JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

猫のごはん調査

2024-02-21 09:10:27 | 日記
こんにちは!ハムです。

私はちょっとした隙間時間でよくすることがあります。
それは猫のごはん探しです。

猫を飼うまで知らなかったのですが、猫は肉食のため人間の食性とは全く異なります。
私は昔実家で犬を飼っていました。基本はドッグフードでしたが、サツマイモやバナナ、食パンを少し分けてあげると喜んでいました。
しかし猫の場合、犬以上にタンパク質の割合が高くなります。

猫をお迎えするまでに栄養のバランスや含まれる保存料の種類などについて調べ、一番良いと思ったものを選びました。
まずドライフード(通称カリカリ)は「ピュリナワン グレインフリー白身魚」です。
猫の中には肉食どころか穀物でアレルギーを起こしてしまう子もいるそうです。
それを防ぐため、穀物が含まれていないものがグレインフリーと呼ばれています。
グレインフリーのドライフードはいくつかありますが、
①コストパフォーマンスが良いこと、
②日本よりもペットフードの栄養基準が厳しい海外製であること
からピュリナワンを選びました。

続いてウェットフードは「黒缶」です。
ウェットフードは必須ではありませんが、嗜好性が高いとのことで夕食として与えることにしました。
黒缶は日本製ですが、シンプルな原材料から作られていることから選びました。

我が家の猫は元野良ということもあり、すぐに慣れてどちらも喜んで食べていました。
しかし2か月後の動物病院への通院で問題が判明します。
「ちょっとぽっちゃり」と指摘を受けてしまったのです。


(ちょっとぽっちゃりな猫)

もともとお迎え時に6.2㎏だったのですが、2か月で300g増え6.5㎏になっていました。
おやつもあまり与えず、ごはんも適正量を調べてきっちり測っていたため衝撃を受けました。
獣医さんから脂質の量も大事と聞いたため確認したところ、ドライフードの脂質量が多かったことがわかりました。

ダイエットを考えると食物繊維も大事でグレインフリーにこだわらなくても問題ないという結論にいたり、同じピュリナワンのダイエット用フードに切り替えました。
現状体重も維持できており、ドライフードはしばらくこのままでいきたいと思います。

そして最近、今度はウェットフードで問題が起きました。
我が家の猫はお迎え時、お腹に虫がいました。
薬で駆除はできたのですが今でもたまに血便があり、獣医さん曰く元気なら気にしなくて大丈夫とのことでした。

それから数か月、知人が「うちの猫が食べなかったから」と大量のウェットフードをくれました。
成分的にも問題なさそうだったのでしばらく黒缶はストップしてもらったウェットフードを与えていました。
すると、ぱったりと血便が止まったのです。

黒缶の口コミを調べてみると猫の中には便秘になりやすくなってしまう子もいるらしく、うちの猫も便秘で血便になっていたのではないかと思います。
原因が分かり安心しましたが、数か月気づけなかったので猫には申し訳ないです。

今はカルカンのパテを試してみようかと考えています。
同じ猫でも体質はそれぞれなので、より健康的に長生きしてもらえるようにこれからも調査を続けていきたいと思います!

(ハム)

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
  ローコストで導入しやすい設備点検支援システム

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PERFECT DAYS

2024-02-20 08:00:00 | 日記
こんにちは。パンダさんです。

先週は週に4日ジムに行きました。いやまぁ、2か月間で体脂肪を減らすイベントに参加しており、週最低3日行くノルマがあるためなのですが、以前は絶対無理と思ってた頻度が意外とこなせているのは「頑張り過ぎない」を覚えたからなのかしら。イベント終わるころまでこの感じで続けようと思います。

映画「PERFECT DAYS」を観てきました。役所広司さん主演でカンヌの2023年最優秀男優賞を取ったやつ。いつもと同じ毎日が繰り返されているようで、同じ日はひとつも無い。主人公平山の生活を、セリフほとんど無しで淡々と描いていきます。すごく穏やかで不思議な映画。曲がとても良くてそっちを聞く方向でもよい。いい時間を過ごせました。

そういえば「THE FIRST SLAM DUNK」の円盤がそろそろ出るはず。予約まだしてなかったな。映画館で何度も観た作品ですが、予約しておくか。

2月末に出る「ファイナルファンタジー7 REBIRTH」は予約済み。今回のは3部作中の2本目で、例のシナリオ山場までが収録されている模様。20年以上前のオリジナルをやった時は度肝を抜かれたもんです。シナリオ変わるという噂ですが、果たしてどうなるのやら。

