1分で読める小さなお寺の法話集

子育て、人材育成に関する法話を実話と歴史から紐解いて書いております。

【住職の法話】 今日3月13日で拙僧夫婦、結婚34年目に突入。今年で拙僧、還暦に。結婚当初、妻と何年一緒に暮らせるのかな、と。今も命長らえて、一緒に生活を。これ程に、嬉しく、有難く、幸せはない、かな。

2022-02-25 19:51:39 | 法話
3月13日の今日、拙僧夫婦、結婚34年目に突入。妻から本気蹴りを2度、食らった以外、喧嘩は全くなし。ヒステリックに大声を出す姿を1度も見た事がない。蹴りを入れられた時も、顔色1つ変えず、その後は即、普通の会話を。余程に踏んではいけない妻の地雷を踏んだんだと思う。何の地雷だったかは聞いてない。

【追伸】
私達の初対面は拙僧24歳、家内20歳の時にて。付き合いが始まって3ヶ月後に、家内にプロポーズもせず、結婚式の会場と日程を予約し、ウンもスンもなく、事後承諾をさせた。それから後に、家内のご両親の許可をもらいに。許可をもらえたは、結婚式の2ヶ月前、半年掛かった。非常に焦った。後に3人の子供達から「お父さん、それは犯罪やで」と。対し「何を言うか。母さんに考える時間を与えなかったから、お前さん達は今、この世に」と。現在、家内のご両親と同居して10年を超えた。逆マスオさんというも、非常に居心地がよかですばい。

投稿写真は、家内と高野山へ。年末には必ず、御礼報謝でお山へ。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