチュン500社の大企業のうち300社が使っているため、プルラルサイトIQは社内だけでなく社外でも利用できる。

 プルラルサイトIQのような仕組みは、自社のスキルリソースを知るだけでなく強みや弱みも把握できそうだ。効率的な採用もできそう。営業でも効果的なPRが期待できる。と思われる。TOIECは日本にもあるように、プルラルサイトIQも日本に上陸する日が来るかもしれない。ちなみに、この会社のHPでは無料のトライアルで自分の実力を確認できる。受講コースを選んで、初めに選択式のテストを受けると自分の実力によって受講するべきコースのレベルが提案される流れとなっている。(※10日間の無料トライアル終了後は月額プランへ移行するので注意)

 明日から4連休が始まる。試しに自分の実力を測ってみてはいかがだろうか。(真)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

RealStocker
  リアルタイムに在庫を見える化!
  スピーディかつ正確な入出庫管理を実現します

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする