毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

公立中高一貫校受験、悩み中。

2011年02月19日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
2月、中学受験生と保護者のみなさんは、
多くのうれし涙(もしかしたら悔し涙)を流されたことと思います。

我が家でも男の子二人を、私立中学受験させましたから
2月1日の日は、未だにダメなんですねぇ~。

「がんばれ!中学受験生」というNのポスターを見ても、
Nバッグを背負っている親子を見かけても
見るたびにうるうるしてしまいました。


番人は初めての受験で情報も欲しかったこともありN塾に。
けんぴは1人1人、目の行き届きそうなQという塾に行き
二人とも私立中高一貫校で、
楽しい日々を送れたと思います。


うちの女子、まりぶは本人の意志で公立コースを選びました。
彼女は彼女なりに、そのたびに一生懸命頑張ってきたと思います。


私は3人を育ててきて、結論として
私立が良いとか、公立が良いとか
そんなことは本当にどちらとも言えないなぁ~と思っています。

やっぱり大事なのは本人の気持ちだよね。


ただね、まりぶの一般常識の無さを考えると
やはり、小学校のうちに勉強しておくべきことをしておかなかった…というのは
大きいと思うんです。

みりこは公文で英語は高校レベル、
国語も中学3年生レベルをやっていますけど
それでもね、中学受験生がきちんと覚えるようなことは
欠けていると思うことがたくさ~~んあるんです。

この時期に覚えないと、このあと覚えないことって結構あるのですよね。
まりぶでよ~くわかりました。
だからって、生きて行く上であまり問題ないのかもしれないけどね


みりこはずっと
「Aちゃんと一緒の中学じゃなきゃイヤだ!」
と言っていたのに
このところちょっと変わってきて
「違う中学でも良いよ」と言いだしました。

決して、そのお友達と仲が悪くなったわけではなく、
この間も一緒に駅伝の応援にも行ったくらい
相変わらず仲良しなんですけどね。

でも、習い事は辞めたくないという気持ちが強いので
私立受験は一応諦めたのです。
だってね~~、中途半端な気持ちじゃ~ね~~~。
(経験者ならわかるよね~~

そこで…と言ってはなんですが
公立中学受験ってどうなんだろう…という軽い気持ちで
今日は説明会へ親子で行ってきました。


この辺りから受けられる公立中高一貫校は3校。

でも、受験日が重なるため、私立のように併願は出来ないわけで
目指す中学の為に、勉強するということになるそうです。


今日説明を聞いて思ったこと。

これは私立よりやっかいかも。。。。。ってこと。

私立も上位校になると自分の考えを記述して伝えるという
試験もあるけれど、
そうでなければ結構知識重視だものね。
覚えればよいというのは、結構ラクだと思うんです。

でも、公立中高一貫校では、
知識だけではどうにもならない問題が出されるようで
それにはやはり、訓練が必要だな…というのが今日の感想。
あまく見ていたわ



今日は横浜駅にある塾へ行ったのですが
うちのパパっちは、みりこちゃんが夜の横浜を歩くのは危ない
もう少し近くの、3年生のときに冬期講習に行った塾も検討しています。


ただね、やはり本人の意識なんですよね~~。
受験してみる?と軽く聞いたときは「うん」と言ったみりこ
公立中高一貫校受験がなんなのか、よくわかっていないし
これからどれだけ勉強しないといけないかも
わかっていません。

近くの塾は公文の日と重なる曜日があるし
どうするかはほんとにわかりません。

横浜にある塾も、近くにある塾も始まるのは4月から。
すぐ決定しなくても良いのでじっくり話し合って
3月までに決定することになりそうです。



5年生の保護者の方で、今、同じように悩んでいる方がいるかもしれませんよね。
(もうあとが無いものね)

でも、私は、何が子どもにとって本当に最善なのか…というのは、
あとになってからじゃなきゃわからない…
と思っています。
(いやいや、後になってからもどっちが良かったかなんて、わからないよね。)

だから、あまり深く考えず、
とりあえず流れに任せようと思っています。

どうぞ気長に見守っていてくださいね

にほんブログ村 家族ブログ 大家族へにほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ

まりぶのお土産~~!

