今年は今週、来週あたりが夏休みの方が多いのでしょうか。本日は飛び石連休になるため、ジェイエスピーは有休取得推奨日、お仕事やご家庭の用事に合わせて休みをとる社員が多い日です。
昨日8/11は山の日でした。じゃあ山行くかー、と前日夜に思いつき、高尾山へ。山歩き、コロナ禍以前はまあまあ行っていましたが、3年ぶりでした。高尾山は都心からもアクセスしやすく気軽に行ける山なのでやはり人気。観光客、家族連れ、それなりに人がいました。
高尾山には過去に何度か登ったことがあります。陣馬山方面へ縦走したこともありました。今回はお散歩です。熱中症警戒アラートが出るほどの猛暑、コロナ期間に落ちた体力。上りも下りもリフトでショートカットしてゆるーい散歩です。久々の山はこれくらいがちょうどいい。
ちなみに行く前の段階ではリフトに乗るか、前ノ沢に沿って進む6号路を行くか考えていました。沢の近くで比較的涼しそうと思ったのですが、現地に着いて、暑さに負けて「リフトだな!」と決まってしまいました。6号路も気になるので猛暑が落ち着いた頃、またの機会に。
麓の高尾山口から中腹の展望台までは歩くと40分くらい。リフトだと10分くらい。リフト最高!!風が気持ちよく感じられ、開放感がたまりませんでした。

(※写真は下りのとき)
リフトを下りると見晴らしのいい展望台があります。とんぼがたくさん飛んでいました。

この展望台の近くには「東京一高い場所にあるビアガーデン」があります。景色を楽しみながら一杯もよさそうですね。こちらを楽しむ方はリフトではなくケーブルカーに乗りましょう。
中腹にはなにかとお店が多くついつい足が止まります。今回はごま団子を食べました。いっぱい汗をかいているからか味噌だれの塩気がいいかんじ。ほどよくおなかを満たしてさらに歩きます。
展望台からさる園を通り過ぎ、樹齢450年の「たこ杉」を見て、薬王院に寄って。夏の御朱印をもらいました。そして山頂へ。
山頂に人が多いのはいつ来ても同じですね。合間を見て写真を撮って。しばらくのんびりして。天気にも恵まれいいお散歩になりました。自然を感じながら歩くのはやっぱり気持ちよいと、あらためて。また来ようと思います。
下山後は麓の温泉が人気のようです。我々も寄るつもりでいましたが、混んでいたので別のスーパー銭湯に寄って帰りました。いい日!(よ)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
moni-stock
一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム
moni-meter
脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
ローコストで導入しやすい設備点検支援システム
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
昨日8/11は山の日でした。じゃあ山行くかー、と前日夜に思いつき、高尾山へ。山歩き、コロナ禍以前はまあまあ行っていましたが、3年ぶりでした。高尾山は都心からもアクセスしやすく気軽に行ける山なのでやはり人気。観光客、家族連れ、それなりに人がいました。
高尾山には過去に何度か登ったことがあります。陣馬山方面へ縦走したこともありました。今回はお散歩です。熱中症警戒アラートが出るほどの猛暑、コロナ期間に落ちた体力。上りも下りもリフトでショートカットしてゆるーい散歩です。久々の山はこれくらいがちょうどいい。
ちなみに行く前の段階ではリフトに乗るか、前ノ沢に沿って進む6号路を行くか考えていました。沢の近くで比較的涼しそうと思ったのですが、現地に着いて、暑さに負けて「リフトだな!」と決まってしまいました。6号路も気になるので猛暑が落ち着いた頃、またの機会に。
麓の高尾山口から中腹の展望台までは歩くと40分くらい。リフトだと10分くらい。リフト最高!!風が気持ちよく感じられ、開放感がたまりませんでした。

(※写真は下りのとき)
リフトを下りると見晴らしのいい展望台があります。とんぼがたくさん飛んでいました。

この展望台の近くには「東京一高い場所にあるビアガーデン」があります。景色を楽しみながら一杯もよさそうですね。こちらを楽しむ方はリフトではなくケーブルカーに乗りましょう。
中腹にはなにかとお店が多くついつい足が止まります。今回はごま団子を食べました。いっぱい汗をかいているからか味噌だれの塩気がいいかんじ。ほどよくおなかを満たしてさらに歩きます。
展望台からさる園を通り過ぎ、樹齢450年の「たこ杉」を見て、薬王院に寄って。夏の御朱印をもらいました。そして山頂へ。
山頂に人が多いのはいつ来ても同じですね。合間を見て写真を撮って。しばらくのんびりして。天気にも恵まれいいお散歩になりました。自然を感じながら歩くのはやっぱり気持ちよいと、あらためて。また来ようと思います。
下山後は麓の温泉が人気のようです。我々も寄るつもりでいましたが、混んでいたので別のスーパー銭湯に寄って帰りました。いい日!(よ)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
moni-stock
一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム
moni-meter
脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
ローコストで導入しやすい設備点検支援システム
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業