2月末までの繋ぎで買った「OUTER WILDS」というインディーズゲームがとても良い。雑誌で「SF好きは是非」とあり、ちょうどセールだったので買ってみたらドハマり。バトルのない謎解きアドベンチャーで、量子力学、超新星爆発、ワープ、タイムリープなどの楽しいキーワードてんこ盛り。5年前、2019年のゲームなのか。他機種に移植されてるので興味ありましたら是非。ちょっと怖いですがDLCもオススメです。

最近のパンダはこんな感じです。Adoの歌う「unravel」にしびれたり、Creepy Nutsの「Bling Bang Bang Born」の海外反応動画観て楽しんでたりします。いまさらですがAdoすげぇ。時雨をあんな風に歌いこなすとは。。。久しぶりにワイヤレスイヤホンを引っ張り出しました。

最近の悩みは、ワイヤレスイヤホンをいかにスマートに取り出して装着するかです。スマホですぐに聞きたいときに出せるよう、ストラップにケースごとぶら下げているのですが、少し重いのと落としそうなのでケースから出すのにもたついてしまう。コツがあったら教えてほしい。

他にもスプラ3のエキスパンションやユニコーン・オーバーロードっていう新作も控えているのですが、まずはFF7かな。ここ最近は良作ぞろいで嬉しい日々です。オチ無しです。

(パンダさん)

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
  ローコストで導入しやすい設備点検支援システム

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お薬苦手

2024-02-19 10:00:00 | 日記
この前くるみ様が体調を崩されたので病院に行ってきました。
一過性の体調不良とのことで、薬を飲んで様子見をしましょうとのことで注射をされ、お薬を処方されて帰ってきました。
安堵しつつもその夜私の手にはくるみ様に処方されたお薬。そして飲まないといけない本人は「二度と行かない!」と言わんばかりに手の届かないベッドの下に。
無理やり出して薬を飲ませると二度とベッドの下から出てこなくなりそうなので、出てくるのを待って捕獲。
暴れるくるみ様を抱っこして口を開かせて薬を飲ませるも器用にぺっと吐き出される始末。
困ります!困ります!飲んでください!口に入った薬をごっくんするだけです!飲んでください!お願いだから!!とそんなお願いをしながらどうにか飲ませたものの、朝晩二回これをやるのか……と軽い絶望。

お医者さん曰く粉薬も選べて、ちゅーるとかに混ぜれば比較的楽ってことらしいのですが、くるみ様ちゅーるに何か混ぜると警戒して全く食べなくなるのです……それなら錠剤の方が良いか、と思い錠剤を選んだわけなのですが久々にやるとなかなか難しい。
これは飲ませ方がいけないのでは?と思いYouTubeで薬の飲ませ方を検索してみたものの、器用じゃない私には絶対にできない。薬を持ったまま押さえ込んで口を開かせるとかできる気がしない。手がもう一本無いと無理だと思う。なんで私は千手観音じゃないのか!
諦めていつも通りのやり方で薬を飲ませつつ様子見をしていたのですが、薬が効いたのかその後体調不良になることはなく今日も元気にコタツで寝ております。薬は三度ほど吐き出されましたけど。

とりあえず当分病院行きたくもなければ薬を飲ませることもしたくないので、くるみ様が体調不良にならないように気を付けないとなぁと思いながら新しいエビちゃんに食べられているくるみ様に体調不良にならないようにお願いしたのでした(中)





moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
  ローコストで導入しやすい設備点検支援システム

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島旅行

2024-02-16 12:27:14 | 日記
またこの時期がやってまいりました。
Welcome to the 花粉 world.
一年間で最も絶望する時期でございます。

まだ2月中旬ということで花粉も軽いウォーミングアップ状態。
これからの本番に備えて無事乗り切りたいところです。

さて少し前、花粉が舞わない平和な時期の話にはなりますが、家族旅行で広島に行ってまいりました。
以前友人と広島旅行に行ってきたのですが、それを親に話したところ「いいなー、広島行ったことないから行きないなー」と言われてしまったので親孝行をかねてという感じです。


