JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

洗練

2012-05-30 09:50:10 | 日記
わが社の事業所があるビルは新横浜のラーメン博物館近くの一角にある。最近は以前駐車場だった近くのスペースが、地下駐車場つきのビルを建てるために延々と工事中である。

節電のために空調の設定温度が高めのため、窓を開けて風を入れたいところだが、窓を開けておくと工事の音で会議等がやりづらくなるため、中々フルオープンでというわけにはいかない。工事業者の方々には罪はないのだがなかなかどうしてうまくいかない世の中である。

私自身は暑さが苦手なため、時々ドア外の非常階段に用意されている簡易喫煙所に逃げ込む。生産性を上げるためには適度な休憩は必要なのだ。うん、そういうことにしておいて欲しい。
実際外に出るとかなり爽やかな初夏の風に吹かれることができ、こっちで仕事した方がいいのではないかと思われるのだが・・・。ここでは雨は考えないことにしておく。

ところで喫煙所から工事中の様子を見ることが出来るのだが、これが中々に飽きない。

恐らく作業の安全性、効率性を求めてフィードバックと改良が積み重ねられてきているのだろう一見何に使うのか判らない建設機械も実際に動いているところを見ると、その形状やパーツ構成も「あー、そういう風に組み立ててこのために使うのね」と納得。
無骨に見える機械も合理性に溢れ、実用美ともいえる輝きを放ち、ちょっとワクワクしてくる。

ビルそのものにも様々な調査や事前準備、設計が必要だが、使われる建設機械にも色々なノウハウが詰め込まれて部品ひとつから設計、製造されていることを考えると気が遠くなってくる。こんなことを考えるのは要件定義や設計から運用まで関わるSEとしてのクセみたいなものだが。

振り返ってわれらがIT業界を見るとまだまだ未成熟だなあ、と痛感させられる。システムを作っているのにまだまだシステマチックにできていない工程があまりにも多いからだ。なんちゃら式住居に始まる数千年の歴史を誇る建築業に対してIT業界はまだ数十年の歴史しかない。その洗練さに差が出るのは当たり前なのだが。

まさに物理法則や天候等との戦いを数千年繰り返してきた建築業に対して、IT業は何と戦うべきなのか?大なり小なりシステムというものが生活に浸透してきている今、その失敗が人の命を奪いかねないシーンも多々でてきているはずだ。真剣勝負と無縁ではいられないという事をそろそろ業界全体で皆認識してもいいころではないだろうか。

そういう信念と本気の洗練の積み重ねが、IT業界の効率化等の背中をぐっと押してくれるような気がしてならない。
海の向こうではとっくに押されるどころか邁進してる気もするが。日本のIT業界は頑張らなければならない。

とまあそん事を煙を吹かしながら考える、こともある。今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。いやあ今日も暑いなあ。


あと少々心残りなのは、ビルの完成を見ることなく事業所を移転してしまうことである。作業員の方々の安全も祈願しつつ、また完成したころにフラっと見に来るとしよう。
(刑事長)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり重要なのは毎日の積... | トップ | 陸前高田へ行く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事