2011年02月19日 | こどもたち(まりぶ・28歳)
うちの22歳になっていた長女のまりぶは、
今朝成田に着いて、3時ごろ家に帰ってきたそうです。


夕食(今日はコストコで買ってあったラム肉の塊をスライスして、焼き肉でした)を
みんなで食べてから(番人はバイトでしたが)
おみやげのお披露目会~











今回は一緒に行った仲良しのお友達のご両親が
「ツアコンつきの旅行じゃなきゃ許さない」とおっしゃったとかで
なんとツアコンつきのパッケージツアーで行ったのです。

私は「若いのに、なんじゃそりゃ」と思うけど、仕方ないよね。


でも、2年前の旅行と違って、ちゃんとしたレストランで
ご当地グルメを食せたみたいで、
これはこれで良かったとか。



さて、旅行中に誕生日を迎えたまりぶ

レストランでサプライズでみんなにお祝いしてもらったのだとか。

バスの運転手さんにも、「こんなものしかないけど」と、
写真に写っているビールをもらったそうです。
やさしいねぇ~~。
(運転中は飲んでないよね?)


メインのおみやげは、

パパっちにはご要望の紫のネクタイ。
私には、vuittonのスカーフ。
番人にはPoloのベルト。
けんぴにはPLADAのパスケース。
みりこには買って来てと言われたグミ。

その他にもいろんなこまごまとした物をそれぞれに。。。


ほとんど買い物してたんじゃないという量です

楽しい思い出が出来たみたいで、良かったね。




「さぁ、グミ食べよう~~

ともらったグミの袋を開けたみりこ



「おち●ち●がついてる~~~~

「え~~~~何なに~~」と見ると、


なんと、こんなグミでした~~





「プレイボーイという名前に気がつかなかったの??」とみんな。

「一番~たくさん色がいろいろ入ってるのを買って来たんだもん」とまりぶ


みんなで「ありえないなぁ~~」とか言いながらも
がぶりとプレーボーイくんたちを、食べましたよ~~



それからみりこが2年前のまりぶのおみやげの
フランスの世界地図のジグゾーパズルを出してきて
「みんなでやろ~~~~」というので
100ピースをみんなでわいわい揃えました。

それがこちら





世界地図って国によって違うんだよね…というのが
わかって面白いよね。

けんぴはドイツのスポーツ誌に大喜び。
「ポスターになってる!!」
「シールがついてる!!」

君も勇気を出して旅行に行っておいで…と言った私。

末っ子で育ったから、「あかんたれ」なんだよね~~~

旅行っていいよね。(私も行きたい~~

これからまりぶの2年計画のパパっちへの返済が始まります。
(やっと2年かけて返済したのですが)

時間は何物にも代えられない…と思う私、
借金して行くなら今度はもっと経験値があがる旅が良いんじゃないかな…と思います。


にほんブログ村 家族ブログ 大家族へにほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ

新婚時代が見たい少女

2011年02月19日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
笑えるくらい「ぬら」にはまっているみりこ

アマゾンで検索し、

15巻は3月4日発売予定、予約受付中と知り、

舞いあがってます。

そう、私が Monkey Majikの New Albumを予約して
ウキウキそわそわしていたのと同じ状態です。



11巻まで揃えて
今日はどうしても12巻を読みたいみりこ


アマゾンで12巻のレビューを読んで大興奮!!




ぬらりひょんの孫 12巻




カスタムレビューに

「番外編では、ぬらりひょんと珱姫の新婚時代の姿が…
表紙ではすっかり影を潜めた家長カナの読モデビューが描かれている」

とあって、

ぬらりひょん夫婦の新婚時代を見たくて、
パパっち
「買って~~~~」攻撃しています。

これからとある説明会にパパっちみりこと3人で出かけてきます。

はてさて、みりこは今日、
「ぬら12巻」は買ってもらえるのか
ぬらりひょんの新婚時代を見ることが出来るのか


いってきま~~~す



へんな少女にポチひとつ、よろしくお願いします。↓

にほんブログ村 家族ブログ 大家族へにほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