前回は飛行機で行きましたが、今回は新幹線で行くことに。
東京から片道約4時間の旅になります。


お昼に着いたのですが、一泊二日なので意外と時間の余裕がありません。
広島には数多くの観光名所があり、友人と来たときは若さを活かしてギチギチの強行スケジュールで周り切りましたが、今回はそういうわけにもいきません。
親の体力も考慮し、今回は厳島と平和公園のみとしました。

一日目は厳島へ。
厳島といえば海に浮かぶ鳥居と神社が有名ですね。
厳島へは宮島口からフェリーで向かいます。

フェリーで向かう途中で鳥居を見ることができます。
高さ約16mの大鳥居です。でかい。


到着後はホテルに荷物置いて神社へ。
厳島にも色々名所がありますが、やはりメインは鳥居と厳島神社でしょう。


厳島神社は593年に創建されたとされ、1146年に平清盛が社殿を造営したとされてます。
読みに珍しい海の上の神社ですが、引き潮の際は水が引き、社殿の周りや鳥居のそばまで歩くことができます。
夜にはライトアップされ、ナイトクルージングもあります。


一日目は平和公園へ。
フェリーで宮島口まで戻り、そこからは路面電車で行けます。
原爆ドーム前の路面電車駅がある橋はまさに原爆の標的となったところらしいです。


平和記念資料館の感想とかは前回行ったので割愛しますが、なんとも痛ましい気持ちになるとともに、よくここまで復旧したなとも思います。
父は戦後生まれですが、世代が近いので遺品とかを懐かしそうに眺めてました。


という感じで広島を楽しんできたわけですが、中々トラブルの多い旅でもありました。
一度来たことがあったので余裕ぶってましたが、中々思うようにことは進まないものです。

仕事でも思い通りに進まないことは多いですが、日々改善していければいいなと思っております。
では花粉に対してアレルギーを起こす問題はいつ改善されるのでしょうか?
一刻も早い改善を願っております。(村)

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
  ローコストで導入しやすい設備点検支援システム

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未知の上野の森

2024-02-15 09:00:00 | 日記
おはこんばんちわ。絶賛ダイエットを決意しているDG_Kです。
皆様は運動していますか?私は現在冬眠の時期に入っているため、全く運動の意欲が湧きません。
そうすると、やはり体重は増えていくばかり。会社用のパンツがだんだんキツくなっていくばかり。
なんかお腹の調子もあまりよろしくない。と、とんがりコーンを食べながら思っております。

運動しないのに食べる量は減らない。むしろ増えている。そりゃぁ体重は増えますよね。
こりゃいかんということで、会社のイベントで企画した高尾登山に行ってみました。
11月に実施したので少し前であること、結局そのあと継続して運動していないので結局体重は変わりありません。

最近は本当にやばいと感じているので、リングフィットを再開したいと思い続けていますが、なぜか腰が上がらない。
ということで、次なる会社イベントを企画予定です。

次の場所はタイトルにもある通り、上野公園!皆さん上野公園という名前は聞いたことあると思います。
もちろん行ったことある人も多いと思いますが、上京してはや11年。DG_kはまだ一度も足を踏み入れたことがありません。

むしろ、上野公園の広さを知ったのも最近です。まさか色々な施設が敷地内にあるとは思っていませんでした。
ここで少しだけ上野公園の紹介をしようと思います。
この紹介を聞いて、次回の会社イベントに参加してもらえると嬉しいです。

上野公園というのは通称で、正式名称は「上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)」というそうです。
日本で最初の都市公園とのことで、開園年月日は明治6年10月19日だそうです。2023年10月19日で開園して150年となります。
広さは約53ヘクタール、東京ドーム4.5くらいらしいです。東京ドームも行ったことないのでピンときませんが、とにかく広いらしい!

施設も多く用意されており、博物館、科学博物館、美術館、図書館、動物園、文化会館、野球場などなどです。
なんだがテーマパークのようですね。

会社のイベント内容としては、上野公園散策会として、好きにまわってもらうような形にするか、みんなで色々回るか考え中です。
個人的には科学博物館、美術館と動物園に行きたいです!

広い公園をひたすら歩きつつ、色々な施設をまわることで、リフレッシュ、運動、趣味の発見につながるという一石三鳥を目論んでおります。

私のようにこれまで上野公園に行ったことがない方はぜひ参加してください!
一緒に科学博物館に行きましょう!

(DG_K)

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
  ローコストで導入しやすい設備点検支援システム

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする