セルフロックダウン中の我が家。だいぶセルフロックダウンにも慣れてきましてが、やはりメンタルは少し病んでる感じです。
メンタルが病んでくるとフィジカルにも影響が及んできますよね。何とか今月中に静岡県の緊急事態宣言が解除になる事を祈るばかりです。
そんなセルフロックダウン中でも楽しめる事を!と思い、色々なおうちグルメを楽しんできました。
今回はいただき物の「讃岐うどん」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1a/02f5078faa3f08ec4d5def67eea02a40.jpg)
乾麺でありません!生めんなので、しこしことした現地で食べるような美味しいうどんが再現できる「讃岐うどん」です。
釜揚げで「釜たま」や「ぶかっけ」でいただくと「讃岐うどん」は美味しいのですが、今回は「温かけ」でいただきます!
「かけ」の場合は14分茹でます。うまくゆでるコツは大きな鍋でお湯の量は多くゆでるのが良いですね。
今回の「かけ」用の出汁は、添付されていた濃縮出汁を使用して作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/56/15ead23071fcdff816338f5a35daa0ba.jpg)
出来上がりに「生たまご」と「ネギ」をトッピングして出来上がりです!
麺が旨いんですよね!シコシコ ツルツルで、小麦の香りが鼻から抜ける。やはりうどんは讃岐うどんですよね~。
現地へ行くと値段も凄く安いですしね。
今回は総菜屋さんで「天ぷら」も購入し、そちらも「讃岐うどん」と一緒にいただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e7/14a929dc773fac3e8e41574f18bb3185.jpg)
この「天ぷら」もサクサクで美味しかったです。
外に食べに行かなくても、今の時代ネットなどでご当地の名物などが通販で手に入るので、気軽に各地方のグルメが楽しめちゃいますね。
でもやはり、現地に行って旅先で食べるのが一番美味しいんですけどね。