前回の続き。
奥さんが考えていた家賃を捻出する手段、それは(照)のお小遣いを減らすことだった。。。(当然)
---
照「な、、、何だって?」
と、小説や漫画のようにセリフを書いているが、人間は本当に驚愕した瞬間は恥ずかしいくらい語彙力が無くなる。スリープのような状態になってしまうようだ。瞬間が過ぎると脳の回路が少しずつ仕事をし始め、5秒もすれば相手に放つ敵意むき出しの言葉を積み上げるまで回復する。
照「!!●◎&%$~?*¥!」
照「#^+/?!◎◇( ’!」
(※都合により音声のみでお送りします)
相当自分に都合が良い内容のセリフが並んだが、当然奥さんもそんなことを言ってくるのは想定内。家計を預かる者として至極当然の意見を発してくる。
妻「最初の予算はかなり低く見積もったんだ」
妻「私的にはその家賃でも全然大丈夫だよ」
妻「でも、タバコをやめるくらいは(協力して)ね」
妻「お昼もお弁当作るからさ」
妻「(お小遣いちょっと減らすねエヘ)」
タバコって、吸わない人にとってはまるで意味が分からない代物だ。今は既に止めているが、当時は3日で2箱ペースの喫煙者だった。「百害あって一利なし」の代表格だと思われているが、喫煙者にとっては「そんなこたぁ重々承知。健康に悪い?今健康だから問題ないよ」である。ココ最近「生産性の向上」なんて言葉をあちこちで聞くが、当時はギリギリそこまでうるさくなかったような・・・
お昼ごはんもいつからかお弁当を持っていくことが無くなり外食が当たり前になっていたが、皆さん、最後の奥さんのセリフ読みました?
妻「私もお弁当作るからさ」
この発言、絶妙にずるい。「いつから作る」とも「ずーっと作る」とは言っていない。作ってくれるのはとても嬉しいけど、奥さんの気分でお弁当の有無が決まるということだな。昼食代も実質減ると思っていたほうが良いだろう。ずーっとお弁当を食べている人は、作ってくれる人に感謝をしないとダメだぞ!
不動産屋さんに戻ってから詳しい話を聞いてみると、今まで住んでいたアパートとは違い、何から何まで進化していた。
・ガス
→プロパンガスから都市ガスへ!
・洗面所
→無かったけどシャワー付きの洗面台が!
・洗濯機置き場
→キッチンの一角から洗面所内の専用スペースに!
・お風呂
→追い炊き機能付き!
・廊下
→玄関からすぐに部屋、から廊下を通って各部屋に!
・収納
→押入れだけ、からWIC+奥行きのある収納に!
→押入れは便利だったから無くなったのはイタイ
・ベランダ
→布団が干せる!
・駐車場
→月5000円で借りられる!
・駐輪場
→専用スペースが!
・全体的に
→新しくキレイ!
(照)の小遣いが減っても住環境が段違いに良くなるのは素晴らしいことだ。通勤時間もそこまで変わらずに予算も想定内であれば、ココに決めない理由が無い。唯一の欠点はネット環境を自分で用意する必要があるってことぐらい。今ではネット使い放題!って物件が多いけど、当時はそこまで普及していなかったと思う。便利になりましたね。
それはそうと、引っ越しするのはお金がかかる。我が家って貯金あるの?気ままな二人暮らしだから、休日は好きなときに起きて好きなものを食べに行って、ゲームは生活費から出しているような家計である。本当に大丈夫?・・・え?何故自分の家の家計を把握していないかって?小遣い用の口座しか知らないので、どんなところにどれだけお金の動きがあるのか全く知らないのです。クレジットカードも持っていなかった気がする。
照「ねぇねぇ、貯金、ってか引越し費用ってあるの?」
妻「え?あるに決まってるじゃない」
照「(いつの間に・・・)へぇ・・・」
その辺りはしっかり者の奥さんにまかせっきりなので、「ある」と言われたらそうなのです。
物件を決めたのが年越し前、11月だったかな?引越し業者を決めないとね、カーテンもそろえないと、何が必要なのか帰ってから考えてみよう、晩ご飯を食べながらワクワクしっぱなしの(照)たち。こういう外食を控えるだけで(照)小遣いを減らさずに済むんじゃないかなぁ、なんて考えながら、でも口に出したら面倒くさいからやめとこうというあたりが家庭内のパワーバランスを象徴している。
妻「パソコン欲しいね」
解説「いろんなものが一気にあふれ出ていますね~。(照)は完全に聞いていないふりのようです」
---続く
(照)
moniswitch
今お使いの離床センサーがそのまま使える!
