…といっても、アンジェラ・アキではありません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
一週間前にホームセンターで見つけて、
思わず買ってきたつるバラの「アンジェラ
」です。
アンジェラが6鉢ほど置いてあったのですが
売れ残ったのか…580円という値段でした。
しばらく、買おうかなぁ、どうしようかなぁ…と迷ったのですが
(だって、つるバラは植える場所に困るでしょ)
アンジェラが「私を連れて行って
」と私に訴えているような…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
はい、見捨てることなんてできず、
我が家へ一鉢、連れて帰って来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ようこそ、アンジェラさん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
買ってきたときは、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/90/0a7e1fceb9797b075bc351c1a727fbe8.jpg)
そして帰ってからすぐに深めのプランターがあったので、
新しい土を入れて、植えかえしてあげました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f5/f14d451a43fd3e05a83c6eb26cf61d05.jpg)
植え替えから約一週間経って…。
アンジェラは元気を取り戻しました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/38/da09b4a3621dd08ff936614aa5a5d12b.jpg)
わかりますか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
新しく咲いた花の色が違うのが…。
本来のアンジェラの色の濃いピンクになりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
(肥料切れを起こしていたようです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/22/b9364a90439dfbb02b079ca292bad8a1.jpg)
同じ株から出た花なのに、
土によってこんなに色が変わってしまう物なのですねぇ。
このアンジェラは、次の冬の植え替えの時に植える場所をもう、決めてあるの。
来年の今頃、この濃いピンクのアンジェラが
いっぱいに育ってくれていると嬉しいです。
もう一つ、復活した植物があるの。
それはこの↓パンジー。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dc/cc7548e2c7c309578d0bbede9d1873b7.jpg)
徒長してみすぼらしくなっていたので切り詰めて
土を足しておいてあげたら
一週間で復活したのよ、すごいね、植物って。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
それから土で全然変わる…というので思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/22/989ca4144b3a2e9075ed7adb7440c6af.jpg)
↑これはうちのフェンスの裏の中途半端なスペースなのですが、
雑草が生えていたのを抜いて、
丈夫で手のかからない
ゼラニウムを差し芽にして
植えておきました。(昨年の9月)
そのときに「こんな場所だから…」と
かぶとむしのフンを土の代わりに入れ、
そこに差し芽をしておいたの。
だって、幼虫は腐葉土をぜ~~んぶ食べてフンに変えてしまっていて
大量のフンが出ていたのです。
そしたら、どうなったと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
こうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/51548564f8623d9d54c139cd75a14bbf.jpg)
葉っぱの大きさが普通じゃない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
茎の太さが普通じゃない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
おそるべし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
かぶとむしのフン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(一応可愛いピンクの花が咲いているのですけど…
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
一週間前にホームセンターで見つけて、
思わず買ってきたつるバラの「アンジェラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
アンジェラが6鉢ほど置いてあったのですが
売れ残ったのか…580円という値段でした。
しばらく、買おうかなぁ、どうしようかなぁ…と迷ったのですが
(だって、つるバラは植える場所に困るでしょ)
アンジェラが「私を連れて行って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
はい、見捨てることなんてできず、
我が家へ一鉢、連れて帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ようこそ、アンジェラさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
買ってきたときは、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/90/0a7e1fceb9797b075bc351c1a727fbe8.jpg)
そして帰ってからすぐに深めのプランターがあったので、
新しい土を入れて、植えかえしてあげました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f5/f14d451a43fd3e05a83c6eb26cf61d05.jpg)
植え替えから約一週間経って…。
アンジェラは元気を取り戻しました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/38/da09b4a3621dd08ff936614aa5a5d12b.jpg)
わかりますか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
新しく咲いた花の色が違うのが…。
本来のアンジェラの色の濃いピンクになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
(肥料切れを起こしていたようです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/22/b9364a90439dfbb02b079ca292bad8a1.jpg)
同じ株から出た花なのに、
土によってこんなに色が変わってしまう物なのですねぇ。
このアンジェラは、次の冬の植え替えの時に植える場所をもう、決めてあるの。
来年の今頃、この濃いピンクのアンジェラが
いっぱいに育ってくれていると嬉しいです。
もう一つ、復活した植物があるの。
それはこの↓パンジー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dc/cc7548e2c7c309578d0bbede9d1873b7.jpg)
徒長してみすぼらしくなっていたので切り詰めて
土を足しておいてあげたら
一週間で復活したのよ、すごいね、植物って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
それから土で全然変わる…というので思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/22/989ca4144b3a2e9075ed7adb7440c6af.jpg)
↑これはうちのフェンスの裏の中途半端なスペースなのですが、
雑草が生えていたのを抜いて、
丈夫で手のかからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
植えておきました。(昨年の9月)
そのときに「こんな場所だから…」と
かぶとむしのフンを土の代わりに入れ、
そこに差し芽をしておいたの。
だって、幼虫は腐葉土をぜ~~んぶ食べてフンに変えてしまっていて
大量のフンが出ていたのです。
そしたら、どうなったと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
こうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/51548564f8623d9d54c139cd75a14bbf.jpg)
葉っぱの大きさが普通じゃない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
茎の太さが普通じゃない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
おそるべし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
かぶとむしのフン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(一応可愛いピンクの花が咲いているのですけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)