毎年6月に「Team大好きっ!」で開催の「もろこしオフ」
山梨の「ゴールドラッシュ」を購入して、フルーツの様に甘いとうもろこしを堪能するのだが、
静岡県の森町にも甘いとうもろこしがある。こちらのとうもろこしは「甘甘娘(かんかんむすめ)」という品種なんですが、
栽培期間が6月から6月下旬と旬が短いんですね。なので、もう7月に入ると「甘甘娘」は市場から姿を消します。
その代わりに登場するのが「甘太郎」という品種。こちらも「甘甘娘」と同じ位糖度の高いとうもろこし。
今回はその「甘太郎」を購入しに森町へ出かけていった。
いつもお世話になっている「フジタファーム」へ予約をして、購入してきたわけだが、その行きがけに、
新東名遠州森町PAのスマートICで降りる為に遠州森町PAに入りトイレ休憩を兼ねてPAに立ち寄ると、
とうもろこしの聞きなれない品種が販売されているのを発見!それがこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/08/c6b3a13673db212693b36104e59af636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f9/c5e3949bc4200bf5df252ce22cc44eba.jpg)
初めて見ましたね~「大黄美(おおきみ)」
すでに「フジタファーム」で「甘太郎」を予約しているのにもかかわらず、こちらでこの「大黄美(おおきみ)」も購入!(笑)
どんだけとうもろこし好きかっ!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/44/000ff64d53518b830867a3494a870539.jpg)
この「大黄美(おおきみ)」を購入後、「フジタファーム」で「甘太郎」も購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/87/723256622ee9e04d1b776b2204f887b1.jpg)
「大黄美(おおきみ)」は「甘太郎」よりもとうもろこしの粒の色が濃くていかにも甘そうな感じ。
実際に食べてみましたが、やはり甘いです。とっても甘いですね。この「大黄美(おおきみ)」もおすすめです。
もちろん「甘太郎」もいただきました!「甘太郎」も甘いです。穀物なんですが、フルーツのような甘さがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/59/83dac5b439ca13ade6f4123fde579932.jpg)
皮を剥いて、レンチンして冷蔵庫で保存しておき、食べる時にコンロで醤油をはけで塗りながら焼いて、
焼きもろこしでいただきますが、この醤油が焦げる香りがたまりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f0/4bf35a80b8814ec5027979a47b327ddf.jpg)
やはり旬の物を旬にいただくのは、贅沢ですね。
ゴールドラッシュも甘くて美味しいですが、「甘太郎」や「甘甘娘」、それに「「大黄美(おおきみ)」もとっても甘くてお勧めです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます