毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

自分自身を生きる元年!

2010年01月11日 | 日常
PTAの本部のお仕事を1年と7カ月やってきて、
なんだか嫌な自分とすご~~~く向き合っています。

人に、もっとあ~してくれたらなぁこ~してくれたらなぁと思う自分が嫌で
自分で何でもやってしまって、
それがかえって周りを傷つけていたかも…とわかって、
またまた自己嫌悪になってしまったり。。。


そんな自分が元の「好きな自分」に帰れるのが
お仕事の素敵な仲間と一緒にいたり
お仕事仲間のページをお邪魔したりするときなの。

昨日bread_smellsさんのページにお邪魔して
あ~私は「ずれていた…」と思ったわ。
自分がなりたい自分からずれているときは、自分のことが嫌いなのよね~。
この仕事に関わってからそれがすごく良くわかるようになった。


いろんな人と向き合い、自分自身とも向き合い、
人として成長して、死ぬときにどれだけ幸せになっているか…
その「過程を楽しむ」お仕事をしてるんだなんだなぁ~ってつくづく思います。
だから、収入はあと。
それをものすごく誤解している人がいて、偏見に傷ついちゃうこともあるけど
多分それは私が誤解されるものを持っているからだと思うから
(引き寄せちゃうんだよね~)
私の周りの人、出会う人に素直に話を受け入れてもらえるように
私自身が成長する必要があるんですよね。

そのために、私は自分自身をいつも「好き」な状態にしておきたいわぁ。
そのために「なりたい自分」からずれないように
一瞬一瞬を楽しんで、自分自身を生きよう…って、1月1日に決心したの。


私って4人の母で、いつもず~っと自分のことは後回しで
自分自身にかける費用も時間も後回しで…。
旦那が喜ぶ自分でいることが優先で…。
23年余りずっと、家族に合わせて生きてきたのよね。

家族の為に生きることが生きがいです…っていう人は
それで幸せだから良いのだけど、
私は結婚した時から老後の夢があるし、
子どもはいつか離れるもの…と思っているから子どもに夢をかぶせたり出来ないし…。
何より恋愛経験から「人を生きがいにしてはいけない」って
高校生のときに私自身が悟ったことがあったし…

そろそろ自分自身を「一番」にして生きて行きたいと思うの。
家族の為の自分だけじゃない、もっと別の自分を発見したいなぁって。

みりこも10歳、来月2分の1成人式が学校で行われるんです。
だから私も、今年は結婚と同時に途絶えていた「自分自身を生きる元年」にしたいのです。

行きたいときに行きたいところに行っちゃうもんね~。
もちろん、妻も母も一応やるけどね~。
ちょっとくらいワガママになっても良いよね

今年一年、「なりたい自分」に向かって自分のこといつも「好き」でいられますように