半年ぶり位にキャンピングカーの清水タンクとグレータンクの清掃作業を!
キャンピングカーの清水タンクはいわゆる水道からでる生活水を貯めてあるタンク。
グレータンクは生活水を使用した水を貯めておくタンク。こちらは下水って事です。
あとブラックタンクもありますがこちらは汚水です。
清水タンクとグレータンクの清掃は基本的に清水タンクに水を入れ一緒にミルトンを投入。
その後グレータンクにそのミルトン入りの水を移し、暫く走って拡散してグレータンク内を綺麗にして排水して終了。
そのあと少し清水タンク内にミルトン(カルキ臭)が残るので、水洗いして完全終了といった感じです。
できれば、半年に1回位のペースでやるのが良いかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c8/40a8f2188d0de5969393bf8b9a8d975b.jpg)
やはり綺麗な水と言えども貯めておくと、粘着きが出てきます。
なので、旅に出かけて帰宅後は必ず清水タンク、グレータンクも排水をしています。
そしてミルトンによる清掃は半年に1回ペースですね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます