毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

セルフイメージを上げろ!

2008年02月02日 | こどもたち(けんぴ・25歳)
けんぴは今日、近所の幼稚園からの友達のSくんの家に遊びに行きました。

私が「DNAと栄養」のセミナーに行っている間に
なんと、みりこ番人もそのお宅にお邪魔していました。(3人で!)
まりぶはバイトだったので、帰って来たら家に誰もいなかったの。

何でもお友達の家がWiiの新しいソフトを買ったようで、
楽しかった~と帰って来ました。

遊ばせてもらって良かったねぇ…と思っていたけど…。

9時から10時までの私との英語の勉強が終わった後、けんぴが言いだしたの。

「なんでテレビ買っちゃいけないんだよ~」
「何でWii買っちゃいけないんだよ~~」

まったく、ガキだ。
「みんな持ってる」という。

うちはパパっちの意見で、テレビを「自分の部屋に」買うのを反対しているの。
今、テレビを買って、Wiiのその楽しいソフトを買ったら
今までのPSP以上に勉強しなくなるのはわかっているから、初め買っても良いかと思っていた私も今は反対しています。

ハンドボールをやめたのも、勉強するためではなかったことが
先日の個別の塾での面談のときにわかりました。
ようするに、ハンドボールが厳しくて、その上勉強をしっかりしようとすると
遊ぶ時間がなくなる…という情けない理由だったのです。


私は元、体育会系。
学校へは部活をしに行っていたようなものだし、
それをやめてまで遊びたいなんて思ったこともなかった。
勉強しないなら部活をやめさせると親に言われて
成績をうんと上げたこともある。
パパっちは進学校だったから、勉強のために部活に入らなかったらしいけど
それは遊ぶ時間を確保するためではなかっただろうし…。

けんぴの情けなさは昔からです。
大変なこと、苦しいことからはなるべく避けて通りたい性格。
どうしてだろうねぇ。
本当に見ていて情けない。
立ち向かうということがない。

今日、勉強が終わってから
「なんでテレビ買っちゃいけないんだよ~~」とあまりにうるさく言うので
「じゃあ、80点取ったら、パパにお願いしてあげても良い」と条件を出した。
当然ブーイング。
「そんなにいきなりレベルをあげるなよ!!」というので、
「あ、そんなんじゃ簡単すぎるね。平均点5つにその中のひとつを80点以上にしよう」と条件を変えた。

そしたらぶち切れ出した。

「なんで自分のお金でテレビを買うのに親の了解がいるんだ!」って。

「はぁ?自分のお金?」

みなさんはどう思います?
「自分のお金」って、自分が働いて、生活出来るようになってから言うことだと
私は思っています。
お年玉は本人にもらったものだけど、
それを自由に使って良いもの…というものではない…と当然思う。
だって、けんぴの義務教育でもない学費を払い、毎日の食費を払い、養っているのは親なのだから。

でも、「ガキ」のけんぴにはその理屈は通じない。
私とけんぴのやり取りを聞いていて、番人
「この家にいる限り、自分のものなんて一つもないんだよ」とけんぴに言いました。
あはは、わかってる。


私は何が悲しいって、けんぴがすぐに「無理」「出来っこない」ということ。
「どうしてやってもいないのに、無理…って言うの
条件を出してやっているのだから、やってやろうと思えば良いでしょ」というと、
「そんなの無理に決まってんだろ」と、こうだ。

「こんなに低い条件でラッキーって思いなさいよ。
自分で自分のイメージを低くしないの」と言ったけど
けんぴには理解出来なかったみたい。

「私がどうしてけんぴに英語を教えてると思ってるの?
どうせ出来っこないと思って教えてるとでも思ってるの?
必ず出来るようになると思ってるから教えてるんだよ。
それなのに、自分で出来ないなんて思ってたら、出来るものも出来ないよ

自分はやれば出来るんだ…と、セルフイメージを上げなさい…と、いろいろ話したけど
どこまで通じたかは???です。

とにかく、嫌なことからは逃げて、好きなことだけをしたいけんぴ
勉強を好きなことに変換すれば良い…だから頑張ってみる…。
そういう発想に早くなって欲しいなぁ。

でもね、大人になってもそういう人、いるからねぇ。
やってもいないのに、
やれば良いと分かっているのに初めから「私には無理」と言う人。

私の子供達には、そういう大人になって欲しくない。
でも、やらずして「無理に決まってる」なんていう低いセルフイメージにしてしまったのは、
私のけんぴへのイメージも関係するのだろうな…と、最近反省しきりです。
私がけんぴへのイメージを変えることから始まるのよね。

けんぴは素直だからやれば伸びる
家族中でそういうイメージに変換しよう~
そうすればけんぴ自身のセルフイメージはきっと変わってくるよね。

宣誓~~
これからは今までの私のけんぴに対する「しょぼい」とか、「情けない」とかいうイメージを
「やれば出来る男」「素直だから伸びる男」と変換することを誓います。
そういう人間になって欲しいというのが、私の願いだからね。

仕事を通して学んだこと、役立てなきゃもったいないものね。

追記:
私が今回定期テスト80点にこだわるのは
今まで取ったことがない点数だから…。
80点を一つでも取れたら、「推薦」のsくらいは見えてくる。(suまで行かないけど)
だから、どうしても何かの教科で80点を取って欲しいと思うのです。