JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

自然気化式の加湿器はキャンカーに有効か?!

2016年01月06日 | キャンピングカー
冬の時期のキャンピングカーでの車中泊に絶対必要なのは「FFヒーター」

空気が汚れず、車内が暖かくなるというすぐれもの。外が雪が降っていても車内は半袖でOKという夢のような空間を作り上げてくれます。

でもやはりデメリットもあります。それは空気の乾燥。設定温度を高くしなければさほど気になりませんが、長時間使用してると、やはり乾燥が気になります。

うちの場合さほど設定温度を高くしないのですが、朝起きた時などに「乾燥してるな」と感じる事があります。

寝る前に濡れたタオルを干しておくという対策もありますが、やはり効果はいまいちですかね。

一番いいのは加湿器を使うのがいいと思いますが、バッテリの問題もありますので、あまり長時間の使用はどうかと思います。

そこで気になるアイテムが「自然気化式の加湿器」まあ、濡れたタオルも言って見れば「自然気化式の加湿器」ですが、

ホームセンターなどで「自然気化式加湿器」が売られています。



特殊な紙製のフィルターをトレイに立てて、トレイに水を入れて自然気化させるというたいぷがほとんどのようです。



おしゃれな東京の街並みのタイプもあったりします。

あとはこんなタイプも。





あまり広い空間だと効果がイマイチかもしれませんが、キャンピングカーの広さなら何とかいけるかもしれませんね。

濡れたタオルよりも少しは効果が期待できると言った感じかな?

ちょっと試してみたいですね。東京の街並みタイプで3800円程のお値段。1000円位なら即テスト!なんですがね。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする