毎日いろんなことで頭を悩ましながらも、明日のために頑張ろうと自分を励ましています。
疲れるけど、頑張ろう!
カレンダー
2013年3月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
藤井聡太(520) |
松井・マー君(166) |
読書(252) |
映画・DVD(124) |
家族(271) |
塾(268) |
思うこと(296) |
日々の暮らし(638) |
時事(278) |
お出かけ(279) |
おいしいもの(274) |
PC・ブログ(155) |
コレクション・LEGO(594) |
お友だち(41) |
お遊び・実験・工作(90) |
思ひ出(24) |
動・植物・自然(521) |
SMAP・藤原・小栗(89) |
からだ(140) |
スポーツ(164) |
テレビ(76) |
音楽(88) |
わが街(158) |
失敗・醜態(51) |
事件(32) |
マンガ・アニメ(33) |
甥っ子・姪っ子(29) |
お話(23) |
美術(30) |
車(71) |
特技・自慢(36) |
最新の投稿
最新のコメント
塾長/「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」 |
kumanomi/「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」 |
三文字(i e π)寄れば文殊のヒフミヨ/「だんご3兄弟」 |
ぴよ/名前は? |
ウィッシュ好き/六月の子守唄 |
あみ/巨大セロームのなれの果て |
塾長/LEGO 10303 余談 |
ようき/LEGO 10303 余談 |
呑んだくれブルース/「空中ブランコ」 |
塾長/ジャングル部屋 |
最新のトラックバック
ブックマーク
豚も杓子も。
竜虎の母さんのブログ。 |
プロフィール
検索
gooおすすめリンク
PALACE CINEMA (2)
レゴ#10232「PALACE THEATER」を組み立てた。その過程を大雑把ながら写真に撮っておいたので、フォトチャンネルにまとめてみた。
PALACE THEATER
待ちに待った物だけに、組み立てている間はずっと楽しかった。色々新しい工夫がされていて、「ほお!」と驚いたり、「ううっ!!」と唸ったり、さすがプロのデザインした物は違うな、と感心する点が多かった。
特に気に入ったのは、階段と屋根。
階段は、普通の梯子がいつの間にか螺旋階段と一体化して、見事な造形美を描き出している。何も考えずに組み立てたら、思ってもみなかった形に変身していて驚いた。
屋根は、2色の「1×1ラウンドブロック」を組み合わせて、中央の尖塔をサポートするのに相応しい重厚さを醸し出している。どうやったらこういう発想が出るのだろう・・。
勿論、「PALACE」と描き出されたネオンサインの意匠も素晴らしいが、やはり、今までのモジュラーシリーズには使われていなかったシールが多用されているのには、賛否両論分かれるのではないろうか。私としては、シールなどなくても十分劇場の雰囲気は伝わるだろうから、蛇足だったのでは・・、と思っている。
しかし、全体的に見れば、かなりの出来映えだと思う。実際組み立ててみると、思っていたより落ち着いた雰囲気がして、レゴの街の一角に据えても、何ら遜色ないだろう。
さあ、これで一段落して、レゴの街の整備に取りかからねばならない。頑張ろう!!
PALACE THEATER
待ちに待った物だけに、組み立てている間はずっと楽しかった。色々新しい工夫がされていて、「ほお!」と驚いたり、「ううっ!!」と唸ったり、さすがプロのデザインした物は違うな、と感心する点が多かった。
特に気に入ったのは、階段と屋根。
階段は、普通の梯子がいつの間にか螺旋階段と一体化して、見事な造形美を描き出している。何も考えずに組み立てたら、思ってもみなかった形に変身していて驚いた。
屋根は、2色の「1×1ラウンドブロック」を組み合わせて、中央の尖塔をサポートするのに相応しい重厚さを醸し出している。どうやったらこういう発想が出るのだろう・・。
勿論、「PALACE」と描き出されたネオンサインの意匠も素晴らしいが、やはり、今までのモジュラーシリーズには使われていなかったシールが多用されているのには、賛否両論分かれるのではないろうか。私としては、シールなどなくても十分劇場の雰囲気は伝わるだろうから、蛇足だったのでは・・、と思っている。
しかし、全体的に見れば、かなりの出来映えだと思う。実際組み立ててみると、思っていたより落ち着いた雰囲気がして、レゴの街の一角に据えても、何ら遜色ないだろう。
さあ、これで一段落して、レゴの街の整備に取りかからねばならない。頑張ろう!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )