読者が「日本の事しか知らんが、信仰問題が起こり過ぎだよな、住職」と。「ワイドショーで『このサラダ油が、このココアが、この〇〇が』体に良いと言った途端、自分でその真偽を確かめもせず、町のスーパーからその品物があっという間に消えてなくなる。洗脳されやすい国民性なんだろうね」「日本は信仰天国か」と。
【追伸】
この読者が「と、いう事は、ワイドショーを使えば、国民感情なんて、どうとでもコントロール(転がせる)という事だね」「そうだね。何度も、何度も、大声出して騒ぎ立てれば、人は恐怖心を抱き、簡単に洗脳されていく。信仰なんかは特に『災難に、事故に、死ぬ病気に』など、恐怖を煽れば人の心など簡単に。テレビだけではないよ、書物も、勧誘も、昨今ではSNSも洗脳の手段に」「紛い信仰を見分ける方法はありますか」「釈迦も、達磨も、空海も、最澄も、親鸞も、脅して人を導いたなんていう話、聞いた事がない。先祖が祟った、悪霊がついた、などの脅し文句が出たら、眉唾と思った方が無難かな。何が悲しゅうして、先祖が子孫を祟りますかいな。先祖を愚弄するのも大概にせにゃ、ですね。洗脳されたくなければ、しっかり、知識、知恵を身に付ける事ですね。知識、知恵は、我が身を守る為の鎧ですもんね」と。
