昨晩は、FFヒータも入れず、快適に寝る事が出来ました。
でも、朝起きる少し前にFFヒータを入れて、起きる時に車内は常夏。(笑)
起床は7:00頃でした。朝はいつもやまちゃんが淹れてくれるコーヒーから始まります。
そして朝ご飯は、昨日お隣のスーパーで購入した菓子パンで済ませます。
大洗キャンプ場の良いところは、ゴミをすべて捨てられるところ。生ごみから燃えるごみ、ペットボトル、空き缶。
すべて処分可能なんですね。利用料も冬場のオフシーズンは安くてとてもラッキーです。
そして、このあたりは、「ガールズ&パンツァー」というアニメの聖地らしく、この大洗キャンプ場もそのアニメに登場するらしい。
管理棟の所にも、キャンプ場の登場シーンのキャプチャー画像がありまして!

あれあれ?!なんかキャプチャー画像をまねてる人がいますよ~(笑)


さて、誰でしょう?!(笑)
このあとサクサクとみんなでサイトの片付けをして、10:00頃にはキャンプ場を出発し、向かうはいわゆる産直のお店。
キャンプ場から30分位で到着。「サングリーン旭」という産直のお店です。

ここのお店は、野菜や果物はもちろんですが、農家の方が作った総菜やお菓子なども豊富でどれも美味しくて安いのです。
ここでは、野菜や美味しそうな惣菜やお餅などを購入しました。」


昨年もここへ寄ったのですが、3連休でイベントをやっていて、1000円購入で1回ストラックアウトに挑戦できて、
1回挑戦して、さつまいも1ケースゲットしましたが、今年は連休では無かったので、イベントはやっていませんでした。残念!

一応ここで今回のオフ会はここで解散となります。
しーとさん&誠子マミー、こーじさん&ちえちゃんはここから帰宅方向。
モアちゃんは「予科練平和記念館」見学へ。残りのやまちゃん&ゆきちゃん、おかちゃん&くにちゃん&けんちゃんグループはお風呂へ。
お風呂は「とっぷさんて大洋」という処へ。「おかちゃんてたいよう?!」って意味じゃないよ!(笑)

なんか施設の造りにくせのある日帰り温泉でした!(笑)なんか異常に長く、くねくねと歩かされたような?!


お風呂は良い温泉でしたよ。泉質は「ナトリウム-塩化物強塩泉」で黒い色の温泉もありました。まるで黒ビールかコカコーラかという感じでした。
ここでお昼も済ませてしまおうと、日帰り温泉内の食事処へ行きましたが、混雑というか、片付けられていないというか、
ささっと食べれそうになかったので、他でお昼を食べることにして、移動します。
やまちゃんにお店のチョイスを任せ、「坂東太郎」という和食系のファミレス見たいなお店へ。
静岡にはないですね。この系列のお店。
すでに13:30過ぎてますが、日曜日と言う事もあり、少し待ちです。
待ちの間もこんな感じで和やかに(笑)

20分程で順番が来て席に。
まだここは茨城県。ここから自宅まではまだまだ距離があるんだけど、ここでお腹いっぱいになって、この後眠くなるのが確実。
あまり、お腹いっぱいになるほど食べない方がいいかなぁ~なんて考えていたんだけど、メニュー見るとだめだね。




こんな感じの料理がテーブルに!(笑)
おまけにこんな物まで!(笑)

これで、居眠り運転確定だね!(笑)

苺パフェ旨かった!(笑)
ここで、やまちゃんF、おかちゃんFともお別れ。ガソリンを入れて、自宅方向へ。
常磐道土浦北ICから高速へ入り、小菅JCTで首都高中央環状線へそして江北JCTで板橋方面へまわり、
板橋JCTから大橋JCT経由で首都高3号渋谷線に入り、東名高速へ。海老名SAでトイレ休憩し、自宅まで無事到着。
ほとんど眠たくなる事もなく、到着しました。
那珂湊は遠いのですが、毎回その分とても楽しいオフ会です。また来年も楽しみです。
でも、朝起きる少し前にFFヒータを入れて、起きる時に車内は常夏。(笑)
起床は7:00頃でした。朝はいつもやまちゃんが淹れてくれるコーヒーから始まります。
そして朝ご飯は、昨日お隣のスーパーで購入した菓子パンで済ませます。
大洗キャンプ場の良いところは、ゴミをすべて捨てられるところ。生ごみから燃えるごみ、ペットボトル、空き缶。
すべて処分可能なんですね。利用料も冬場のオフシーズンは安くてとてもラッキーです。
そして、このあたりは、「ガールズ&パンツァー」というアニメの聖地らしく、この大洗キャンプ場もそのアニメに登場するらしい。
管理棟の所にも、キャンプ場の登場シーンのキャプチャー画像がありまして!

あれあれ?!なんかキャプチャー画像をまねてる人がいますよ~(笑)


さて、誰でしょう?!(笑)
このあとサクサクとみんなでサイトの片付けをして、10:00頃にはキャンプ場を出発し、向かうはいわゆる産直のお店。
キャンプ場から30分位で到着。「サングリーン旭」という産直のお店です。

ここのお店は、野菜や果物はもちろんですが、農家の方が作った総菜やお菓子なども豊富でどれも美味しくて安いのです。
ここでは、野菜や美味しそうな惣菜やお餅などを購入しました。」


昨年もここへ寄ったのですが、3連休でイベントをやっていて、1000円購入で1回ストラックアウトに挑戦できて、
1回挑戦して、さつまいも1ケースゲットしましたが、今年は連休では無かったので、イベントはやっていませんでした。残念!

一応ここで今回のオフ会はここで解散となります。
しーとさん&誠子マミー、こーじさん&ちえちゃんはここから帰宅方向。
モアちゃんは「予科練平和記念館」見学へ。残りのやまちゃん&ゆきちゃん、おかちゃん&くにちゃん&けんちゃんグループはお風呂へ。
お風呂は「とっぷさんて大洋」という処へ。「おかちゃんてたいよう?!」って意味じゃないよ!(笑)

なんか施設の造りにくせのある日帰り温泉でした!(笑)なんか異常に長く、くねくねと歩かされたような?!


お風呂は良い温泉でしたよ。泉質は「ナトリウム-塩化物強塩泉」で黒い色の温泉もありました。まるで黒ビールかコカコーラかという感じでした。
ここでお昼も済ませてしまおうと、日帰り温泉内の食事処へ行きましたが、混雑というか、片付けられていないというか、
ささっと食べれそうになかったので、他でお昼を食べることにして、移動します。
やまちゃんにお店のチョイスを任せ、「坂東太郎」という和食系のファミレス見たいなお店へ。
静岡にはないですね。この系列のお店。
すでに13:30過ぎてますが、日曜日と言う事もあり、少し待ちです。
待ちの間もこんな感じで和やかに(笑)

20分程で順番が来て席に。
まだここは茨城県。ここから自宅まではまだまだ距離があるんだけど、ここでお腹いっぱいになって、この後眠くなるのが確実。
あまり、お腹いっぱいになるほど食べない方がいいかなぁ~なんて考えていたんだけど、メニュー見るとだめだね。




こんな感じの料理がテーブルに!(笑)
おまけにこんな物まで!(笑)

これで、居眠り運転確定だね!(笑)

苺パフェ旨かった!(笑)
ここで、やまちゃんF、おかちゃんFともお別れ。ガソリンを入れて、自宅方向へ。
常磐道土浦北ICから高速へ入り、小菅JCTで首都高中央環状線へそして江北JCTで板橋方面へまわり、
板橋JCTから大橋JCT経由で首都高3号渋谷線に入り、東名高速へ。海老名SAでトイレ休憩し、自宅まで無事到着。
ほとんど眠たくなる事もなく、到着しました。
那珂湊は遠いのですが、毎回その分とても楽しいオフ会です。また来年も楽しみです。