写真のストックを見ていたら、おもしろい写真を見つけた。
でも、確かブログネタにしたよなぁ~?!と思い過去のブログを見返してみるけど、記事が見つからない。
確か書いたと思うんだけどなぁ~。
まっいっか!もう一回書いちゃいます。(笑)
GWキャラバンでしまなみ海道の大三島で車中泊した「道の駅多々羅しまなみ公園」の自動販売機のお話。
GWキャラバンを一緒に楽しんだ、おかちゃんが、「自販機で凄い物が売られてる!」と。
なになに?どんな物?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7e/dcb72d32e2432bdc21dca41afc3eb088.jpg)
右上、右上!
おおっ!普通ジュース類だと¥150や¥120という価格の中に、一桁多い価格を表示する商品が!?
なんだこれ?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e3/428c2fe485ccbb320108f2f75d4cf75f.jpg)
¥1330と¥1400 精力剤?!(笑)ADLUT ONLY商品かと思わせておいての~、
自転車のタイヤのチューブでした。
そうここ、しまなみ海道は「サイクリストの聖地」として、国内のサイクリストだけでなく海外からもサイクリストがやって来る場所なのだ。
なので、このように自販機でパンクした時用にチューブが販売されてるって訳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a4/2a0a44c6195025dbc309020498b1c767.jpg)
もちろんツーリングに来られる方達は予備チューブは持ってきていると思いますが、ロングツーリングの場合、
予備チューブをすでに使ってしまった場合はこのような販売機があったら安心だよね。
自転車乗りはパンクのチューブ交換位自分でできるようにしておかないとね。
ここまで書いて何か以前書いた気がするんだけど、過去ログには残ってないんだよね~不思議だ!
でも、確かブログネタにしたよなぁ~?!と思い過去のブログを見返してみるけど、記事が見つからない。
確か書いたと思うんだけどなぁ~。
まっいっか!もう一回書いちゃいます。(笑)
GWキャラバンでしまなみ海道の大三島で車中泊した「道の駅多々羅しまなみ公園」の自動販売機のお話。
GWキャラバンを一緒に楽しんだ、おかちゃんが、「自販機で凄い物が売られてる!」と。
なになに?どんな物?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7e/dcb72d32e2432bdc21dca41afc3eb088.jpg)
右上、右上!
おおっ!普通ジュース類だと¥150や¥120という価格の中に、一桁多い価格を表示する商品が!?
なんだこれ?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e3/428c2fe485ccbb320108f2f75d4cf75f.jpg)
¥1330と¥1400 精力剤?!(笑)ADLUT ONLY商品かと思わせておいての~、
自転車のタイヤのチューブでした。
そうここ、しまなみ海道は「サイクリストの聖地」として、国内のサイクリストだけでなく海外からもサイクリストがやって来る場所なのだ。
なので、このように自販機でパンクした時用にチューブが販売されてるって訳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a4/2a0a44c6195025dbc309020498b1c767.jpg)
もちろんツーリングに来られる方達は予備チューブは持ってきていると思いますが、ロングツーリングの場合、
予備チューブをすでに使ってしまった場合はこのような販売機があったら安心だよね。
自転車乗りはパンクのチューブ交換位自分でできるようにしておかないとね。
ここまで書いて何か以前書いた気がするんだけど、過去ログには残ってないんだよね~不思議だ!