実はシルバーウィークが始まる前日の9月18日金曜日 キャンピングカーを動かしたら、エアコンが全然効かない!
以前もエアコンが効かず、トヨペットに修理を依頼したのだが、ガス漏れという事は判ったのだが、漏れている箇所の特定に至らず、
いわゆる人間でいうと「対症療法」的な処置で、ガスを満タンにしておいただけだったので、いずれまた漏れてエアコンが効かなくなると
考えていたのだが、今年は例年にない残暑で9月中旬を過ぎても酷暑の日が続き、まだまだ自動車も冷房というかエアコンが欠かせない気候が
続いている。そんな理由からまたエアコンが全く効かない状態に陥っていたのだが、シルバーウィークで涼しいところへ行くにしても、
その道中暑い中の移動でエアコンが効かないのは、運転者と同乗者が干物になってしまう可能性があり、(笑)
急遽19日土曜日の朝一でトヨペットにキャンピングカーを持ち込んだのだ。
もちろん根本的な修理をする訳ではなく、前回と同じようにいわゆる「対症療法」的な処置として、またガス充てんをしてもらった。
(写真はトヨペットのいつものおもてなし)
急遽のお願いだったけど、何とか対応していただき、キャンピングカーキャブ部分のエアコン送風口からは
心地よい涼しい風が出てくるようになった。これで、何とかシルバーウィークは乗り切れそうだ!
しかし、根本的な原因究明はされていないので、またガスが抜ければエアコンが効かなくなる。
なので、再度根本原因究明のため、シルバーウィーク明けにキャンピングカーを預けて調査してもらうことにした。
冬場はあまり使用することが無いエアコンだが夏場はないと車には乗れないのでね。
でも考えようによってはエアコン修理で多額の修理代を支払うより、夏前に毎年ガス補充した方が安い可能性もある。
ガス補充は今回4本補充して エアコンガス4本¥6,000 技術料¥4,000の¥10,000(税抜き)だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます