さあ、シルバーウィーク4連休最終日です。お休みはあっちゅうまに過ぎ去ってしまいますよね。
今日はママさんのリクエストでまずは農産物直売所へ寄りたいとの事で、いつも寄っている「道の駅アルプス安曇野ほりがねの里」へ。
8:30開店のようなので、8:00頃須砂渡駐車場を出発します。
ここから15分ほどで到着の予定です。
いつも開店時行列ができていたので、一番で行った方が良さそうだったので。
早めの行ってよかったです。やはり行列でした。そして、入場制限もあったので、ほぼ一番乗り状態で入店出来てよかった。
ママさんはお目当ての野菜などを購入。シャインマスカットやリンゴ、梨なども購入。
珍しいところではこんなものも。
「花オクラ」だそうです。
ぱっと見「レモンケーキ」かと思いました!(笑)
買い物を終了し、次は自分のリクエストなんですが、お昼ご飯のリクエストで少しお昼ご飯まで時間があるので、
道の駅の喫茶コーナーで時間つぶし。
お目当てのお店が11:00オープンなので、それに間に合うように時間調整して道の駅を出発。
場所は塩尻IC近くのお店です。
それがこちら!
あの伊東市にある、家系ラーメンの「吉田家」の姉妹店「信州五十六家」です。
「吉田家」の系列のお店は三島や伊東などに数店ありますが、塩尻にもあるようで、一度行ってみたいと思い今回初訪問となりました。
店内はかなり広いお店でした。L時カウンターに4人掛けテーブルが5つほどありました。
お店に入ると右側に券売機です。
しょうゆラーメンの中盛味玉トッピング、麺硬めをオーダー。
キャベツのトッピングで「吉田家」の系統だというのがわかりますね。
味は?!やはり「吉田家」酷似でしたね。
美味しくいただきました。ママさんもおかちゃんも美味しいと言ってました。良かった!
これで、安曇野方面着た帰りがけに必ず寄るようになりそうです。(笑)
ここでおかちゃんともお別れです。といっても帰る方向が同じなので、長野道岡谷JCTまではランデブーですけどね。
塩尻ICで高速に乗る前にガソリン給油し、塩尻ICから長野道へ岡谷JCTでおかちゃんと別れ、
中央道上り線を一気に南下、双葉JCTから中部横断道に入り、清水JCTから東名に入り静岡ICで高速を降り、
14:30頃自宅到着です。到着と同時に台風の影響により雨が降ってきました。
シルバーウィークお付き合いいただきした、「Team大好きっ!」メンバーみなさんありがとうございました。
こーじさんの職場のお友達もお世話になりました。また機会があればカヌーをご一緒にたのしみましょう!
ありがとうございました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます