独鈷の湯は大同2年(807年)に弘法大師が修善寺を訪れた時、
桂川で痛み疲れた父の体を洗う少年を見て、その孝心に心打たれ、
「川の水では冷たかろう」と手にした独鈷杵(仏具)で川中の岩を打ち、霊泉を湧出させたという湯である。
現在は観光地のど真ん中にあり、とても入る勇気は無い!(笑)と思ったら、入浴禁止になってました。
観光施設として見学するだけのもになってました。でも足だけ浸かる方は大勢います。
入浴禁止という事は、真っ裸で入浴したら逮捕される?!
さ~て実験!(笑)
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 624 | PV | |
トータル | |||
閲覧 | 4,757,414 | PV |