今頃?って言われそうだが、初詣だった!(笑)
場所は豊川稲荷。
同業者の集まりの初詣旅行?!みたいなものがあって、それで豊川稲荷へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/21/71c6f283cd51362598b3097a31fd4da4.jpg)
Costco詣ではしたが、初詣はまだだった。(笑)
この時期人はそれほどいないだろう?!と思っていたが、そこはそこらへんの神社などとは違い、
大型バスが何台も来ていて、かなりの参拝客だった。
もちろん正月のような混み具合ではないのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ce/e1de6a37a2db5fdf6c89bcdb1ec6ed73.jpg)
豐川稲荷は正式名を「宗教法人 豐川閣妙嚴寺」といい、山号を圓福山とする曹洞宗の寺院です。
一般的に「稲荷」と呼ばれる場合は「狐を祀った神社」と思われがちだが、
ここでお祀りしているのは鎮守・とよかわだきにしんてんです。
とよかわだきにしんてんが稲穂を荷い、白い狐に跨っておられることからいつしか
「豐川稲荷」が通称として広まったとの事。
間違ってはいけません。豊川稲荷は神社でなくお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dc/aa1dd991342307f5a02389746e039827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/869ce3b94e0f50f80ee06d2881472ef5.jpg)
で、外せないのが稲荷ずし!(笑)
いくつかのお店で食べ歩き用に1個単位で稲荷ずしを販売しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e5/2b5657cc2daccc00dce885475dbae6f6.jpg)
ここで、わさび稲荷を購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8e/3fcbd0b56c90221c54251d358648f8ad.jpg)
うまかったぁ~!!1個¥80の幸せ!(笑)
でこの後、車は愛知、三重を抜け滋賀県へ。先日のブログネタとなった「あばれ食い」のお店で
お昼御飯という訳でした!
場所は豊川稲荷。
同業者の集まりの初詣旅行?!みたいなものがあって、それで豊川稲荷へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/21/71c6f283cd51362598b3097a31fd4da4.jpg)
Costco詣ではしたが、初詣はまだだった。(笑)
この時期人はそれほどいないだろう?!と思っていたが、そこはそこらへんの神社などとは違い、
大型バスが何台も来ていて、かなりの参拝客だった。
もちろん正月のような混み具合ではないのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ce/e1de6a37a2db5fdf6c89bcdb1ec6ed73.jpg)
豐川稲荷は正式名を「宗教法人 豐川閣妙嚴寺」といい、山号を圓福山とする曹洞宗の寺院です。
一般的に「稲荷」と呼ばれる場合は「狐を祀った神社」と思われがちだが、
ここでお祀りしているのは鎮守・とよかわだきにしんてんです。
とよかわだきにしんてんが稲穂を荷い、白い狐に跨っておられることからいつしか
「豐川稲荷」が通称として広まったとの事。
間違ってはいけません。豊川稲荷は神社でなくお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dc/aa1dd991342307f5a02389746e039827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/869ce3b94e0f50f80ee06d2881472ef5.jpg)
で、外せないのが稲荷ずし!(笑)
いくつかのお店で食べ歩き用に1個単位で稲荷ずしを販売しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e5/2b5657cc2daccc00dce885475dbae6f6.jpg)
ここで、わさび稲荷を購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8e/3fcbd0b56c90221c54251d358648f8ad.jpg)
うまかったぁ~!!1個¥80の幸せ!(笑)
でこの後、車は愛知、三重を抜け滋賀県へ。先日のブログネタとなった「あばれ食い」のお店で
お昼御飯という訳でした!