毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

1週間いろいろありました。

2008年07月25日 | 日常
千羽鶴がやっと出来上がりました。



この1週間、毎日毎日鶴を折って、とじて…。
ほんとパソコンにもほとんど向かわずにひたすら千羽鶴づくり…でした。
完成してやっとゆっくりPCに向かってます。

今日この千羽鶴と、看護師さんたちへのお礼のお菓子を
入院している病院に送りました。
本当ならパパっちに持って行って欲しかったのだけど、
パパっちも義妹も病院へは電車で行くので荷物になる…とのことで
ずうずうしいかと思ったけど送っちゃいました。

さて、この鶴を折っている間に
我が家ではいろいろありましたよ。


なんとけんぴは野球部に復帰しました
ハンドボール部を1年の終わりに辞めてから
中学のときに所属していた野球部の仲間から、ずっと野球部に誘われていたそうなのだけど、
先日ようやく決心したようです。

相変わらず成績はひどいけど、
同じひどい成績なら、部活で頑張っているほうがよほど良い。
これが励みになって勉強も良い感じになれば良いなぁと思います。

野球部に入るということで、
潔く坊主になりました↓

髪が長かったときに、日に焼けていなかったところが白い

あちこち筋肉痛や腰痛みたいでひ~ひ~言っていますが
毎日楽しそうです。
チームのみんなが気持良く受け入れてくれたようで
けんぴは幸せ者だなぁとつくづく思いますね。
ありがとう。みんな



さて、我が家の一番下のスポーツ選手は、先週末、
ミニバスの大会に出場しました。

4クオーターのうち一人が3クオーターまで出場できるのですが
人数不足のため、みりこは3年生なのに3クオーターフルに出場しました。

写真に写っているまりぶは、
かつてお世話になったコーチのため、みりこのため、
オフィシャルの手伝いをしてくれました。

みりこはすごく頑張りましたよ。
多分チーム一番ファウルが多かったんじゃないかな
子供会の反省会でみりこ
「来年はファールを少なくしたいです」と言ったそうです。ははは


カナヘビはなんと卵が9個にもなりました~~~


一番初めの卵はかなり大きくなって、もうすぐ生まれるのかなぁ?
他の卵も太ったみたいです。
全部生まれたら…。
今は考えないことにします。
幸い、コオロギも赤ちゃんがうじょうじょ生まれたの。
カナヘビの赤ちゃんには、コオロギの赤ちゃん…となるでしょうね。

今日はまた小学校へカルチャースクールの用事で行きました。
来週、月・火はカルチャースクールです。

そして、明日はLIVEエコモです。

Monkey Majikだよ~~~ん。
Mixiの仲間があちこちからたくさんやってくるんだよ~~~ん。

近所のお祭りよりも、
隅田川の花火大会よりも暑くなるじぇ~~