1分で読める小さなお寺の法話集

子育て、人材育成に関する法話を実話と歴史から紐解いて書いております。

【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に。2396話目】 カカア天下と亭主関白。見ていて心地良いは、カカア天下にて。腕っ節じゃ負ける事ない旦那が縮こまって。何ともいいよね。

2022-06-19 15:01:49 | 法話
円満な夫婦の大半は、奥さんが親分で旦那が子分の関係。法要後のお茶会で48歳ご主人が「うちは、私が戌年、家内が寅年。虎に睨まれた犬です」と。対し拙僧「そりゃもう、餌やん」「はい。私は餌です。食えるところは、全て食われています。会社経営してるので『死ぬまで働け』と。骨の髄までしゃぶられる運命」と。

【追伸】
この社長のご主人に拙僧「犬といえば、今、日本は、犬を品種改良して、小ぶり、小ぶりにして、売れる様に、飼いやすい様に、していると。外国ではその様にしてたそうだが、既にその様な可哀想な事から手を引いて。が、日本は未だに。昔はドーベルマンといえば、3匹でライオンをやっつけると言われていたが、そのドーベルマンも品種改良で昔の威圧的な体格、風貌は」「それって、昔の旦那と、昨今の旦那の、違いを言われてるんでしょ。もう1人じゃ、到底太刀打ちは。仲間を集めて対抗するしか」とこの旦那が。が、それまで不敵な笑いを浮かべたまま沈黙していた奥さんが「チワワが何匹集まろうと、餌が増えるだけですよ、住職」と。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