離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止する
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
GuruPlug
カードサイズ スマートサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
奥さんが考えていた家賃を捻出する手段、それは(照)のお小遣いを減らすことだった。。。(当然)
---
照「な、、、何だって?」
と、小説や漫画のようにセリフを書いているが、人間は本当に驚愕した瞬間は恥ずかしいくらい語彙力が無くなる。スリープのような状態になってしまうようだ。瞬間が過ぎると脳の回路が少しずつ仕事をし始め、5秒もすれば相手に放つ敵意むき出しの言葉を積み上げるまで回復する。
照「!!●◎&%$~?*¥!」
照「#^+/?!◎◇( ’!」
(※都合により音声のみでお送りします)
相当自分に都合が良い内容のセリフが並んだが、当然奥さんもそんなことを言ってくるのは想定内。家計を預かる者として至極当然の意見を発してくる。
妻「最初の予算はかなり低く見積もったんだ」
妻「私的にはその家賃でも全然大丈夫だよ」
妻「でも、タバコをやめるくらいは(協力して)ね」
妻「お昼もお弁当作るからさ」
妻「(お小遣いちょっと減らすねエヘ)」
タバコって、吸わない人にとってはまるで意味が分からない代物だ。今は既に止めているが、当時は3日で2箱ペースの喫煙者だった。「百害あって一利なし」の代表格だと思われているが、喫煙者にとっては「そんなこたぁ重々承知。健康に悪い?今健康だから問題ないよ」である。ココ最近「生産性の向上」なんて言葉をあちこちで聞くが、当時はギリギリそこまでうるさくなかったような・・・
お昼ごはんもいつからかお弁当を持っていくことが無くなり外食が当たり前になっていたが、皆さん、最後の奥さんのセリフ読みました?
妻「私もお弁当作るからさ」
この発言、絶妙にずるい。「いつから作る」とも「ずーっと作る」とは言っていない。作ってくれるのはとても嬉しいけど、奥さんの気分でお弁当の有無が決まるということだな。昼食代も実質減ると思っていたほうが良いだろう。ずーっとお弁当を食べている人は、作ってくれる人に感謝をしないとダメだぞ!
不動産屋さんに戻ってから詳しい話を聞いてみると、今まで住んでいたアパートとは違い、何から何まで進化していた。
・ガス
→プロパンガスから都市ガスへ!
・洗面所
→無かったけどシャワー付きの洗面台が!
・洗濯機置き場
→キッチンの一角から洗面所内の専用スペースに!
・お風呂
→追い炊き機能付き!
・廊下
→玄関からすぐに部屋、から廊下を通って各部屋に!
・収納
→押入れだけ、からWIC+奥行きのある収納に!
→押入れは便利だったから無くなったのはイタイ
・ベランダ
→布団が干せる!
・駐車場
→月5000円で借りられる!
・駐輪場
→専用スペースが!
・全体的に
→新しくキレイ!
(照)の小遣いが減っても住環境が段違いに良くなるのは素晴らしいことだ。通勤時間もそこまで変わらずに予算も想定内であれば、ココに決めない理由が無い。唯一の欠点はネット環境を自分で用意する必要があるってことぐらい。今ではネット使い放題!って物件が多いけど、当時はそこまで普及していなかったと思う。便利になりましたね。
それはそうと、引っ越しするのはお金がかかる。我が家って貯金あるの?気ままな二人暮らしだから、休日は好きなときに起きて好きなものを食べに行って、ゲームは生活費から出しているような家計である。本当に大丈夫?・・・え?何故自分の家の家計を把握していないかって?小遣い用の口座しか知らないので、どんなところにどれだけお金の動きがあるのか全く知らないのです。クレジットカードも持っていなかった気がする。
照「ねぇねぇ、貯金、ってか引越し費用ってあるの?」
妻「え?あるに決まってるじゃない」
照「(いつの間に・・・)へぇ・・・」
その辺りはしっかり者の奥さんにまかせっきりなので、「ある」と言われたらそうなのです。
物件を決めたのが年越し前、11月だったかな?引越し業者を決めないとね、カーテンもそろえないと、何が必要なのか帰ってから考えてみよう、晩ご飯を食べながらワクワクしっぱなしの(照)たち。こういう外食を控えるだけで(照)小遣いを減らさずに済むんじゃないかなぁ、なんて考えながら、でも口に出したら面倒くさいからやめとこうというあたりが家庭内のパワーバランスを象徴している。
妻「パソコン欲しいね」
解説「いろんなものが一気にあふれ出ていますね~。(照)は完全に聞いていないふりのようです」
---続く
(照)
moniswitch
今お使いの離床センサーがそのまま使える!
離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止する
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
GuruPlug
カードサイズ スマートサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業